カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/12/21 :: 平成23年度 大学入試センター試験出陣式が行われました
!!$photo1!!
本日(平成22年12月21日(火))の6時間目、視聴覚室におきましてセンター試験を受験する生徒を対象に「平成23年度 大学入試センター試験出陣式」が行われました。
!!$photo2!!
校長先生からは、スポーツ選手を例に挙げ、どこをゴールに設定するかによって直前の頑張りが変わるという話がありました。ゴールを少し先に設定するだけで、実際のゴールを全力で駆け抜けることができます。教頭先生からは、健康管理には十分に注意をしてほしいというお話がありました。体調を崩したり、ケガをしてしまっては、受験に支障が出てしまいます。いつも以上に気配りをしましょう。各先生からの激励の言葉では、自身の体験談であったり、成功例や失敗例、受験生へのメッセージなどたくさんの言葉が送られました。
センター試験まで残り25日です。濃厚な25日間にするのも、希薄な25日にするのも皆さん次第です。受験生は決して独りではありません。応援をしてくれたり、支えてくれる家族や仲間たちがいます。3年間ともにした北海道栄高校の先生方もいます。みんなで次のステップに進めるようにお祈りいたします。
!!$photo1!!
本日(平成22年12月21日(火))の6時間目、視聴覚室におきましてセンター試験を受験する生徒を対象に「平成23年度 大学入試センター試験出陣式」が行われました。
!!$photo2!!
校長先生からは、スポーツ選手を例に挙げ、どこをゴールに設定するかによって直前の頑張りが変わるという話がありました。ゴールを少し先に設定するだけで、実際のゴールを全力で駆け抜けることができます。教頭先生からは、健康管理には十分に注意をしてほしいというお話がありました。体調を崩したり、ケガをしてしまっては、受験に支障が出てしまいます。いつも以上に気配りをしましょう。各先生からの激励の言葉では、自身の体験談であったり、成功例や失敗例、受験生へのメッセージなどたくさんの言葉が送られました。
センター試験まで残り25日です。濃厚な25日間にするのも、希薄な25日にするのも皆さん次第です。受験生は決して独りではありません。応援をしてくれたり、支えてくれる家族や仲間たちがいます。3年間ともにした北海道栄高校の先生方もいます。みんなで次のステップに進めるようにお祈りいたします。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/01/21
大志寮の風景
[その他]

本日(平成26年1月21日(火))の栄ブログでは、「寮生(大志寮)の生活風景」をお送りしたいと思います。本校には、敷地内にある男子専用の「大志(たいし)寮」と硬式野球部専用の「栄心(えいしん)寮」、白老町内にある女子専用の「栄華(えいか)寮」の3つの寮があります。
1枚目の写真は夕食の様子を撮影したものです。ご飯やみそ汁は各自で盛り付けますが、おかずは厨房で調理をしてくれる「しらおい食楽」のおばさんたちから、笑顔で手渡されます。仲の良い友達と一緒に食事したり、部活仲間と一緒に食事したり様々です。肝心の食事はといいますと・・・、食べ残しはほとんどありません。おかわりも自由で、おいしいおいしいと言いながら食べています。

大志寮生の一日の大まかな生活は以下のようになっています。事前に申し出があれば、20時以降の夕食や帰宅なども認められます。
7:00 起床
7:30 点呼
7:30〜 8:00 朝食
8:30 登校
12:30〜13:00 昼食(休日)
18:30〜19:30 夕食
19:30 門限
20:00 点呼
20:00〜21:30 学習
22:00 最終点呼
23:00 消灯
2枚目の写真は勉強している様子を撮影したものです。きちんとした環境で勉強できるように全員分の勉強机が用意されています。寮生たちは復習をしたり、試験勉強をしたり活用するように努力しているようです。定期試験前は、食堂で一生懸命勉強している寮生の姿も見受けられます。
北海道栄の寮生(大志寮・栄心寮・栄華寮)からは、北海道教育大学(複数名)、室蘭工業大学、北見工業大学、釧路公立大学などの国公立大学、中央大学、日本大学、東海大学、北海学園大学などの有名私立大学に合格者を輩出しています。勉強に集中することが可能な環境をもつ寮といえます。

もちろん、高校生ですから、友達どうしで楽しく会話をしたり、部活仲間で語り合ったり、時には先輩が後輩の悩みの相談に乗ったり、交流が盛んに行われています。3枚目の写真は、楽しく会話している様子を撮影したものです。3年間寝食をともにした仲間は一生の友達となります。親元を離れて生活するのは大変なこととは思いますが、楽しく寮生活を送っているようです。
posted at 2014/01/21 20:19:24