TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【進路指導】2年生アルファ・アドバンスコースでセンター試験早期対策模試を実施 | main | 【進路指導】2年生アルファ・アドバンスコースでセンター試験早期対策模試を実施〜2日目 »»
«« カテゴリ内前記事(【アーチェリー部】堀井君がネットワークインドア大会で北海道の頂点に立つ!) | 部活動 | カテゴリ内次記事(【ウエイトリフティング部】卒業生の服部君が体育協会体育賞受賞) »»
2014/02/11
【アイスホッケー部】アイスホッケー部の練習風景を紹介
【アイスホッケー部】アイスホッケー部の練習風景を紹介

本日(平成26年2月11日(火))は、アイスホッケー部の練習風景を紹介します。生徒の皆さんは登下校時に目にしていることと思いますが、生徒玄関前の前庭にアイスホッケー部の練習用リンクが誕生しました。今年は特に冬の冷え込みが厳しいことから、部員たちが顧問の西島先生に「自分たちでリンクを作りたい」と申し出て、リンク制作が始まりました。顧問の先生と部員たちの共同作業により、まだ手直しする部分はありますが、技術練習ができるリンクができあがりました。1枚目の上2枚の写真は、そのリンクで練習する部員たちを撮影したものです。

【アイスホッケー部】アイスホッケー部の練習風景を紹介

1枚目の下2枚の写真、2枚目の写真は氷上練習の様子を撮影したものです。氷上練習は、苫小牧市にある「ときわスケートセンター」で行っています。氷上練習では、パス練習やシュート練習だけではなく、チームに分けて場面想定をした実戦練習も行っています。

【アイスホッケー部】アイスホッケー部の練習風景を紹介

3枚目の写真は平成26年1月31日(金)〜2月16日(日)に行われている新人戦(リーグ戦)の試合を撮影したものです。3年生が引退したので部員は少なくなりましたが、4月から入学する予定の部員たちと一緒に、8月に行われる「第9回 全国高等学校選抜アイスホッケー大会(氷上の甲子園)」、10月から行われるインターハイ予選に向けて頑張っていきます。

posted at 2014/02/12 0:30:10