カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2013/01/09 :: 平成25年の年始の部活動〜その3「駅伝部」
!!$photo1!!
平成25年の年始の部活動の様子を紹介シリーズその3は駅伝部です。駅伝部は、10月に行われる北海道駅伝大会では毎年入賞をしています。また、7月・9月に行われる陸上競技の全道大会で入賞するだけでなく、8月のインターハイにも複数回の出場経験があります。
!!$photo2!!
冬期間は積雪のため、校舎内での活動がメインになります。筋力トレーニング、持久力の向上、ラップタイム計測、長距離走など様々なトレーニングを行います。昨日の8日(火)には、北海道駅伝で区間賞受賞、インターハイにも出場した先輩が来校し、後輩たちにアドバイスをしてくれました。駅伝の醍醐味は「1本のタスキをつなぐこと」とよく言われます。部員たちの思い、過去の先輩たちの思い、応援してくれる皆さんの思いが1つの輪となったタスキをつなぐ。本校駅伝部も、その重い思いがたくさん詰まったタスキをつなぎ全国高校駅伝出場、夏のインターハイ出場を目標に頑張ります。
!!$photo1!!
平成25年の年始の部活動の様子を紹介シリーズその3は駅伝部です。駅伝部は、10月に行われる北海道駅伝大会では毎年入賞をしています。また、7月・9月に行われる陸上競技の全道大会で入賞するだけでなく、8月のインターハイにも複数回の出場経験があります。
!!$photo2!!
冬期間は積雪のため、校舎内での活動がメインになります。筋力トレーニング、持久力の向上、ラップタイム計測、長距離走など様々なトレーニングを行います。昨日の8日(火)には、北海道駅伝で区間賞受賞、インターハイにも出場した先輩が来校し、後輩たちにアドバイスをしてくれました。駅伝の醍醐味は「1本のタスキをつなぐこと」とよく言われます。部員たちの思い、過去の先輩たちの思い、応援してくれる皆さんの思いが1つの輪となったタスキをつなぐ。本校駅伝部も、その重い思いがたくさん詰まったタスキをつなぎ全国高校駅伝出場、夏のインターハイ出場を目標に頑張ります。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/03/11
東日本大震災から3年、犠牲者に対する黙祷を行いました
[お知らせ]

本日(平成26年3月11日(火))の朝、平成23年3月11日(金)に起きた東日本大震災によりご不明となられている人々の一日も早い発見と、お亡くなりになられた人々の御冥福をお祈りするため、黙祷を捧げました。
全教職員、全校生徒一同、被災地の 皆様のご健康、ご無事をお祈りすると共に一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
posted at 2014/03/11 19:13:05