カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2015/07/23 :: アジア選手権・インターハイ・全国選抜大会壮行会、全校集会、文書発送が行われました
!!$photo1!!
本日(平成27年7月23日(木))、「アジア選手権大会・インターハイ・全国選抜大会壮行会」が行われました。今年度は7つの部活動「ビリヤード部・陸上競技部・駅伝部・剣道部・ウエイトリフティング部・アーチェリー部・アイスホッケー部」の計45名が全国大会以上の大会に出場します。各部活動の出場者は、「最後となる世界選手権に出場できるように頑張ります」、「日本一を目指して頑張ります」、「3年目で初めてのインターハイなので精いっぱい頑張りたい」など、力強く決意表明をしました。
!!$photo2!!
生徒代表挨拶では、生徒会長の鈴木雄大 君(3年)が、「北海道栄高校の代表として、一生懸命頑張ってください。吉報をお待ちしております。」と応援メッセージを送りました。
アジア選手権大会・インターハイ・全国選抜大会の日程は以下の通りです。
<ビリヤード部>
アジア選手権大会
日程:平成27年7月26日(日)〜31日(金)
場所:台湾 Ji- Hsien Pool Club
<陸上競技部・駅伝部>
平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】
日程:平成27年7月28日(火)〜8月2日(日)
場所:紀三井寺公園陸上競技場(和歌山県和歌山市)
<剣道部>
平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】
日程:平成27年8月3日(月)〜8月6日(木)
場所:和歌山ビッグホエール(和歌山県和歌山市)
<ウエイトリフティング部>
平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】
日程:平成27年8月1日(土)〜5日(水)
場所:明石中央体育会館第1競技場(兵庫県明石市)
<アーチェリー部>
平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】
日程:平成27年8月6(木)〜9日(日)
場所:奈良県立橿原公苑陸上競技場
<アイスホッケー部>
第10回全国高等学校選抜アイスホッケー大会
日程:平成27年度8月5日(水)〜9日(日)
場所:白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター・新ときわスケートセンター
ときわスケートセンター(北海道苫小牧市)
壮行会終了後は、全校集会が行われました。
校長講話では、学習や部活動などにおいて、PDSAサイクルの実行を促し、夏休み中の過ごし方についてお話がありました。PDSAサイクルとは、マネジメントサイクルの1つで、計画(plan)・実行(do)・評価(study)・改善(act)のプロセスを順に実施し、最後のactを次のplanに結び付け、らせん状に品質の維持・向上や継続的な業務改善活動などを推進するマネジメント手法のことで、1980年代の半ばごろから、品質管理の父といわれるW.エドワーズ・デミング博士が使い出した言葉です。
また、生徒指導科長の長谷川先生からは、「携帯電話やインターネットの利用はマナーを守り、トラブルに巻き込まれないようにすること」、「歩きスマホやヘッドホンを着用しての歩行は危険なので控えること」などの諸注意がありました。
夏休みは、明日(7月24日(金))から8月17日(月)までの25日間となります。有意義な夏休みになるよう過ごしてください。
また、夕方16時ごろには、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより<各学年>
2.学級だより<各担任>
3.夏期休業にについて(お知らせ)<教務科>
4.保護者会研修旅行について<教務科保護者会>
5.保護者会活動報告(北栄祭協力へのお礼)<教務科保護者会>
6.前期中間試験成績票<教務科>
7.オレンジ通信<生徒指導科>
8.進路だより<進路指導科>
9.保健関係(個人の身体測定等の測定情報)<保健係>
10.保健関係(歯科検診の結果)
11.授業料関係【該当者のみ】<事務局>
12.修学旅行関係【2学年のみ】<2学年>
※訂正:12の修学旅行関係の文書は同封していませんでした。
13.さとえ学園新聞 平成27年7月号【寮生のみ】<教務科>
!!$photo1!!
本日(平成27年7月23日(木))、「アジア選手権大会・インターハイ・全国選抜大会壮行会」が行われました。今年度は7つの部活動「ビリヤード部・陸上競技部・駅伝部・剣道部・ウエイトリフティング部・アーチェリー部・アイスホッケー部」の計45名が全国大会以上の大会に出場します。各部活動の出場者は、「最後となる世界選手権に出場できるように頑張ります」、「日本一を目指して頑張ります」、「3年目で初めてのインターハイなので精いっぱい頑張りたい」など、力強く決意表明をしました。
!!$photo2!!
生徒代表挨拶では、生徒会長の鈴木雄大 君(3年)が、「北海道栄高校の代表として、一生懸命頑張ってください。吉報をお待ちしております。」と応援メッセージを送りました。
アジア選手権大会・インターハイ・全国選抜大会の日程は以下の通りです。
<ビリヤード部>
アジア選手権大会
日程:平成27年7月26日(日)〜31日(金)
場所:台湾 Ji- Hsien Pool Club
<陸上競技部・駅伝部>
平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】
日程:平成27年7月28日(火)〜8月2日(日)
場所:紀三井寺公園陸上競技場(和歌山県和歌山市)
<剣道部>
平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】
日程:平成27年8月3日(月)〜8月6日(木)
場所:和歌山ビッグホエール(和歌山県和歌山市)
<ウエイトリフティング部>
平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】
日程:平成27年8月1日(土)〜5日(水)
場所:明石中央体育会館第1競技場(兵庫県明石市)
<アーチェリー部>
平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】
日程:平成27年8月6(木)〜9日(日)
場所:奈良県立橿原公苑陸上競技場
<アイスホッケー部>
第10回全国高等学校選抜アイスホッケー大会
日程:平成27年度8月5日(水)〜9日(日)
場所:白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター・新ときわスケートセンター
ときわスケートセンター(北海道苫小牧市)
壮行会終了後は、全校集会が行われました。
校長講話では、学習や部活動などにおいて、PDSAサイクルの実行を促し、夏休み中の過ごし方についてお話がありました。PDSAサイクルとは、マネジメントサイクルの1つで、計画(plan)・実行(do)・評価(study)・改善(act)のプロセスを順に実施し、最後のactを次のplanに結び付け、らせん状に品質の維持・向上や継続的な業務改善活動などを推進するマネジメント手法のことで、1980年代の半ばごろから、品質管理の父といわれるW.エドワーズ・デミング博士が使い出した言葉です。
また、生徒指導科長の長谷川先生からは、「携帯電話やインターネットの利用はマナーを守り、トラブルに巻き込まれないようにすること」、「歩きスマホやヘッドホンを着用しての歩行は危険なので控えること」などの諸注意がありました。
夏休みは、明日(7月24日(金))から8月17日(月)までの25日間となります。有意義な夏休みになるよう過ごしてください。
また、夕方16時ごろには、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより<各学年>
2.学級だより<各担任>
3.夏期休業にについて(お知らせ)<教務科>
4.保護者会研修旅行について<教務科保護者会>
5.保護者会活動報告(北栄祭協力へのお礼)<教務科保護者会>
6.前期中間試験成績票<教務科>
7.オレンジ通信<生徒指導科>
8.進路だより<進路指導科>
9.保健関係(個人の身体測定等の測定情報)<保健係>
10.保健関係(歯科検診の結果)
11.授業料関係【該当者のみ】<事務局>
12.修学旅行関係【2学年のみ】<2学年>
※訂正:12の修学旅行関係の文書は同封していませんでした。
13.さとえ学園新聞 平成27年7月号【寮生のみ】<教務科>
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/04/08
【1年生】コース別教科ガイダンスが行われました
[学校行事]

平成26年4月7日(月)の4時間目には、「平成26年度 コース別教科ガイダンス」を実施しました。
・アルファコース、アドバンスコース (於:1年4組教室)
理科→数学→国語→社会→英語
・総合コース (於 ICホール)
数学→国語→社会→英語→理科
・保健体育コース (於 視聴覚室)
国語→社会→英語→理科→数学

本校はコース制(アルファコース・アドバンスコース・総合コース・保健体育コース)を採用しておりますので、学習する教科・科目や単位数が異なります。もちろん、授業の進め方や進度も変わってきます。ガイダンスでは、5教科(国語・数学・英語・理科・社会)に関して、各コースごとに必要な教材、ノートの使い方、評価の方法、授業に臨む姿勢、などを説明しました。初心を忘れることなく、充実した高校生活を送っていきましょう!
posted at 2014/04/08 23:24:58