カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/12/26 :: 【男子バスケットボール部】平成23年度新人大会苫小牧地区予選会2年連続優勝!今年度も全道大会に出場へ!
!!$photo1!!
男子バスケットボール部は、平成23年12月23日(金)・24日(土)・25日(日)に苫小牧市総合体育館・苫小牧南高校で行われました「平成23年度 北海道高等学校 バスケットボール 新人大会 苫小牧地区予選会」で2年連続優勝し、3年連続全道大会への切符を手にすることができました。
!!$photo2!!
個々の試合結果は以下の通りです。
<予選リーグ>
北海道栄高校 117 対 12 様似高校さん
北海道栄高校 135 対 40 富川高校さん
<準決勝>
北海道栄高校 118 対 60 苫小牧工業高校さん
<決勝戦> 連続優勝おめでとう!
北海道栄高校 104 対 86 駒澤大学付属苫小牧高校さん
!!$photo3!!
一昨年度は準優勝でしたが、昨年度及び今年度は優勝することができました。また、この2年間で苫小牧地区大会6回優勝となりました。
「第24回 北海道高等学校バスケットボール新人大会」(全道大会)は、平成24年2月2日(木)〜5日(日)に帯広市で行われます。全道大会でもよい結果を残せるよう一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
※1枚目の優勝記念写真はコチラ(パソコンのみ対応で、サイズは2.36MB)からダウンロードできます。(zip形式で、解凍パスは半角大文字で「SAKAE」です。)
大会会場では、保護者の皆様をはじめ、3年生部員などたくさんの方々に応援していただきました。本当にありがとうございました。
!!$photo1!!
男子バスケットボール部は、平成23年12月23日(金)・24日(土)・25日(日)に苫小牧市総合体育館・苫小牧南高校で行われました「平成23年度 北海道高等学校 バスケットボール 新人大会 苫小牧地区予選会」で2年連続優勝し、3年連続全道大会への切符を手にすることができました。
!!$photo2!!
個々の試合結果は以下の通りです。
<予選リーグ>
北海道栄高校 117 対 12 様似高校さん
北海道栄高校 135 対 40 富川高校さん
<準決勝>
北海道栄高校 118 対 60 苫小牧工業高校さん
<決勝戦> 連続優勝おめでとう!
北海道栄高校 104 対 86 駒澤大学付属苫小牧高校さん
!!$photo3!!
一昨年度は準優勝でしたが、昨年度及び今年度は優勝することができました。また、この2年間で苫小牧地区大会6回優勝となりました。
「第24回 北海道高等学校バスケットボール新人大会」(全道大会)は、平成24年2月2日(木)〜5日(日)に帯広市で行われます。全道大会でもよい結果を残せるよう一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
※1枚目の優勝記念写真はコチラ(パソコンのみ対応で、サイズは2.36MB)からダウンロードできます。(zip形式で、解凍パスは半角大文字で「SAKAE」です。)
大会会場では、保護者の皆様をはじめ、3年生部員などたくさんの方々に応援していただきました。本当にありがとうございました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/04/09
【1年生】スタディサポート(校外模試)が行われました
[学校行事]
平成26年4月8日(火)・9日(水)、1年生を対象に「2014年度 1年生第1回 スタディサポート」を実施しました。

<1日目>
8:55〜 9:15 受験カード記入
9:25〜10:25 英語(60分)
10:35〜11:35 数学(60分)
11:45〜12:45 国語(60分)
<2時間目>
8:55〜 9:45 学習状況リサーチ(50分)
※試験範囲は中学校で学習した内容となっております。

平成26年3月22日(土)に行われた入学準備説明会の際に「スタディーチャージ」を課題として渡しています。今回の模擬試験はそれをもとにした内容となっております。同時に「学習状況リサーチ」も実施し、皆さんの家庭学習の様子、得意科目・苦手科目、進路希望などの調査を行いました。成績表や資料の返却は5月ごろの予定です。

<1日目>
8:55〜 9:15 受験カード記入
9:25〜10:25 英語(60分)
10:35〜11:35 数学(60分)
11:45〜12:45 国語(60分)
<2時間目>
8:55〜 9:45 学習状況リサーチ(50分)
※試験範囲は中学校で学習した内容となっております。

平成26年3月22日(土)に行われた入学準備説明会の際に「スタディーチャージ」を課題として渡しています。今回の模擬試験はそれをもとにした内容となっております。同時に「学習状況リサーチ」も実施し、皆さんの家庭学習の様子、得意科目・苦手科目、進路希望などの調査を行いました。成績表や資料の返却は5月ごろの予定です。
posted at 2014/04/10 0:17:07