TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/10/31 :: 【進路指導】大学受験への基礎固め!1年生・2年生アルファコース・アドバンスコースで総合学力テスト11月を実施!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年生アルファコース・アドバンスコースの様子(教科は国語)。

平成23年10月27日(木)・28日(金)、1年生アルファコース・アドバンスコース、2年生アルファコース・アドバンスコースの生徒を対象に「2011年度 総合学力テスト11月(ベネッセコーポレーション)」を実施しました。

<1年生> 平成23年10月27日(木)
  9:55〜11:15  英語・リスニング含む(80分)
 11:25〜12:45  国語(80分)
 13:30〜15:10  数学(100分)
 15:10〜15:20  受験カード記入(10分)

!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年生アルファコース・アドバンスコースの様子(教科は数学)。

<2年生> 平成23年10月27日(木)・28日(金)
 〜1日目〜
  8:55〜 9:45  地理/歴史(50分)
  9:55〜11:15  国語(80分)
 11:25〜12:45  英語・リスニング含む(80分)
 13:30〜15:10  数学(100分)
 15:10〜15:20  受験カード記入(10分)
 〜2日目〜
 10:40〜11:30  物理/生物(50分)
 11:40〜12:30  化学/公民(50分)

1年生にとっては2度目、2年生にとっては初めての5教科模擬試験となりました。受験した生徒の皆さんは、試験時間をフルに使い、最後まで一生懸命取り組んでいました。週末を利用して、自己採点などを行い、教科によっては復習も行っていました。模擬試験は基本問題から応用問題まで幅広く出題されています。解けた、解けなかった、何点だったで終わることなく、復習をしっかり行って次回に生かすことが重要となります。復習や解き直しが終わっていない教科は一週間くらいをめどに取り組み、約1ヶ月後の成績表・答案返却後にもう一度復習し、定着をさせていってください。

<写真> 進路指導担当

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【3年生】平成26年度 炊事遠足が行われました | main | 【2年生女子】平成26年度 炊事遠足が行われました »»
«« カテゴリ内前記事(【3年生】平成26年度 炊事遠足が行われました) | 学校行事 | カテゴリ内次記事(【2年生女子】平成26年度 炊事遠足が行われました) »»
2014/09/18
【2年生男子】平成26年度 炊事遠足が行われました
【2年生男子】平成26年度 炊事遠足が行われました

平成26年9月17日(水)、「平成26年度 炊事遠足」が行われました。栄ブログでは、学年別に写真を掲載していきます。第2弾の今回は「2年生の男子」です。

【2年生男子】平成26年度 炊事遠足が行われました

生徒の皆さんは午前8時40分までに北海道栄高校の坂下の広場に集合しました。出席確認を行った後、学年主任の先生から交通安全についてや歩行時のマナーなどについての諸注意があり、2年1組を先頭に会場まで歩いていきました。
1年生・2年生の会場は、白老インター(道央自動車道)付近の白老川河川敷で、この場所は毎年6月に行われる「白老牛肉まつり」の会場にもなっています。

【2年生男子】平成26年度 炊事遠足が行われました

食材にマシュマロはもう定番です。多くの班が焼肉の後のデザートとして持ってくるようになりました。色々な食材がありましたが、今回は「サンマ」を焼いていた班がありました(1枚目右下の写真)。サンマは前日に購入し、下処理をして水洗いをしていました。

posted at 2014/09/18 23:29:18