カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/09/21 :: 平成23年度 避難訓練を実施しました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:第2駐車場に避難が完了し、生徒指導主任の長谷川先生が講評を行っている様子を撮影したもの。
平成23年9月21日(水)、3時間目の時間を使い、「平成23年度 避難訓練」が実施されました。”11時5分に地震が発生することを想定し”手順に従って、第2駐車場に避難しました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:教室で平田教頭の講評に真剣に耳を傾ける生徒たちの様子を撮影したもの。(陸上競技部・駅伝部・茶道部は大会のため公欠)
避難訓練終了後は、各HR教室に戻り、スピーカーから流れる教頭先生の講評を聞きました。事前に予告された訓練で、きちんとした手順で避難することができなければ、事前予告のない災害時にきちんと避難できるはずがありません。今回学んだ手順をしっかり覚えておきましょう。
!!$photo1!!
※1枚目の写真:第2駐車場に避難が完了し、生徒指導主任の長谷川先生が講評を行っている様子を撮影したもの。
平成23年9月21日(水)、3時間目の時間を使い、「平成23年度 避難訓練」が実施されました。”11時5分に地震が発生することを想定し”手順に従って、第2駐車場に避難しました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:教室で平田教頭の講評に真剣に耳を傾ける生徒たちの様子を撮影したもの。(陸上競技部・駅伝部・茶道部は大会のため公欠)
避難訓練終了後は、各HR教室に戻り、スピーカーから流れる教頭先生の講評を聞きました。事前に予告された訓練で、きちんとした手順で避難することができなければ、事前予告のない災害時にきちんと避難できるはずがありません。今回学んだ手順をしっかり覚えておきましょう。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/12/08
【平成26年12月】定例全校集会が行われました
[学校行事]

本日(平成26年12月8日(月))の1時間目、体育館において全校集会が行われました。出席優秀クラスの表彰では、12クラス中7クラスが表彰され、平田校長先生から表彰状が手渡されました。
【出席率優秀各賞の基準】
★ 金 賞 100%(全員が毎日出席!)
★ 銀 賞 99.8%以上(30人学級であれば、月に延べ1名以下の欠席)
★ 銅 賞 99.6%以上(30人学級であれば、月に延べ3名以下の欠席)
★ 奨励賞 99.3%以上(30人学級であれば、月に延べ5名以下の欠席)

校長講話では、平田校長先生より、「進路が決定した生徒は、進学後も勉強がより必要になってきますので、気を緩めずに、卒業試験に向けて精進し、高校生としての本分を全うしてもらいたいと思います。年明けの1月17日・18日のセンター試験まで41日です。この時期は「どうすれば、総合点をアップできるか」の勉強法に尽きると思います。これに徹した、効率的な学習をしてもらいたいと思います。就職については、大手企業や北海道警察、自衛隊などの公務員を中心に、決定率89%まで到達しました。東胆振管内の10月末現在の就職率は63.7%となっています。本校では、100%実現を年内に実現していきたいと思います」と、近況報告と今後の取り組みについてお話がありました。
posted at 2014/12/14 1:42:11