TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【駅伝部】都大路〜男子第65回全国高等学校駅伝競走大会の様子を紹介3 | main | 【3年生】平成26年度 テーブルマナー講習会が行われました〜その2 »»
«« カテゴリ内前記事(冬休み明けの全校集会・模擬試験を実施しました) | 学校行事 | カテゴリ内次記事(【3年生】平成26年度 テーブルマナー講習会が行われました〜その2) »»
2015/01/30
【3年生】平成26年度 テーブルマナー講習会が行われました〜その1
【3年生】平成26年度 テーブルマナー講習会が行われました〜その1

本日(平成27年1月30日(金))、苫小牧グランドホテルニュー王子において、3年生を対象に「平成26年度 3学年テーブルマナー講習会」が行われました。

【3年生】平成26年度 テーブルマナー講習会が行われました〜その1

  場 所…苫小牧グランドホテルニュー王子
  日 程…11:30 学校出発
        12:15 ホテル到着
        12:30 テーブルマナー講習会開始
        14:30 テーブルマナー講習会終了
        14:45 ホテル出発

<メニュー>
  ・取り合わせオードブル
    (小海老のマリネ サーモンクレープ プロシュート ウフ・モレット添え)
  ・ラビオリ入りミネストラスープ パイ包み焼き
  ・舌平目のヴァプール ブールブランソース
  ・道産牛のブレゼ ブルギニヨン風
  ・サラダメランジェ
  ・ハスカップホワイトショコラ
  ・パン バター
  ・デミコーヒー

【3年生】平成26年度 テーブルマナー講習会が行われました〜その1

テーブルマナー講習会は、社会に巣立つ前に、社会人として必要なマナーを身につけてもらうため、毎年卒業試験終了後に行われています。講師の先生から、ナイフやフォークの使い方、料理の召し上がり方の説明を受け、運ばれてきた料理をおいしくいただきました。マナーと聞くと堅苦しく、難しいことのように感じますが、「周りの人に不快感を与えないこと」がマナーの基本ですので、簡単に身に付けることができます。講習会終了後、折目汐音さんが3年生を代表して、講師の先生にお礼の言葉を述べました。

posted at 2015/01/31 0:06:05