TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2013/12/11 :: 【生徒会執行部】生徒会編集「ポロト第47号」制作中!
!!$photo1!!

本日(平成25年12月11日(水))の栄ブログでは、生徒会執行部の活動の様子を紹介したいと思います。10月1日(火)に新しいメンバーの生徒会執行部が発足して約2か月が過ぎました。11月ごろからは、生徒会執行部が中心となって編集する「記念誌 ポロト」の制作が始まりました。

!!$photo2!!

「ポロト」は毎年3月2日に行われる卒業式に全校生徒に配布されます。2枚目の写真は今年3月に発行された「ポロト 第46号」です。

ポロトという誌名の由来は、
 「ポロトは、我校の眼下にひらけた湖の名で、アイヌ語のポロ(大きい)・ト(湖)による。冬はスケート授業に、夏はレクリェーションにと、かけがえのない屋外授業の場である。ここに、我校の清く大きな発展を期し、ポロトと命名する。」
となっています。

「ポロト」という言葉は、白老町の観光名所「アイヌ民族博物館(ポロトコタン)」もありますので、近郊にお住まいでなくてもご存じの方が多いと思います。また、東京オリンピックが行われる2020年には「民族共生の象徴となる空間」(象徴空間)の核施設・国立博物館の建設が予定されています。

!!$photo3!!

生徒の皆さんにアンケートの回答をお願いしたり、各クラスの集合写真を撮影させていただいたり、クラスの代表者・部活動の代表者に原稿を書いていただいたり、生徒の皆さんのご協力によって、「ポロト」が制作されていきます。3枚目の写真は、アンケートの集計や紙面の編集をしている様子を撮影したものです。冊子は60ページ程度あります。複数の生徒で分担してパソコンに入力を行います。今から完成が楽しみです。よりよいポロトが出来上がるよう、協力し合いながら制作に励んでください。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【保健関係】歯科検診・内科検診が行われました | main | 【保健関係】平成27年度 身体計測が行われました(その2) »»
«« カテゴリ内前記事(【保健関係】歯科検診・内科検診が行われました) | 学校行事 | カテゴリ内次記事(【保健関係】平成27年度 身体計測が行われました(その2)) »»
2015/04/17
【保健関係】平成27年度 身体計測が行われました(その1)
【保健関係】平成27年度 身体計測が行われました(その1)

本日(平成27年4月17日(金))の5時間目・6時間目、「平成27年度 身体計測」が行われました。身体計測は、生徒の健康状態を把握し、生徒自身が自分の身体について正しく認識、責任をもって管理する目的で実施されています。検査項目は、身長・体重・座高・視力検査・聴力検査(聴力検査のみ1年生・3年生)の5項目について行われました。

  ・三計測(身長・体重・座高):男子〜体育館、女子〜ICホール
  ・視力検査:各教室
  ・聴力検査:視聴覚教室

【保健関係】平成27年度 身体計測が行われました(その1)

身体計測は内科検診・尿検査・X線検査・心電図検査と同様、生徒の皆さんの健康のために、学校保健法第6条において実施が義務付けられています。今回の検査項目の数値などを見て、適度な運動を行う、毎日三食必ず食べる、夜更かしをしないなど、基本的生活習慣を見直してみるのもよいかもしれません。

明日は、身体計測の合間に撮った生徒たちの様子を掲載します。

posted at 2015/04/18 8:33:42