カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2013/02/01 :: 【ウエイトリフティング部】北海道一を決めるアルバータカップ及び新人全道大会において、紺野さんが2年連続優勝!(スナッチ北海道新記録)
!!$photo1!!
ウエイトリフティング部は、平成25年1月27日(日)に札幌市西区体育館で行われた「2013 アルバータカップ」に出場し、紺野菜月さん(2年、白老町立虎杖中出身)が女子の部で2年連続優勝しました。今大会は、特に、スナッチ部門で北海道新記録を樹立することができました。
※アルバータカップとは、北海道内出場者の階級の枠を取り払い、男子の部・女子の部・中学生の部などそれぞれの部で競う大会です。
また、紺野さんは平成24年12月23日(日・祝日)に士別市青少年会館行われた「第41回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦」においても2年連続優勝を果たすことができました。
今後も部活動に励み、インターハイ・全国選抜大会などの全国大会に出場できることを願っています。
!!$photo1!!
ウエイトリフティング部は、平成25年1月27日(日)に札幌市西区体育館で行われた「2013 アルバータカップ」に出場し、紺野菜月さん(2年、白老町立虎杖中出身)が女子の部で2年連続優勝しました。今大会は、特に、スナッチ部門で北海道新記録を樹立することができました。
※アルバータカップとは、北海道内出場者の階級の枠を取り払い、男子の部・女子の部・中学生の部などそれぞれの部で競う大会です。
また、紺野さんは平成24年12月23日(日・祝日)に士別市青少年会館行われた「第41回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦」においても2年連続優勝を果たすことができました。
今後も部活動に励み、インターハイ・全国選抜大会などの全国大会に出場できることを願っています。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2009/12/26
SAKAEの体育2
[授業風景]

本日のブログは体育の授業風景です。
この日の体育は男女ともにバスケットボールをしていました。

バスケットボールの特徴は、試合展開の早さゆえ、全員にシュートをするチャンスが何回もまわってくることです。生徒の皆さんも、座学の授業とは違った表情を見せてくれています。

文部科学省が告示しています学習指導要領では、体育の球技における目標は「勝敗を競う楽しさや喜びを味わい、作戦や状況に応じた技能や仲間と連携した動きを高めてゲームが展開できるようにする」とあります。技能に関しましては、写真ではわかりませんが、仲間たちとともに楽しさや喜びを味わっている様子は感じ取ることができます。
posted at 2009/12/26 15:25:22