カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/03/26 :: 【家庭科】SAKAEの調理実習〜その2(1年3組)
!!$photo1!!
※1枚目の写真:フルーツ、イチゴ、バナナ、チョコで飾り付けをしたケーキ。外周を囲んでいるのは、TOPPOというお菓子です。
本日(平成24年3月26日(月))の栄ブログでは「SAKAEの調理実習」シリーズの第2弾をお送りしたいと思います。今回は3月15日(木)に行われた1年3組のケーキたちを紹介したいと思います。(第1弾は1年4組:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ)
!!$photo2!!
※2枚目の写真:1枚目とは別なケーキ。こちらの班では、バナナとプリンを中に入れていました。
<デコレーションケーキ> ※1班分の材料
・生クリーム 200ml
・ロールケーキ 2本
・フルーツ缶詰 1缶
・いちご 1パック
・バナナ 1本
・砂糖 大さじ2
出来上がったケーキを見ますと、みんなで協力し合いながら作っている光景が目に浮かんできます。人間は、規則正しく並んでいるものや対称な物を美しいと感じる傾向があるようです。前回の1年4組のケーキもそうですが、1年3組のケーキもイチゴとかが規則的に並べられています。2枚目の写真のケーキは中に入っているぷりんとしたプリンが食欲をそそります。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:みんなでケーキをいただいている様子、授業後の感想を書いている様子を撮影したもの。
作るのも楽しいですが、みんなで食事をするときが一番楽しいようです。感想などを言い合いながらおいしくいただいていました。食事後は調理実習の自己評価や感想などを書きました。自己評価は3段階や5段階ではなく、「できた」と「できなかった」の2段階で答える形式で、どちらでもないという曖昧な選択肢をなくすることによって、生徒たちは自分の行動をきちんと振り返ることができました。
明日は1年2組、明後日は1年1組の「SAKAEの調理実習」の様子を掲載する予定です。
!!$photo1!!
※1枚目の写真:フルーツ、イチゴ、バナナ、チョコで飾り付けをしたケーキ。外周を囲んでいるのは、TOPPOというお菓子です。
本日(平成24年3月26日(月))の栄ブログでは「SAKAEの調理実習」シリーズの第2弾をお送りしたいと思います。今回は3月15日(木)に行われた1年3組のケーキたちを紹介したいと思います。(第1弾は1年4組:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ)
!!$photo2!!
※2枚目の写真:1枚目とは別なケーキ。こちらの班では、バナナとプリンを中に入れていました。
<デコレーションケーキ> ※1班分の材料
・生クリーム 200ml
・ロールケーキ 2本
・フルーツ缶詰 1缶
・いちご 1パック
・バナナ 1本
・砂糖 大さじ2
出来上がったケーキを見ますと、みんなで協力し合いながら作っている光景が目に浮かんできます。人間は、規則正しく並んでいるものや対称な物を美しいと感じる傾向があるようです。前回の1年4組のケーキもそうですが、1年3組のケーキもイチゴとかが規則的に並べられています。2枚目の写真のケーキは中に入っているぷりんとしたプリンが食欲をそそります。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:みんなでケーキをいただいている様子、授業後の感想を書いている様子を撮影したもの。
作るのも楽しいですが、みんなで食事をするときが一番楽しいようです。感想などを言い合いながらおいしくいただいていました。食事後は調理実習の自己評価や感想などを書きました。自己評価は3段階や5段階ではなく、「できた」と「できなかった」の2段階で答える形式で、どちらでもないという曖昧な選択肢をなくすることによって、生徒たちは自分の行動をきちんと振り返ることができました。
明日は1年2組、明後日は1年1組の「SAKAEの調理実習」の様子を掲載する予定です。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2016/04/11
平成28年度 対面式が行われました
[学校行事]
平成28年4月11日(月)の2時間目、「平成28年度 対面式」が行われ、新入生の皆さんと2年生・3年生の皆さんの初顔合わせをしました。

<対面式 式次第>
1.開式のことば
1.校長挨拶
1.在校生歓迎のことば
1.新入生代表挨拶
1.花束贈呈
1.校歌斉唱
1.閉式のことば

在校生の拍手と吹奏楽部の演奏に迎え入れながら、新入生の皆さんが入場しました。在校生を代表して生徒会会長の荒谷翔生 君(3年)が「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。炊事遠足や学校祭、体育祭など楽しい行事がたくさんあります。わからないことも多いと思いますが、私たちとともに頑張っていきましょう。」と歓迎の言葉を新入生の皆さんに贈りました。新入生を代表し、高野美羽 さんから「今日から先輩たちの仲間に加えていただき、意義のある高校生活を送るため一生懸命努力したいと考えています。先輩の皆さん、ご指導くださいますようお願いします」と挨拶のことばが述べられました。

最後に、3年生の各クラスの代表者から、1年生の各クラスの代表者に花束が贈られ、校歌を斉唱し新入生を歓迎しました。
<花束贈呈 代表者>
3年1組:加藤泰行 君 → 1年1組:沖田龍生 君
3年2組:寺尾剛志 君 → 1年2組:ゲーリーステファン星音 君
3年3組:加藤学歩 君 → 1年3組:後藤京介 君
3年4組:斉藤玲奈 さん → 1年4組:渡邊聖太 君
新しい学校生活に徐々に慣れていってください。

<対面式 式次第>
1.開式のことば
1.校長挨拶
1.在校生歓迎のことば
1.新入生代表挨拶
1.花束贈呈
1.校歌斉唱
1.閉式のことば

在校生の拍手と吹奏楽部の演奏に迎え入れながら、新入生の皆さんが入場しました。在校生を代表して生徒会会長の荒谷翔生 君(3年)が「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。炊事遠足や学校祭、体育祭など楽しい行事がたくさんあります。わからないことも多いと思いますが、私たちとともに頑張っていきましょう。」と歓迎の言葉を新入生の皆さんに贈りました。新入生を代表し、高野美羽 さんから「今日から先輩たちの仲間に加えていただき、意義のある高校生活を送るため一生懸命努力したいと考えています。先輩の皆さん、ご指導くださいますようお願いします」と挨拶のことばが述べられました。

最後に、3年生の各クラスの代表者から、1年生の各クラスの代表者に花束が贈られ、校歌を斉唱し新入生を歓迎しました。
<花束贈呈 代表者>
3年1組:加藤泰行 君 → 1年1組:沖田龍生 君
3年2組:寺尾剛志 君 → 1年2組:ゲーリーステファン星音 君
3年3組:加藤学歩 君 → 1年3組:後藤京介 君
3年4組:斉藤玲奈 さん → 1年4組:渡邊聖太 君
新しい学校生活に徐々に慣れていってください。
posted at 2016/04/13 8:17:25