カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/06/09 :: 平成23年度 炊事遠足まとめブログ
平成23年6月7日(火)、3年生はポロト湖畔(白老町)にありますポロト自然休養林野外キャンプ場で、1年生・2年生は白老インター(道央自動車道)付近の白老川河川敷で「平成23年度 炊事遠足」が行われました。各学年の様子を紹介しましたので、ぜひご覧ください。
!!$photo1!!
3年生の炊事遠足の様子は→コチラ。(携帯版はコチラ)
!!$photo2!!
2年生の炊事遠足の様子は→コチラ。(携帯版はコチラ)
!!$photo3!!
1年生の炊事遠足の様子は→コチラ。(携帯版はコチラ)
平成23年6月7日(火)、3年生はポロト湖畔(白老町)にありますポロト自然休養林野外キャンプ場で、1年生・2年生は白老インター(道央自動車道)付近の白老川河川敷で「平成23年度 炊事遠足」が行われました。各学年の様子を紹介しましたので、ぜひご覧ください。
!!$photo1!!
3年生の炊事遠足の様子は→コチラ。(携帯版はコチラ)
!!$photo2!!
2年生の炊事遠足の様子は→コチラ。(携帯版はコチラ)
!!$photo3!!
1年生の炊事遠足の様子は→コチラ。(携帯版はコチラ)
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2016/04/21
【1年生】学年レクレーションが行われました
[学校行事]

平成28年4月13日(水)の2、3時間目、本校体育館において「1年生 学年レクレーション」を行いました。1年生の親睦を深めるため、クラス対抗ではなく、学年全体をAチームからDチームの4つに分けたチーム対抗で競いました。

1つ目は「服渡しゲーム」。これは各グループ1列になり、服を渡す人が、大きめのTシャツを着せて、脱がして次の人に着せて脱がすを繰り返していくゲームです。ゲーム前に各チームで並び方や渡し方の作戦を立てました。向かい合ってTシャツを渡すチームと、向かい合わずにTシャツを渡すチームに分かれましたが、結局、手際よく渡せたかどうかで勝負が決まりました。
2つ目は「ぐるぐるバット」。各チームを2つに分け、2回戦行われました。男子は10回まわり、女子は5回まわるというルールが設けられており、女子の配置がポイントとなりました。例えば、1回戦目で女子が全員出場すればまわる回数が少ないためタイムを縮められるが、2回戦目は全員男子なのでまわる回数が多くなります。

3つ目は「いかだ流し」。馬になった生徒の上を渡る生徒1名、落ちないように手をつなぐ生徒が2名、その他の生徒は馬となります。上を渡り、渡りきったら、手をつないだ生徒2人が棒をもって先頭まで走って戻る。それをみんなで飛び越える。このとき、渡った人は元の位置に戻って再び渡る準備をする。これを2回繰り返します。
ランダムに振り分けられたチーム編成でしたが、どのチームの生徒たちも協力しながら、楽しんで参加していた様子でした。今後も、炊事遠足や学校祭、球技大会、体育祭など様々な学校行事が行われます。いろいろな生徒と触れ合いながら、充実した学校生活を送って行ってください。
posted at 2016/04/30 1:28:05