TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/03/10 :: 【調理実習】和食に挑戦(1年1組)
!!$photo1!!

本日の栄ブログでは、調理実習第8弾として、1年1組(保健体育コース)の調理実習の風景をお送りします。(第1弾はコチラ、第2弾はコチラ、第3弾はコチラ、第4弾はコチラ、第5弾はコチラ、第6弾はコチラ、第7弾はコチラ)

<作ったもの>
  ・鮭の炊き込みご飯
  ・豆腐とわかめの味噌汁
  ・ひじきの炒り煮

!!$photo2!!

今回の調理実習のテーマは「和食」でした。
自宅から通っている生徒も寮生も、自分でご飯を炊く機会は少ないと思います。無洗米や炊飯器を使わず、お米を研いで鍋を使って炊き込みご飯を作りました。
味噌汁は、だし汁作りから挑戦しました。不慣れな手つきでしたが、煮干しの頭と内臓を取り除き、あくを取りながら5分程度煮て、キッチンペーパーを敷いたザルでこして作りました。
ひじきの炒り煮も、ひじきを30分ほど水につけて戻すことから始めました。

!!$photo3!!

3枚の写真はいずれも出来上がりのころの様子を撮影したものです。1枚目はご飯の炊きあがりをチェックしているところです。ふたを開けたときに出てきた煙と香りに、「おぉ〜」という声をあげて喜んでいました。2枚目はアツアツの味噌汁をよそうところです。とてもおいしそうな感じで思わず笑みがこぼれてしまいます。3枚目は炊きあがったご飯に最後の仕上げをしているところです。
出来上がった料理はみんなでおいしく召し上がりました。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« ホームページサーバーメンテナンス実施について(7月30日・31日) | main | 【第17回】吹奏楽部コンサートが行われました【北栄祭】 »»
«« カテゴリ内前記事(【吹奏楽部】伊達地区親善吹奏楽大会・白老地区吹奏楽発表会に出演しました) | 部活動 | カテゴリ内次記事(【料理部】平成28年度 白老地区通学合宿《しらおいっ子の宿》に参加しました) »»
2016/08/01
【吹奏楽部】第61回日胆地区吹奏楽コンクール金賞受賞!北海道吹奏楽コンクール出場決定!
【吹奏楽部】第61回日胆地区吹奏楽コンクール金賞受賞!北海道吹奏楽コンクール出場決定!

吹奏楽部は、平成28年7月30日(土)・31日(日)、苫小牧市民会館で行われた「第61回 日胆地区吹奏楽コンクール(北海道吹奏楽コンクール予選)」に出場しました。

本校は、31日(日)の高校C編成にエントリー。福島弘和作曲の『交響的誌曲「走れメロス」』を演奏し、金賞を受賞、日胆地区代表として、北海道吹奏楽コンクールに出場することが決定しました。

【吹奏楽部】第61回日胆地区吹奏楽コンクール金賞受賞!北海道吹奏楽コンクール出場決定!

【吹奏楽部】第61回日胆地区吹奏楽コンクール金賞受賞!北海道吹奏楽コンクール出場決定!

「第61回 北海道吹奏楽コンクール」は平成28年9月1日(木)〜4日(日)、「札幌コンサートホールkitara」で行われます。本校が出場する高校C編成の部は、初日の1日(木)に行われます。更なる飛躍を目指し、一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

posted at 2016/08/02 7:40:43