TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2009/09/24 :: 第2回【10/10(土)】SAKAEの体験入学のご案内
平成21年10月10日(土)、本校-SAKAE-におきまして一日体験入学を実施します!

!!$photo1!!

開講講座は以下の通りです。
 ・硬式野球(新規開講講座!)
 ・陸上競技、駅伝(新規開講講座!)
 ・アーチェリー
 ・アイスホッケー
 ・サッカー
 ・女子バレーボール
 ・男子バスケットボール
 ・ウエイトリフティング
 ・剣道
 ・柔道(新規開講講座!)
 ・空手道
 ・書道
 ・ビリヤード(新規開講講座!)
 ・エコスタイルU…オリジナルエコバッグの制作
 ・いきものがかりU…カブトVSクワガタ、トラップ作り
 ・着付け…浴衣の着付け体験
 ・茶道(新規開講講座!)…お茶・お菓子の頂き方を勉強し、お茶会を一席設けます
 ・陶芸…丸皿やマグカップの作成
 ・フォークリフト実演…フォークリフトの特性と操作
 ・アルファコース授業見学
 ・SAKAEツアーズ
 ・保護者会説明会
となっております。

!!$photo2!!

 参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。
 中学生の保護者の方のご見学や個別相談も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:40発の送迎バスをご利用ください。


昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!


講座の案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→SAKAE20091010taiken.pdf

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【高校入試】平成23年度入試 2次募集試験について | main | 平成23年度 身分証明書用写真撮影が行われました »»
«« カテゴリ内前記事(【定期試験】平成22年度 学年末試験が終了しました) | 授業風景 | カテゴリ内次記事(【アルファコース】今年度最後のアルファゼミが行われました) »»
2011/03/10
【調理実習】和食に挑戦(1年1組)
【調理実習】和食に挑戦(1年1組)

本日の栄ブログでは、調理実習第8弾として、1年1組(保健体育コース)の調理実習の風景をお送りします。(第1弾はコチラ、第2弾はコチラ、第3弾はコチラ、第4弾はコチラ、第5弾はコチラ、第6弾はコチラ、第7弾はコチラ

<作ったもの>
  ・鮭の炊き込みご飯
  ・豆腐とわかめの味噌汁
  ・ひじきの炒り煮

【調理実習】和食に挑戦(1年1組)

今回の調理実習のテーマは「和食」でした。
自宅から通っている生徒も寮生も、自分でご飯を炊く機会は少ないと思います。無洗米や炊飯器を使わず、お米を研いで鍋を使って炊き込みご飯を作りました。
味噌汁は、だし汁作りから挑戦しました。不慣れな手つきでしたが、煮干しの頭と内臓を取り除き、あくを取りながら5分程度煮て、キッチンペーパーを敷いたザルでこして作りました。
ひじきの炒り煮も、ひじきを30分ほど水につけて戻すことから始めました。

【調理実習】和食に挑戦(1年1組)

3枚の写真はいずれも出来上がりのころの様子を撮影したものです。1枚目はご飯の炊きあがりをチェックしているところです。ふたを開けたときに出てきた煙と香りに、「おぉ〜」という声をあげて喜んでいました。2枚目はアツアツの味噌汁をよそうところです。とてもおいしそうな感じで思わず笑みがこぼれてしまいます。3枚目は炊きあがったご飯に最後の仕上げをしているところです。
出来上がった料理はみんなでおいしく召し上がりました。

posted at 2011/03/10 22:33:39