カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/07/17 :: 【高校野球】南北海道大会で楽しい全校応援を行いました〜その1
!!$photo1!!
本日(平成24年7月17日(火))の栄ブログでは、「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会(硬式野球部)」の1回戦で行った全校応援の様子を紹介したいと思います。
!!$photo2!!
全校応援は、夏の大会(甲子園予選)は1回戦から、秋の大会(センバツ予選)は準決勝から行っています。毎年、6月、9月には「全校応援は行うんですか?」、「全校応援が楽しみ」という生徒たちの声が聞こえてきます。
!!$photo3!!
吹奏楽部の皆さんも、暑さに負けず、全力で応援演奏を行いました。この日は昼から1mm程度の雨が降るという天気予報でしたが、全校応援・応援演奏のパワーで青空を見ることができました。快適な天候の中、楽しい全校応援を行うことができました。
!!$photo1!!
本日(平成24年7月17日(火))の栄ブログでは、「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会(硬式野球部)」の1回戦で行った全校応援の様子を紹介したいと思います。
!!$photo2!!
全校応援は、夏の大会(甲子園予選)は1回戦から、秋の大会(センバツ予選)は準決勝から行っています。毎年、6月、9月には「全校応援は行うんですか?」、「全校応援が楽しみ」という生徒たちの声が聞こえてきます。
!!$photo3!!
吹奏楽部の皆さんも、暑さに負けず、全力で応援演奏を行いました。この日は昼から1mm程度の雨が降るという天気予報でしたが、全校応援・応援演奏のパワーで青空を見ることができました。快適な天候の中、楽しい全校応援を行うことができました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2016/11/11
【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きのお祝いを行いました
[部活動]

今回の栄ブログでは、茶道部の様子をお送りします。活動は、週に1回、金曜日の創造学習の時間と放課後に茶室で行っております。通常期はお手前の練習が中心で、今年7月に行われた「第17回 北栄祭」では保護者の方々にご協力いただいて「お茶会」を行い、たくさんのご来場の皆様にお菓子やお抹茶などを召し上がっていただきました。また、9月には苫小牧市文化会館で行われた高文連の大会に出場して他校の高校生との交流を深めました。


11月は開炉の月と呼ばれ、お茶をする人にとって「茶人の正月」とも言われる、大きな節目の月となります。今日では、一般的に11月1日に炉開きをし、ぜんざいや亥の子餅で祝います。そして、この日から冬用のお手前の練習を行います。
茶道部では11月4日(金)に炉開きを行いました。写真はその様子を撮影したものです。いつも来ていただいている講師の先生お手製の「チカの酢漬け、大根と人参のなます、よもぎ餅のお汁粉」をおいしく頂きました。
posted at 2016/11/15 2:42:56