TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« コミュニティホール前の合格・内定実績を更新しました | main | 【入試情報】平成29年度 学校推薦・SC・SCα入試は無事終了しました »»
«« カテゴリ内前記事(コミュニティホール前の合格・内定実績を更新しました) | お知らせ | カテゴリ内次記事(【1年4組】インフルエンザに伴う学級閉鎖(1年4組)について) »»
2017/01/19
【進路指導】大学入試センター試験分析報告会に参加しました
本日(平成29年1月19日(木))、札幌市にあります札幌パークホテル及ホテルライフォート札幌で行われた「2017年度 大学入試センター試験 分析報告会」に参加しました。

説明会では、まず全国から集められたセンター試験の自己採点結果・志望校などを記入したセンターリサーチの集計による各教科の平均点・得点分布、文系型・理系型それぞれの昨年度との比較データが紹介されました。

各大学の志願状況報告では、志願者が単に増加・減少だけでなく、どんなレベルの受験生が増加・減少したのか、増加した分はどこから来たのか、減少した分はどこへ行ったのかなど、細かい解説もありました。「志願者増加=難化」、「志願者減少=易化(いか)」というのは必ずしも成り立ちません。
全国の受験生たちは、国公立大学2次試験の科目・配点、得意不得意、昨年度の合格最低点など様々な情報を鑑みて出願することになります。また、2月上旬から中旬にかけて私立大学の入試も行われます。

今日で学校に届いたセンターリサーチの結果(駿台予備校・ベネッセコーポレーション、河合塾、東進予備校)をもとに、担任や進路の先生、チューターの先生(個別相談教員)との面談を行っていきます。

posted at 2017/01/19 23:33:29