カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2016/11/30 :: 平成28年度版 調理実習の風景「1年1組と2組のフルーツパンチ(ポンチ)」
!!$photo1!!
「平成28年度版 調理実習の風景シリーズ」の第2弾です。今回は「1年1組と1年2組のフルーツパンチ(フルーツポンチ)」です。
!!$photo2!!
<フルーツポンチの材料(4〜6人分)>
・桃の缶詰4号 1/2缶
・みかんの缶詰4号 1缶
・チェリーの缶詰 1缶
・パインの缶詰4号 1/2缶
・バナナ 1本
・キウイ 1個
・リンゴ 1/2個
・白玉粉 100g
・サイダー500mL 1本
・ラムネ 数個
1年1組は10月18日(火)の、1年2組は10月20日(木)の家庭基礎の授業で調理実習を行いました。高校に入学して初めての調理実習なので、包丁の使い方やガスコンロの使い方の基本を確認し、役割分担に基づいて作業が行われました。1枚目の左上と右下は三ツ矢サイダーとラムネによる噴水ショーの様子を撮影したものです。
!!$photo1!!
「平成28年度版 調理実習の風景シリーズ」の第2弾です。今回は「1年1組と1年2組のフルーツパンチ(フルーツポンチ)」です。
!!$photo2!!
<フルーツポンチの材料(4〜6人分)>
・桃の缶詰4号 1/2缶
・みかんの缶詰4号 1缶
・チェリーの缶詰 1缶
・パインの缶詰4号 1/2缶
・バナナ 1本
・キウイ 1個
・リンゴ 1/2個
・白玉粉 100g
・サイダー500mL 1本
・ラムネ 数個
1年1組は10月18日(火)の、1年2組は10月20日(木)の家庭基礎の授業で調理実習を行いました。高校に入学して初めての調理実習なので、包丁の使い方やガスコンロの使い方の基本を確認し、役割分担に基づいて作業が行われました。1枚目の左上と右下は三ツ矢サイダーとラムネによる噴水ショーの様子を撮影したものです。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2017/07/13
【第18回】クラス対抗弁論大会は2年4組の越智さんが優勝【北栄祭】
[学校行事]

※3年1組(左上)、3年2組(右上)、3年3組(左下)、3年4組(右下)
「第18回 北栄祭」で行われた、「弁論大会」と準備期間の予選の様子を紹介したいと思います。

※2年1組(左上)、2年2組(右上)、2年3組(左下)、2年4組(右下)

※1年1組(左上)、1年2組(右上)、1年3組(左下)、1年4組(右下)
今年度の弁論のテーマは「私は◎◎依存」でした。出場者の皆さんは、生活の中で依存していること、過去に依存していたことを述べました。3枚の写真のうち、体育館ステージで発表しているクラスが決勝に進んだクラスです。
結果は以下の通りです。
第1位 越智梨瑛 さん(2年4組) テーマ「私はあの人依存」
第2位 三條芙由香 さん(1年4組) テーマ「私は辛いもの依存」
第3位 近藤亮太 君(3年4組) テーマ「私はにおい依存」
posted at 2017/07/19 23:09:11