TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2015/12/23 :: 【吹奏楽部】クリスマス チャリティーコンサート(北翔大学・北海道栄高校)が行われました〜その1
!!$photo1!!

[:楽譜:]北翔大学[:楽譜:]と[:楽譜:]北海道栄高校 吹奏楽部[:楽譜:]による[:八分音符:]第1回 クリスマス チャリティーコンサート[:八分音符:]が、平成27年12月23日(水・祝日)、苫小牧市文化会館において開催されました。

   出 演  北翔大学 芸術メディア学科・教育学科 34名
         北海道栄高校 吹奏楽部 23名
   入場料  無料
     ※出入り口において、東日本大震災の被災者の方々への募金を
      募りました。ご協力ありがとうございました。

!!$photo2!!

開催にあたり、本校吹奏楽部の丹羽萌 部長から、ご来場の皆様に演奏会の趣旨の説明がありました。

<演奏会の趣旨(パンフレットより)>
 記憶に新しい東日本大震災。もうすぐ5年が経(た)ちますが、今もなお多くの爪痕(とめあと)が残されています。そして、何より、大切な人を失った悲しみは、この先も消えることはないでしょう・・・
 しかし、私たちは前を向いて生きていかなければなりません。
 悲しいとき、辛いとき、人々の側にはいつも「音楽」があったのではないでしょうか。
 今日、私たちは吹奏楽を通し、音楽が繋(つな)ぐ人と人との絆を信じ、何か力になることができればと思い、チャリティーコンサートを開催させていただきました。私たちの思いが、一人でも多くの方たちの心に届くよう、日頃の感謝の気持ちを込めて演奏いたします。
 本日、会場の出入口に東日本大震災復興のための募金箱を設置しております。皆様のご協力をお願い申し上げます。また、頂いた募金は被災した子どもたちのため、日本赤十字社を通して募金し、後日、本校のホームページでご報告致します。
 また、私たちの趣旨に賛同し、チャリティーコンサートに出演してくださる北翔大学芸術メディア学科、教育文化学科の学生の皆さん、今井先生、千葉先生、心より感謝申し上げます。
 末尾になりましたが、この演奏会の開催にあたり、ご尽力いただきました関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

!!$photo3!!

1枚目の写真は出入口の様子・部長のあいさつ、2枚目の写真は第1部の北翔大学の演奏、3枚目の写真は第3部の北翔大学と北海道栄高校の合同演奏の様子を撮影したものです。

その2に続く。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 学年末試験が終了しました | main | 【家庭科】調理実習が行われました2 »»
«« カテゴリ内前記事(学年末試験が終了しました) | 授業風景 | カテゴリ内次記事(【家庭科】調理実習が行われました2) »»
2010/03/09
【家庭科】調理実習が行われました
【家庭科】調理実習が行われました

本日、1年4組家庭科の授業では、調理実習が行われました。
「1日に必要なカロリーの3分の1(1食分)の献立を考えてみよう!」をテーマに各班ごとにメニューを考えて料理を作りました。

【家庭科】調理実習が行われました

生徒たちは、より美味しいものを作ろうと一生懸命取り組んでいました。2枚目の写真からは炒飯の味付けが偏らないように集中している様子が伺えます。また、1枚目の写真のありますように、ニンジンを星型に切るなど、見た目にもこだわったりもしていました。

【家庭科】調理実習が行われました

おいしそうなお肉です。お肉は唐揚げや、パンとセットでカツサンドに生まれ変わりました。

クラスの人数は少ないですが、和気あいあいと仲良く調理実習をしていました。

posted at 2010/03/09 18:39:49