TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/02/06 :: 【アーチェリー部】第22回苫小牧市長杯争奪オープンインドア・アーチェリー大会で団体優勝
!!$photo1!!

アーチェリー部は、本日(平成23年2月6日(日)、苫小牧市川沿公園体育館で行われました「第22回苫小牧市長杯争奪オープンインドア・アーチェリー大会」に出場してきました。この大会は、ビギナー、学生、一般など老若男女問わず出場できます。1人60射(600点満点)、3人の合計得点で争い、優勝団体には市長杯が贈られます。また、個人戦では各部門ごとに上位者が表彰されます。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

<団体の部> 優勝(賞状と市長杯が贈られました)
  構成メンバー
    ・小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)
    ・小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
    ・西條比呂 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)

<個人:RC(リカーブ)男子の部>
  2位 小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)
  3位 小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
  5位 西條比呂 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)

<個人:RC(リカーブ)女子の部>
  優勝 長森美咲 さん(3年、白老町立白老中出身)

!!$photo3!!

平成23年1月30日(日)に行われた「ウィンターカップ2010 第3回 高等学校ネットワークアーチェリーインドア大会」で全国3位に入賞した小川君(ブログはコチラ)は、最後まで勝敗のわからない1位争いをし、10点満点の射の数が同じ(31射)でしたが、4点差で惜しくも2位となりました。小納谷君は10点が19射、9点が32射で計51射が9点以上で小川君に次いで3位入賞、西條君は10点が22射、9点が22射で計44射が9点以上で5位入賞となりました。長森さんは、9点以上が39射あり、優勝することができました。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。


4枚目の写真は携帯版では表示されません。コチラよりご覧いただけます。

部員全員が高校からはじめた初心者ばかりのアーチェリー部ですが、インターハイや国民体育大会常連の部活動となっております。皆さんも、アーチェリーにチャレンジしてみませんか?

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校―栄ブログ― 毎日更新♪
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【北栄祭】北栄祭1日目〜雨でも模擬店大盛況〜 | main | 【第11回】学級旗を紹介します!【北栄祭】 »»
«« カテゴリ内前記事(【北栄祭】北栄祭1日目〜雨でも模擬店大盛況〜) | 学校行事 | カテゴリ内次記事(【第11回】学級旗を紹介します!【北栄祭】) »»
2010/07/11
【北栄祭】第11回北栄祭が無事終了しました
【北栄祭】第11回北栄祭が無事終了しました

本日は、「第11回 北栄祭」の一般公開が行われました。
一般公開では模擬店・野点(茶道)・陶芸教室・クラス企画(一般投票により順位決定)・運動部展示・文化部展示・学級旗展示(一般投票により順位決定)・クラスTシャツ(一般投票により順位決定)・カラオケ大会(一般投票により順位決定)・クラスパフォーマンス決勝・チャリティーバザー・同窓会展示(栄桜会)・お菓子販売(フロンティアさん)・英語研究部ビデオ上映会・自然科学部展示(ピタゴラスイッチなど)・吹奏楽部演奏会と様々な催し物をご来場の皆様に楽しんでいただきました。

昨年度と比べ、来場者数が約100名増加し、過去に類を見ない盛大な学校祭となりました。「たくさんの人が来てくれてうれしい!」生徒たちの笑顔がそう物語っていたように思えます。

【北栄祭】第11回北栄祭が無事終了しました

一般公開終了後は、模擬店や教室の後片付けをし、閉会式が行われました。
閉会式の司会を務めてくれたのは北栄祭実行委員の福井君と古俣君です。(2枚目の写真)
最後の締めくくりとして恥じないよう、一生懸命盛り上げてくれました。閉会式では、カラオケ大会・クラスパフォーマンス・学級旗・クラスTシャツ・弁論大会・クラス企画の結果が発表されました。クラスパフォーマンスは3年1組が優勝しました。その他の順位などにつきましては、作品紹介も兼ねて、後日の栄ブログにて発表したいと思います。

各部門の発表も終え、いよいよ総合順位の発表となりました。昨年度は今の3年4組が総合優勝でした。2連覇となるのか、それとも他のクラスに総合優勝の座を明け渡すことになるのか。


上位3組は以下のようになりました。

  総合第1位:1214点 3年4組(2連覇)
  総合第2位:1088点 3年1組
  総合第3位: 986点 3年3組

【北栄祭】第11回北栄祭が無事終了しました

総合結果は3位まで、各部門は1位のみ表彰を行い、テーマ曲である「まなざし」を全校生徒で大合唱しました。生徒会の木戸さんが北栄祭準備・当日の様子を写真に収め、編集して作ったスライドを上映し、体育館内の温度が一気に急上昇しました。
スライド上映の後は、実行委員長の福井君から北栄祭実行にあたり協力してくれたみんなへの御礼のことばが述べられ、最後のイベント「ジェット風船」が行われました。3枚目の写真はジェット風船を飛ばした時の体育館内の様子を撮影したものです。

生徒会の皆さん、北栄祭実行員の皆さん、本当にお疲れ様でした。「忘れられない大きな感動を」与えてくれてどうもありがとう。

本日はお忙しい中、たくさんの方々にご来場していただき、誠にありがとうございました。最後に、第11回北栄祭開催に当たり、パンフレットに掲載する広告・チャリティバザーに出品する品物の提供など、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

posted at 2010/07/11 22:07:18