カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2016/03/30 :: 【吹奏楽部】アンデルセンの丘で演奏会を行いました
!!$photo1!!
吹奏楽部は、平成28年3月31日(木)、登別市にあります「社会福祉法人 彩咲会 ケアハウス アンデルセンの丘」において演奏会を行ってきました。
!!$photo2!!
司会は、パーカッションパートの玉菊さん(1年)、サキソフォンパートの高橋さん(1年)が担当しました。1曲目の女流演歌コレクションは、「舟歌(八代亜紀・1979年)〜越冬つばめ(森昌子・1983年)〜夜桜お七(坂本冬実・1994年)」のメドレーで、それぞれの年代を代表する女性演歌歌手の一人の代表曲が編曲されたものです。演奏した曲は以下の通りです。
1曲目 女流演歌コレクション
2曲目 天城越え
3曲目 川の流れのように
4曲目 君の瞳の恋してる
5曲目 サライ
アンコール 愛は勝つ
!!$photo3!!
前回の演奏会に引き続き、今回も特別企画として、「じゃんけん大会(第2回)」を開催しました。沖本さんとじゃんけんをし、勝ち残った4名の皆様に、部員たちが心を込めて作ったものをプレゼントさせていただきました。短い時間の演奏会でしたが、演奏終了後には盛大な拍手をいただき、誠にありがとうございました。
※記事の都合上、31日の記事を30日の記事として投稿させていただきました。
!!$photo1!!
吹奏楽部は、平成28年3月31日(木)、登別市にあります「社会福祉法人 彩咲会 ケアハウス アンデルセンの丘」において演奏会を行ってきました。
!!$photo2!!
司会は、パーカッションパートの玉菊さん(1年)、サキソフォンパートの高橋さん(1年)が担当しました。1曲目の女流演歌コレクションは、「舟歌(八代亜紀・1979年)〜越冬つばめ(森昌子・1983年)〜夜桜お七(坂本冬実・1994年)」のメドレーで、それぞれの年代を代表する女性演歌歌手の一人の代表曲が編曲されたものです。演奏した曲は以下の通りです。
1曲目 女流演歌コレクション
2曲目 天城越え
3曲目 川の流れのように
4曲目 君の瞳の恋してる
5曲目 サライ
アンコール 愛は勝つ
!!$photo3!!
前回の演奏会に引き続き、今回も特別企画として、「じゃんけん大会(第2回)」を開催しました。沖本さんとじゃんけんをし、勝ち残った4名の皆様に、部員たちが心を込めて作ったものをプレゼントさせていただきました。短い時間の演奏会でしたが、演奏終了後には盛大な拍手をいただき、誠にありがとうございました。
※記事の都合上、31日の記事を30日の記事として投稿させていただきました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/12/09
平成23年保護者会新年会のご案内(平成23年1月22日開催)
[お知らせ]
過日、お知らせいたしました「平成23年保護者会新年会のご案内」につきまして、栄ブログ上でも再度ご案内申し上げます。
「平成23年 保護者会新年会」は平成23年1月22日(土)の開催を予定しております。公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
========================================
平成22年12月24日
保 護 者 各 位
学校法人佐藤栄学園
北海道栄高等学校
校 長 笹 本 隆 悦
北海道栄高等学校保護者会
会 長 林 順 一
総務部長 加藤 久実子
生活学習部長 大野 幸江
平成23年保護者会新年会のご案内
拝啓 晩秋の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃本会の運営につきましては、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび保護者会では、例年実施しております新年会を下記のとおり開催する運びとなりました。保護者会の今年の反省や新年の抱負、学校での生徒の様子など、懇談いたしたく思いますので、公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬 具
記
1.日 時 平成23年1月22日(土)
受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場 所 グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
白老よりバスを運行いたします。乗車を希望される場合は添付ファイルに
記載されていますバス停留所一覧をご確認のうえ、申込書にご記入ください。
3.会 費 3,000円(当日会場にて申し受けます。)
4.申し込み 1月18日(火)までに参加申込書をFAXするか、電話にて直接お申し込みください。
尚、電話でお申し込みいただくときは、参加者の氏名とバス利用の有無を
お伝えください。
準備の都合上、早めにご連絡いただけるようご協力お願いいたします。
北海道栄高等学校 電 話:0144−82−2185
FAX:0144―82−3214
(保護者会担当:西島、竹田、田代)
以上
========================================
★平成23年保護者会新年会のご案内の文書はコチラ(パソコン専用)
★グランドホテルニュー王子の周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコン専用)
「平成23年 保護者会新年会」は平成23年1月22日(土)の開催を予定しております。公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
========================================
平成22年12月24日
保 護 者 各 位
学校法人佐藤栄学園
北海道栄高等学校
校 長 笹 本 隆 悦
北海道栄高等学校保護者会
会 長 林 順 一
総務部長 加藤 久実子
生活学習部長 大野 幸江
平成23年保護者会新年会のご案内
拝啓 晩秋の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃本会の運営につきましては、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび保護者会では、例年実施しております新年会を下記のとおり開催する運びとなりました。保護者会の今年の反省や新年の抱負、学校での生徒の様子など、懇談いたしたく思いますので、公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬 具
記
1.日 時 平成23年1月22日(土)
受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場 所 グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
白老よりバスを運行いたします。乗車を希望される場合は添付ファイルに
記載されていますバス停留所一覧をご確認のうえ、申込書にご記入ください。
3.会 費 3,000円(当日会場にて申し受けます。)
4.申し込み 1月18日(火)までに参加申込書をFAXするか、電話にて直接お申し込みください。
尚、電話でお申し込みいただくときは、参加者の氏名とバス利用の有無を
お伝えください。
準備の都合上、早めにご連絡いただけるようご協力お願いいたします。
北海道栄高等学校 電 話:0144−82−2185
FAX:0144―82−3214
(保護者会担当:西島、竹田、田代)
以上
========================================
★平成23年保護者会新年会のご案内の文書はコチラ(パソコン専用)
★グランドホテルニュー王子の周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコン専用)
posted at 2010/12/24 16:11:04