カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2016/12/30 :: 平成28年度版 調理実習の風景「1年4組のデコレーションケーキ」その2
!!$photo1!!
「平成28年度版 調理実習の風景シリーズ」の第16弾です。今回は「1年4組のデコレーションケーキ(とカフェオレ)〜その2」で、完成したデコレーションケーキを掲載します。
!!$photo2!!
!!$photo3!!
ケーキの形をドーム状に変えたり(2枚目右上)、ハート型を抜き取って溶かしたチョコレートを流し込んだり(3枚目左上)、新しい発想でチャレンジした班が見受けられました。
!!$photo1!!
「平成28年度版 調理実習の風景シリーズ」の第16弾です。今回は「1年4組のデコレーションケーキ(とカフェオレ)〜その2」で、完成したデコレーションケーキを掲載します。
!!$photo2!!
!!$photo3!!
ケーキの形をドーム状に変えたり(2枚目右上)、ハート型を抜き取って溶かしたチョコレートを流し込んだり(3枚目左上)、新しい発想でチャレンジした班が見受けられました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« 【体育の日】財団法人白老町体育協会よりスポーツ奨励賞を受賞 |
main |
【アーチェリー部】第66回 国民体育大会で少年男子7位入賞!卒業生の本間君が出場した成年男子団体でも3位入賞!! »»
2011/10/11
【生徒会執行部】平成23年度 輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」に参加しました
[その他]

10月から発足した新生徒会役員の皆さんは、本日(平成23年10月11日(火))行われた白老ライオンズクラブさん主催の「平成23年度 輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」」に参加してきました。
日 時:平成23年10月11日(火)
場 所:白老町 コープしらおい店前通り
参 加:北海道栄高等学校生徒会の皆さん、白老ライオンズクラブ会員の皆様
要 項:通過する自動車に小旗を振って安全を呼び掛ける。

この取り組みは、「交通事故一日ゼロの日」を合言葉に、家族を失う悲しみをあじわうべきでない・あじわせるべきでないと言う原点に立ち、毎年この時期に実施されています。先月9月26日(月)に本校で行われました「平成23年度 交通安全宣言集会」では、苫小牧警察署交通課長の中野稔之様を講師としてお招きし、主に自転車の事故状況と安全に関する講話をいただいたことと合わせて交通安全に対する意識が一層高くなったと思います。参加した生徒会の皆さん、お疲れ様でした。
<写真> 生徒会執行部担当、教務広報担当
posted at 2011/10/11 15:55:17