TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/04/05 :: 平成23年度 入寮式が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年4月5日(火))、「第12回 入学式」終了後、13時より、本校ICホール(多目的ホール)におきまして「平成23年度 入寮式」が行われました。男子専用の大志寮、野球部専用の栄心寮、女子専用の栄華寮の3つの寮それぞれに新入寮生を迎えることになりました。

 <入寮式 式次第>
   1.開式の辞
   1.校長挨拶
   1.舎監長挨拶
   1.舎監挨拶
   1.歓迎の言葉
   1.新入寮生誓いの言葉
   1.閉式の辞

!!$img2!! !!$img3!!

大志寮の立津義三舎監長より、栄心寮の渡辺舎監、栄華寮の寮母の坂田さん、食事を提供する株式会社しらおい食楽の店長が紹介されました。
在寮生を代表しまして、伊藤拓志 君(3年、古平町立古平中出身)より、「本日は入学及び入寮おめでとうございます。私たちとともに新たな伝統を作っていきましょう。」と歓迎の言葉が述べられました。また、新入寮生を代表しまして、栄心寮の高橋脩人 君(兵庫県宝塚市立宝塚中学校出身)より、「寮の規則を守り、有意義な寮生活を仲間たちと送ります。」と誓いの言葉が述べられました。

各寮の舎監は本校専任ですのでご安心いただきたいと思います。また、学校にいる間は、担任の先生・学年付きの先生・教科担当の先生・部活動の顧問の先生など多くの先生の目が行き届きます。ご心配や疑問がございましたら、ご遠慮なく学校へご相談いただきたいと思います。3年間一緒に過ごす仲間たちは、一生の友になることでしょう。お互いに支え合いながら頑張っていきましょう。

all photo

検索

Counter
total : 2356296
yesterday : 1238 / today : 4875

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2009/07/06
北海道栄高校では、本日より午後の5時間目、6時間目を使い、北栄祭の準備を行います。一般公開に向けて、各クラスの生徒たちは協力しあって作業を進めています。

本日より、北栄祭の準備が始まりました

この写真は入口に設置するアーチを作成しているところです。ご来校の際、一番初めに目にすることになります。

本日より、北栄祭の準備が始まりました

2枚目の写真は、模擬店用の屋台の骨組みです。この骨組みに各クラスごとに看板などを設置していきます。模擬店の詳細につきましては、後日のブログに書きたいと思います。

本日より、北栄祭の準備が始まりました

3枚目は学級旗を作っているところです。みんなで筆を持って協力し合いながら作業を進めています。当日は学級旗の投票も行います。

北海道栄高校の学校祭「北栄祭」を楽しみにしていてください!

posted at 2009/07/06 17:56:31
 
2009/07/02
母校訪問

7/1(水)~7/3(金)の日程で、1年生による母校訪問が実施されています。
中学校の恩師と、とても懐かしい表情で対談させていただきました。
ご協力いただきました各中学校の先生方に心より御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

posted at 2009/07/06 19:41:56
 
2009/06/27
「第6回 アルファゼミ」が行われました

本日は、第6回アルファゼミが行われました。
アルファコースの生徒たちは、国公立大学現役合格を目指して日々勉学に励んでいます。昨年度は国公立大学現役合格率も80%となり、北海道栄高校は年々進化しています。

<本日のアルファゼミの時間割>
 1年生:英語・英語・数学・数学
 2年生:数学入試問題演習・英語入試問題演習
 3年生:文系国語/北大理系数学・センター生物/北大化学

posted at 2009/06/27 14:12:10
 
2009/06/19
自動車工学科 3級自動車整備士 取得率100%!

今春、卒業した「自動車工学コース」の生徒18名が、見事「3級自動車整備士国家認定試験」において、取得率100%を達成しました。現在、自動車工学コースの卒業生の多くは、1級や2級の自動車整備士の資格の取得を目指し、姉妹校である埼玉自動車大学校へ進学しています。
 将来、自動車整備士のプロフェッショナルとして活躍してくれることを期待しています。これからも頑張ってください。

posted at 2009/06/19 20:47:36
 
2009/06/12
本日、1・2時間目を使い、漢字検定が行われました。
生徒たちは漢字検定対策の問題集に取り組んだり、漢字検定対策演習に参加したりした成果を発揮していました。
また、本校では、英語検定(希望者)・数学検定(希望者)も実施しています。英語検定対策・数学検定対策の講座も開講し、サポートも万全です!!

posted at 2009/06/12 19:29:52
 
2009/06/10
しらおい歴史講座「ふるさと白老の未来を探る-第1講」を本校で開講しらおい歴史講座「ふるさと白老の未来を探る-第1講」を本校で開講

本日、本校ICホールにて、中村斎氏による「しらおい歴史講座(第1講)」が開講されました。白老町民の方々および本校生徒ならびに教職員が受講しました。
 子どもたちが誇れる白老とはどのようなものか、そしてそれはどうすれば創っていけるのか、といったことを考えつつ学んでほしいと、本校生徒に語って頂きました。90分に渡る温かい御講演をありがとうございました。

しらおい歴史講座「ふるさと白老の未来を探る」
 講座名:自然に抱かれて <先史時代12世紀頃まで>
     ※第8講のうち初回を本校ICホールで開講
 講演者:中村 斎 氏(前アイヌ民族博物館館長・白老地域文化大学学長)
 主 催:白老町教育委員会 武永 真 氏(仙台藩白老元陣屋資料館館長)
 日 時:平成21年6月10日(水) 15:30開場、16:00開演
 開 場:北海道栄高校 ICホール

posted at 2009/06/10 20:28:51
 
2009/06/09
炊事遠足
本日、3年生はポロト自然休養林野外キャンプ場、1年生・2年生は白老川河川敷にて炊事遠足が行われました。
集合、移動、準備は順調に進み、生徒たちは談笑しながら焼肉などを楽しんでいました。班によっては、スイカを持参したり、ホットケーキを作ったりし、周りのみんなを驚かせていました。

 8日(月)の全校集会にて、12クラス中10クラスが出席優秀クラスとして表彰をされたことも考えると、生徒たちは欠席もなく、楽しく明るい学校生活を送っているようです。

※出席率優秀・・・出席率99.3%以上

posted at 2009/06/09 21:06:07