2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/04/08 :: 【新入生】模擬試験・身分証明書用写真撮影が行われました
平成23年4月7日(木)・8日(金)、1年生を対象に「2011年度 1年生第1回 スタディサポート」を実施しました。
!!$photo1!!
<4月7日(木)>
8:55〜 9:15 受験カード記入
9:25〜10:25 英語(60分)
10:35〜11:35 数学(60分)
11:45〜12:45 国語(60分)
※試験範囲は中学校で学習した内容となっております。
<4月8日(金)>
8:55〜 9:35 学習状況リサーチ(40分)
!!$photo2!!
平成23年3月23日(水)に行われた入学準備説明会の際に「スタディーチャージ」を課題として渡しています。今回の模擬試験はそれをもとにした内容となっております。同時に「学習状況リサーチ」も実施し、皆さんの家庭学習の様子、得意科目・苦手科目、進路希望などの調査を行いました。成績表や資料の返却は5月ごろの予定です。
2枚目の写真は模擬試験に取り組む生徒たちの様子を撮影したものです。左上が1年1組、右上が1年2組、左下が1年3組、右下が1年4組です。
!!$photo3!!
模擬試験後は、身分証明書用写真撮影・心電図検査を行いました。3枚目の写真は身分証明書用写真撮影の様子を撮影したものです。写真が出来上がり次第、新入生の皆さんに渡しますので、生徒手帳と一緒に常に携行するようにしてください。
平成23年4月7日(木)・8日(金)、1年生を対象に「2011年度 1年生第1回 スタディサポート」を実施しました。
!!$photo1!!
<4月7日(木)>
8:55〜 9:15 受験カード記入
9:25〜10:25 英語(60分)
10:35〜11:35 数学(60分)
11:45〜12:45 国語(60分)
※試験範囲は中学校で学習した内容となっております。
<4月8日(金)>
8:55〜 9:35 学習状況リサーチ(40分)
!!$photo2!!
平成23年3月23日(水)に行われた入学準備説明会の際に「スタディーチャージ」を課題として渡しています。今回の模擬試験はそれをもとにした内容となっております。同時に「学習状況リサーチ」も実施し、皆さんの家庭学習の様子、得意科目・苦手科目、進路希望などの調査を行いました。成績表や資料の返却は5月ごろの予定です。
2枚目の写真は模擬試験に取り組む生徒たちの様子を撮影したものです。左上が1年1組、右上が1年2組、左下が1年3組、右下が1年4組です。
!!$photo3!!
模擬試験後は、身分証明書用写真撮影・心電図検査を行いました。3枚目の写真は身分証明書用写真撮影の様子を撮影したものです。写真が出来上がり次第、新入生の皆さんに渡しますので、生徒手帳と一緒に常に携行するようにしてください。
all photo
検索
Counter
total : 2356034
yesterday : 1238 / today : 4613
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/04/29
[部活動]


平成23年4月28日(木)に「平成23年度 第50回春季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。
<1回戦> 試合結果はコチラ。
組合せ:北海道栄高校 対 伊達緑丘高校さん
期 日:5月10日(火) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
1回戦で勝利した場合
<準決勝> 試合結果はコチラ。
組合せ:北海道栄高校 対 駒澤大学付属苫小牧高校さん
期 日:5月12日(木) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
準決勝戦で勝利した場合
<決勝戦> 試合結果はコチラ。
組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧工業高校さん
期 日:5月15日(日) 10:00〜
※5月13日(金)が雨天のため、15日(日)に順延になりました。
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
全道大会出場を目指して、正々堂々頑張ってきます。応援をよろしくお願いいたします!
posted at 2011/04/29 8:25:58
2011/04/30
[学校行事]
平成23年4月28日(木)の3時間目、体育館におきまして生徒会執行部主催の「平成23年度 部活動壮行会」が行われました。
<式次第>
1.開会宣言
2.各部による決意表明
3.校長先生挨拶
4.生徒会代表挨拶
5.校歌斉唱
6.閉会宣言

平成23年5月〜7月に高体連地区大会・北海道大会(インターハイ予選)、高野連支部大会・北海道大会(甲子園予選)に出場する部活動は以下の通りです。
硬式野球部・男子バスケットボール部・陸上競技部・駅伝部
剣道部・柔道部・サッカー部・女子バレーボール部・アーチェリー部
空手道部・ウエイトリフティング部

ユニフォームに身を包んだ選手たちは、硬式野球部を先頭に各部活動がステージ上に並び「北海道大会、全国大会を目指して頑張ります!」と力強い決意表明が行われました。

1枚目の写真はサッカー部の円陣を組んでいる様子を撮影したものです。試合前には必ず円陣を組み、一致団結・必勝を誓っています。2枚目左上は硬式野球部の決意表明の様子、右上は整列の様子、左下は校長先生からの激励の言葉の様子、右下は生徒会長挨拶の様子を撮影したものです。生徒会長の鈴木雄大 君(3年、白老町立白老中出身)からは、「北海道大会、インターハイ、甲子園を目指して頑張ってください。選手の皆さんの活躍を全生徒で応援しています」と応援メッセージが贈られました。
最後に、吹奏楽部の演奏のもと、全校生徒・全教職員で校歌を熱唱し、必勝を誓いました(3枚目の写真)。
posted at 2011/11/10 19:56:00