TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/09/25 :: 【吹奏楽部】第8回 定期演奏会が行われました〜その3〜
!!$photo1!!

[:楽譜:]吹奏楽部[:楽譜:]による[:八分音符:]第8回 定期演奏会〜共奏興和〜[:八分音符:]の栄ブログ〜その3〜です。
 (その1はコチラ、その2はコチラ)

第2部と第3部の間の休憩時間には、顧問の齊藤かおり先生が作成したオリジナルスライド「吹奏楽部の思い出 2011」が上映されました(1枚目左上の写真)。スライドショーの内容は吹奏楽部の活動・演奏会の様子や3年生部員の紹介でした。
第3部が始まり、司会を務めましたのは
   高橋あずさ さん(2年、、苫小牧市立啓北中出身、バスパート)
   三好百香 さん(2年、苫小牧市立明倫中出身、サキソフォンパート)
   藤澤里沙 さん(2年、白老町立白老中出身、サキソフォンパート)
の3名です。藤澤さんから「第3部は、東日本大震災復興応援ソングと題しまして、皆さんが元気になるような曲をたくさん用意しました。」と第3部のテーマが発表された後、ユニークな司会紹介が行われ、演奏がスタートしました。

!!$photo2!!

第3部〜東北復興の願いを込めて〜で演奏した曲は以下の通りです。

 [:スパーク:]1曲目[:スパーク:] 陽はまた昇る〜東日本大震災の被災者のために〜( フィリップ・スパーク作曲)
 [:星3:]2曲目[:星3:] 何度でも(Dreams Come True作曲)
 [:太陽:]3曲目[:太陽:] どんなときも。(槇原敬之作曲)
 [:天の川:]4曲目[:天の川:] 木星のファンタジー(ホルスト作曲)
 [:ダンス:]5曲目[:ダンス:] 愛は勝つ(KAN作曲)

1曲目に演奏した曲は、東日本大震災で被災した方々を元気づけるために「カンティレーナ」という金管バンドのための曲を吹奏楽用にアレンジした曲です。2曲目に演奏した曲は東日本大震災後、ラジオなどで最もリクエストが多かった曲で、何度でもあきらめないで挑戦し続けようというメッセージが心に響く曲です。3曲目に演奏した曲はどんなときも自分らしくあることの大切さを歌った曲です。この曲ではどこからともなく手拍子が聞こえ始め、会場全体が一つになり被災地へエールが送られました。

!!$photo3!!

4曲目は顧問の齊藤先生によるピアノの伴奏、副顧問の山崎先生(トランペットパート)と3年生部員によるアンサンブル形式で演奏した曲でした。司会より3年生部員への感謝の気持ちが述べられ、様々な楽器のソロ演奏が披露されました。
定期演奏会最後の曲は、1990年にヒットし、東日本大震災後に「がんばろうニッポン 愛は勝つ」プロジェクトで総勢131名のタレントが「がんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ」としてこの曲を歌いチャリティーソングとして配信されて曲でした。この曲ではOB・OGの皆さんが前に出てきて合唱を行いました。また、顧問の齊藤先生から、本日で活動を終了する3年生の部員の紹介が行われ、会場の皆様より「お疲れ様でした」という温かい拍手をいただきました。

曲終了後には「アンコール!アンコール!」という掛け声が手拍子とともに聞こえ、「365歩のマーチ」を元気よく演奏し、定期演奏会は盛大のうちに幕を閉じることになりました。15曲、約2時間に渡る演奏会は無事終了しました。

ご多用の中、多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。大きな一つのことをやり遂げた部員たちも、感謝の気持ちで胸がいっぱいになっていました。最後になりますが、「第8回 定期演奏会」開催にあたり、ご支援ご協力を賜りました関係各位に厚く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。また、会場ロビーで行われていました生徒会執行部による「東日本大震災募金活動」にもたくさんの方々にご協力していただき、誠にありがとうございました。

all photo

検索

Counter
total : 2356208
yesterday : 1238 / today : 4787

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2010/02/20
専願入試入学予定者対象の制服採寸が行われました

本日、学校推薦入試・SC入試入学予定者対象に制服採寸が行われました。

 【採寸会場】 本校 ICホール
      ※ 硬式野球部のユニフォームの採寸は視聴覚室

来校した中学生の皆さんは、新しい制服、新しいジャージ、新しい靴、新しいスクール鞄を手に取り、試着などをしていました。新しい制服を試着した自身の姿を見て、「この制服で3年間を過ごすんだなぁ」と、北海道栄高校での学校生活を想像したことと思います。

中学生としての残りの学校生活が充実したものとなることを期待しています。
来校された中学生の皆さん、保護者の皆様、本日はお疲れ様でした!

posted at 2010/02/20 14:16:39
 
2010/02/16
【入試情報】一般入試は無事終了しました

【15:55更新】
本日の一般入試は無事終了し、送迎バスも定刻通りに出発しました。
受験生の皆さん、本日はお疲れ様でした。

【14:50更新】
理科の試験が終了し、社会の試験が始まりました。
最後まで頑張ってください。

【13:00更新】
保健体育コース、総合コース受験生向けの送迎バスは定刻通りに出発しました。
本日はお疲れ様でした!

【11:45更新】
数学の試験が終了し、英語の試験が始まりました。
保健体育コース・総合コースの受験生の皆さんは、最後の教科となります。

【10:45更新】
国語の試験が終了し、数学の試験が始まりました。
受験生の皆さんは、一生懸命取り組んでいました。

【8:55更新】
試験受付は滞りなく終了しました。
試験は定刻通りに実施されます。

【6:20更新】
本日、北海道栄高校におきまして、一般入試が行われます。
受験生の皆さん、合格を目指して、頑張ってください!

【入試情報】一般入試は無事終了しました

posted at 2010/02/16 15:56:50
 
2010/02/11
【入試情報】一般入試の試験会場の下見について

本校一般入試の試験会場の下見をご希望される方は、入試前日の

 平成22年2月15日(月) 16:00〜17:00

の間で行うことができます。実際に受験をする試験会場をご覧いただくことができます。なお、事前のご予約は不要となっております。

【入試情報】一般入試の試験会場の下見について

「栄ブログコーナー」も合わせてご覧ください!

posted at 2010/02/12 7:28:52
 
2010/01/22
【入試情報】推薦・SC・SCα入試は無事終了しました

本日は学校推薦入試・SC入試・SCα入試が行われます。

【13:45更新】
SC入試・SCα入試受験者用の送迎バスは定刻通りに出発しました。
本日の入試日程は予定通り終了しました。
受験生の皆さん、本日はお疲れ様でした。

【11:00更新】
学校推薦受験者用の送迎バスは定刻通りに出発しました。
学校推薦受験者の皆さん、本日はお疲れ様でした。

【9:15更新】
学校推薦入試・SC入試・SCα入試は定刻通りに始まりました。


【入試情報】推薦・SC・SCα入試は無事終了しました

posted at 2010/01/22 13:42:35
 
2009/12/14
苫小牧練成会さんにおきまして説明会を行いました

12/12(土)、苫小牧市にあります苫小牧練成会(藤原正人塾長)におきまして、トップ校保護者説明会にお招きいただきました。会の冒頭では、藤原正人塾長をはじめ、講師の先生方より高校入試に関する丁寧な説明がありました。

苫小牧練成会さんにおきまして説明会を行いました

会の後半には、本校入試広報センターの仙名伸行教諭より、アルファコースの説明や入試制度を説明させていただきました。多くの保護者の皆様にご清聴をいただき、多くのご質問をいただきました。今後の入試におけるご参考にしていただければ幸いと存じ上げます。
また、この度、このような会にお招きいただきました藤原正人塾長をはじめ、苫小牧練成会の皆様に、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

posted at 2009/12/14 19:08:23
 
2009/12/10
 12/11(金)・12(土)、苫小牧市民会館におきまして、「中学生・保護者対象 SAKAEの個別相談会」が実施されます。開催時間は18:00〜20:00となっております。事前の予約は不要ですので、お気軽にお越しください。

★12月11日(金) (ご来場ありがとうございました!)
   ・苫小牧市:苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)

★12月12日(土) (ご来場ありがとうございました!)
   ・苫小牧市:苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)


posted at 2009/12/12 20:01:03
 
2009/12/08
 
12/9(水)・10(木)、以下の地区におきまして、「中学生・保護者対象 SAKAEの個別相談会」が実施されます。開催時間は18:00〜20:00となっております。事前の予約は不要ですので、お気軽にお越しください。

★12月 9日(水) (ご来場ありがとうございました!)
   ・安平町:安平町早来町民センター(安平町早来北進102−4)
   ・北広島市:芸術文化ホール(北海道北広島市中央6−2−1)
★12月10日(木) (ご来場ありがとうございました!)
   ・白老町:いきいき46(白老町東町4−6−7)
   ・登別市:登別市民会館(登別市富士町7−33−1)
※9(水)・10(木)で、実施会場が異なります。

posted at 2009/12/10 20:02:22
 
2009/12/05
12/7(月)・8(火)、以下の地区におきまして、「中学生・保護者対象 SAKAEの個別相談会」が実施されます。開催時間は18:00〜20:00となっております。事前の予約は不要ですので、お気軽にお越しください。

★12月 7日(月) (ご来場ありがとうございました!)
   ・室蘭市:中島会館(室蘭市中島町1−21−7)
   ・伊達市:だて歴史の杜カルチャーセンター(伊達市松ヶ枝町34−1)
★12月 8日(火) (ご来場ありがとうございました!)
   ・千歳市:千歳市民文化センター(千歳市北栄2−2−11)
   ・恵庭市:恵庭市民会館(恵庭市新町10)

posted at 2009/12/08 20:16:28
 
2009/11/30
「第3回 SAKAEの一日体験入学」「陶芸」に参加していただきました中学生の皆さんの作品ができあがりました!

陶芸の作品ができあがりました(第3回体験入学分)

写真に写っている作品がすべてではありませんが、全員分の作品が完成しています。

陶芸の作品ができあがりました(第3回体験入学分)

近日中に皆さんが在籍する各中学校にお届けします。
SAKAEの一日体験入学の記念として、活用していただければ幸いです。

posted at 2009/11/30 18:42:41
 
2009/11/24
進学予備校トランスクールさん主催の高校進学説明会に参加しました

11/21(土)に苫小牧市にある「進学予備校・トランスクール」(後藤哲人塾長)さん主催の高校進学説明会にお招きいただきました。

進学予備校トランスクールさん主催の高校進学説明会に参加しました

本校の学校紹介では、アルファコース、アドバンスコースにおける学習サポートシステムや進路実績、総合コースの特色などを説明させていただきました。

進学予備校トランスクールさん主催の高校進学説明会に参加しました

ご来場されました塾生ならびに保護者の皆様におかれまして、進路選択のご参考にしていただければ幸いと存じます。
 又、この度、このような説明会にお招きいただきまして、後藤哲人塾長をはじめ、「進学予備校・トランスクール」の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

posted at 2009/11/24 18:39:27