2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/02/26 :: 卒業式の練習が行われました
!!$photo1!!
本日は、卒業式に向けた式練習が行われました。
【3年生】
・1〜3時間目:式練習
【1年生・2年生】
・1〜3時間目:通常授業
・4時間目:大掃除
・5〜6時間目:式練習
!!$photo2!!
3年生を気持ちよく送り出すために、1年生・2年生の皆さんは、君が代・蛍の光・校歌の練習、礼の練習を真剣に行いました。起立・礼・着席もきれいにそろえば美しく感じます。練習は細かい修正点のみで、非常にスムーズに進みました。
!!$photo3!!
3年生に関しましては、登校するのは残り4日となりました。3枚目の写真は3年生の式練習の様子です。生徒たちの表情を見てください。こんな素晴らしい顔をしているんです。一生の思い出となる卒業式になること間違いなしです!
!!$photo1!!
本日は、卒業式に向けた式練習が行われました。
【3年生】
・1〜3時間目:式練習
【1年生・2年生】
・1〜3時間目:通常授業
・4時間目:大掃除
・5〜6時間目:式練習
!!$photo2!!
3年生を気持ちよく送り出すために、1年生・2年生の皆さんは、君が代・蛍の光・校歌の練習、礼の練習を真剣に行いました。起立・礼・着席もきれいにそろえば美しく感じます。練習は細かい修正点のみで、非常にスムーズに進みました。
!!$photo3!!
3年生に関しましては、登校するのは残り4日となりました。3枚目の写真は3年生の式練習の様子です。生徒たちの表情を見てください。こんな素晴らしい顔をしているんです。一生の思い出となる卒業式になること間違いなしです!
all photo
検索
Counter
total : 2356012
yesterday : 1238 / today : 4591
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/02/24
[授業風景]

本日は、今年度最後の総合演習が行われました。写真は平面図形の教材プリントです。
1年生:数学・・・2次方程式、1次不等式、平面図形
2年生:数学・・・平面図形

学年末試験も近いこともあり、生徒たちの勉強に対するモティベーションが普段より高いように感じました。わからない問題があるときは、担当教員に聞いたり、周りの人に聞いたりして解決をしていました。わかるようになりたい、できるようになりたいという気持ちが感じられました。

北海道栄高校なら、生徒の皆さんの「わかるようになりたい、できるようになりたい」という希望をかなえることができます。放課後には食堂を自習室として開放していますし、質問などがあれば先生方に聞くことができます。
頑張りたい君たちを全力でサポートしていきます!
posted at 2010/02/24 19:25:49
2010/02/25
[部活動]

本日、日本を代表して世界へ羽ばたくアーチェリー部の岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)の壮行会が行われました。
【アーチェリー部】岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)
・大 会 名:2010年 アジアグランプリ・バンコク大会
・開 催 地:タイ バンコク
・大会期間:平成22年3月15日(月)〜19日(金)
・派遣期間:平成22年3月14日(日)〜20日(土)
校長先生からは「全道大会や全国大会とは違い、日本を代表して出場するという自覚を持ち、思う存分戦ってきてもらいたい」、「将来はオリンピック出場も期待したい」という激励の言葉が送られました。岸塚君の世界大会出場は、同じ栄高生にとって大きな誇りとなります。精一杯頑張ってきてください!
posted at 2010/02/25 21:45:57
[学校行事]
本日より、3年生の皆さんが登校し、卒業式に向けての準備が始まりました。
【3年生の動き】
1時間目:LHR
2時間目:学年集会
3時間目:式歌練習
4時間目:式練習、HR
5時間目・6時間目には予餞会(よせんかい、3年生を送る会)が行われました。栄ブログでは、予餞会の模様を送りたいと思います。

【 内 容 】
・3年生入場(吹奏楽部演奏)
・開会宣言
・校長先生挨拶
・生徒会長挨拶
・在校生の出し物(硬式野球部、サッカー部、アイスホッケー部)
・卒業生の出し物
・生徒会作成ビデオ放映
・3学年教員の出し物
・なつかしのスライド上映
・記念品、花束贈呈
・卒業生挨拶
・閉会宣言
・3年生退場(吹奏楽部演奏)
1枚目の写真は、在校生の出し物の様子です。左側は硬式野球部の発表(LOVEドッきゅん/Club Prince)、右側はサッカー部の発表(サッカーボールを使った演技)です。また、中央の「君に出会えてよかった」はくす玉です。

2枚目の写真は、「生徒会作成ビデオ放映」の様子です。生徒会役員が中心となり、撮影などを行いました。3年生の先生方からのメッセージやコントなどの出し物がありました。その先生らしい演技もあれば、意外性もあり、笑い・感動の両方をもった内容となっていました。

3枚目の写真は、「なつかしのスライド放映」の様子です。写っているスライドは入学式の写真です。写真が切り替わるごとに、その当時のことを思い出していました。「もう3年経ったんだなぁ」という気持ちになりました。放映の後半には在校生の皆さんが、3年生の皆さんを囲んで「遥か/GReeeeN」を歌い、みんなで「ありがとうございました!」とお礼を言う今年度初めての試みもあり、3年生の皆さんは驚いていました。
3学年教員の出し物や記念品・花束贈呈も行われ、予餞会は盛大のうちに終了することができました。
3年生の皆さん、3年間お疲れ様でした!
【3年生の動き】
1時間目:LHR
2時間目:学年集会
3時間目:式歌練習
4時間目:式練習、HR
5時間目・6時間目には予餞会(よせんかい、3年生を送る会)が行われました。栄ブログでは、予餞会の模様を送りたいと思います。

【 内 容 】
・3年生入場(吹奏楽部演奏)
・開会宣言
・校長先生挨拶
・生徒会長挨拶
・在校生の出し物(硬式野球部、サッカー部、アイスホッケー部)
・卒業生の出し物
・生徒会作成ビデオ放映
・3学年教員の出し物
・なつかしのスライド上映
・記念品、花束贈呈
・卒業生挨拶
・閉会宣言
・3年生退場(吹奏楽部演奏)
1枚目の写真は、在校生の出し物の様子です。左側は硬式野球部の発表(LOVEドッきゅん/Club Prince)、右側はサッカー部の発表(サッカーボールを使った演技)です。また、中央の「君に出会えてよかった」はくす玉です。

2枚目の写真は、「生徒会作成ビデオ放映」の様子です。生徒会役員が中心となり、撮影などを行いました。3年生の先生方からのメッセージやコントなどの出し物がありました。その先生らしい演技もあれば、意外性もあり、笑い・感動の両方をもった内容となっていました。

3枚目の写真は、「なつかしのスライド放映」の様子です。写っているスライドは入学式の写真です。写真が切り替わるごとに、その当時のことを思い出していました。「もう3年経ったんだなぁ」という気持ちになりました。放映の後半には在校生の皆さんが、3年生の皆さんを囲んで「遥か/GReeeeN」を歌い、みんなで「ありがとうございました!」とお礼を言う今年度初めての試みもあり、3年生の皆さんは驚いていました。
3学年教員の出し物や記念品・花束贈呈も行われ、予餞会は盛大のうちに終了することができました。
3年生の皆さん、3年間お疲れ様でした!
posted at 2011/11/09 13:53:57
2010/02/26
[学校行事]

本日は、卒業式に向けた式練習が行われました。
【3年生】
・1〜3時間目:式練習
【1年生・2年生】
・1〜3時間目:通常授業
・4時間目:大掃除
・5〜6時間目:式練習

3年生を気持ちよく送り出すために、1年生・2年生の皆さんは、君が代・蛍の光・校歌の練習、礼の練習を真剣に行いました。起立・礼・着席もきれいにそろえば美しく感じます。練習は細かい修正点のみで、非常にスムーズに進みました。

3年生に関しましては、登校するのは残り4日となりました。3枚目の写真は3年生の式練習の様子です。生徒たちの表情を見てください。こんな素晴らしい顔をしているんです。一生の思い出となる卒業式になること間違いなしです!
posted at 2011/11/09 13:55:40
2010/02/27
[その他]

白老の丘にあります北海道栄高校も大分雪解けが進んでまいりました。
1枚目の写真は「2月27日撮影」、2枚目の写真は「2月7日撮影」のものになっています。約3週間の間にアスファルトの大部分が見えるようになりました。雪を集めたところ、日陰の部分、坂の日陰の部分の雪は、まだ残っているようです。

日も長くなってきました。今日と冬休み明け初日を比較しますと約2時間長く太陽が出ていることになります。
【2月27日】 日の出・・・6:13 日の入り・・・17:20
【1月18日】 日の出・・・7:00 日の入り・・・16:28
アルファコースの月曜日・水曜日の7時間目の授業の終わりごろ(16:35)の外の様子も「暗い」から「まだ明るい」へと変わってきました。
卒業式まであと3日、3年生の登校日はあと2日となります。
posted at 2010/02/27 16:29:26