TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2355764
yesterday : 1238 / today : 4343

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2013/07/07
【第14回】北栄祭が無事終了しました【北栄祭】

本日(平成25年7月7日(日))は、「第14回 北栄祭」の2日目でした。午前10時より一般公開が行われ、たくさんの人で賑わいました。写真は午前11時半ごろに前庭の様子を撮影したものです。駐車場は一般のご来場者の自動車で満車(教職員は別な場所に駐車)となり、多数の皆様にご来場していただきました。

【第14回】北栄祭が無事終了しました【北栄祭】

一般公開では模擬店・野点(茶道部)・陶芸教室(陶芸体験)・クラス企画モザイクアート(投票により順位決定)・運動部展示・文化部展示・学級旗展示(投票により順位決定)・クラスTシャツ(投票により順位決定)・カラオケ大会(投票により順位決定)・クラスパフォーマンス決勝戦・チャリティーバザー・同窓会展示(栄桜会総会)・お菓子販売(フロンティアさん)・吹奏楽部コンサートと様々な催し物をご来場の皆様に楽しんでいただきました。

一般公開終了後は、模擬店や各教室の後片付けをし、閉会式が行われました。閉会式では、北栄祭実行委員長の福田君、副委員長の野口君が司会を務め、カラオケ大会・クラスパフォーマンス・学級旗・クラスTシャツ・弁論大会・学年企画の結果が発表しました。最後の締めの閉会宣言では全員でジェット風船を飛ばし、全員で拍手をして幕を閉じました。個々の順位につきましては、写真による紹介も兼ねて、後日の栄ブログにて発表したいと思います。

総合得点による順位は以下のようになりました。

  総合第1位:1年4組
  総合第2位:3年2組
  総合第3位:2年3組、3年4組

本日はお忙しい中、たくさんの方々にご来場していただき、誠にありがとうございました。最後に、第14回北栄祭開催にあたり、ポスターの掲示・パンフレットに掲載する広告・チャリティバザーに出品する品物の提供など、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

※後日の栄ブログで、各企画や生徒たちの様子などを紹介します。

posted at 2013/07/07 23:06:06
 
2013/07/08
本日(平成25年7月8日(月))より、「第14回 北栄祭」の様子を紹介したいと思います。今回は「模擬店の看板」です。

【第14回】模擬店の看板を紹介【北栄祭】
※左上:1年1組、右上:1年2組、左下:1年3組、右下:1年4組

【第14回】模擬店の看板を紹介【北栄祭】
※左上:2年1組、右上:2年2組、左下:2年3組、右下:2年4組
 (2年3組は屋内での実施のため、横長の看板のみです)

【第14回】模擬店の看板を紹介【北栄祭】
※左上:3年1組、右上:3年2組、左下:3年3組、右下:3年4組
 (3年2組は屋内での実施のため、布と風船を使いました)

模擬店の看板には順位がつきませんが、生徒の皆さんは北栄祭を盛り上げようと一生懸命に作っていました。一目で何のお店なのかわかりやすい看板、目立つ色でアピールした看板、メニューの色を出した看板、メニューへのこだわりをPRした看板、学級旗と同じ一貫したテーマで作られた看板などそれぞれのクラスが、それぞれの考え方で制作しました。

posted at 2013/07/08 23:34:19
 
2013/07/09
本日(平成25年7月9日(火))の栄ブログでは、「第14回 北栄祭」に向けて作った各クラスの「学級旗」を紹介したいと思います。学級旗は北栄祭だけではなく、体育祭などにも活躍します。

【第14回】各クラスの学級旗を紹介【北栄祭】

<1枚目の写真>
  左上:1年1組   右上:1年2組
  左下:1年3組   右下:1年4組

【第14回】各クラスの学級旗を紹介【北栄祭】

<2枚目の写真>
  左上:2年1組   右上:2年2組
  左下:2年3組   右下:2年4組

【第14回】各クラスの学級旗を紹介【北栄祭】

<3枚目の写真>
  左上:3年1組  右上:3年2組
  左下:3年3組  右下:3年4組

クラス展示やクラスTシャツと同様に、一般の皆様の投票などにより、順位が決定します。上位3クラスは以下の通りです。ご協力ありがとうございました。

 1位:3年1組
 2位:1年4組
 3位:2年3組

posted at 2013/07/09 21:48:48
 
「第14回 北栄祭」に向けて作った「学級旗」の上位3クラスです。入賞おめでとうございます。

【第14回】学級旗〜上位3クラス【北栄祭】
1位〜3年1組

【第14回】学級旗〜上位3クラス【北栄祭】
2位〜1年4組

【第14回】学級旗〜上位3クラス【北栄祭】
3位〜2年3組

posted at 2013/07/09 21:53:14
 
2013/07/10
「第14回 北栄祭」に向けて作った「モザイクアート」の上位3クラスです。昨年度までは学年ごとのクラス企画でしたが、今年度は全クラスでモザイクアートを作ることになりました。順位は一般公開日のご来場の皆様の投票数、教員審査員の点数によって決定します。入賞したクラスの皆さん、おめでとうございます。

【第14回】モザイクアート〜上位3クラス【北栄祭】
1位〜1年4組

【第14回】モザイクアート〜上位3クラス【北栄祭】
2位〜2年4組

【第14回】モザイクアート〜上位3クラス【北栄祭】
3位〜3年2組

posted at 2013/07/10 23:38:48
 
2013/07/11
【進路指導】平成25年度 第1回 進路ガイダンス(分野研究)が行われました

平成25年7月10日(水)の5時間目・6時間目の時間を使い、1年生・2年生を対象に「平成25年度 第1回 進路ガイダンス(株式会社ライセンスアカデミー主催)」が行われました。
5時間目の時間はICホールにおいて、大手芸能プロダクションの劇団オガワさんによる「先輩、大学ってどんな感じですか?」、「社会はフリーターをどう評価するか」の2つの講演が行われました。2名の役者による演劇形式の講演で、文系・理系に関することや社会人に求められることなどについてわかりやすく説明をしていただきました。3年生になってから焦らないように、今のうちから真剣に考えておくことが重要です。

【進路指導】平成25年度 第1回 進路ガイダンス(分野研究)が行われました

6時間目は興味にある分野に分かれて、分科会が行われました。

<1年生・2年生合同>
 ・大学・短大進学講演会(苫小牧駒澤大学)
 ・看護講演会(ホクゼミ看護福祉カレッジ)
 ・就職講演会(本校教員)

<1年生>
 ・国公立・難関私大進学講演会(ホクゼミ予備校)
 ・専門学校講演会(学校法人吉田学園)

<2年生>
 ・国公立・難関私大進学講演会(ホクゼミ予備校)
 ・製菓・製パン(北斗文化学園インターナショナル調理技術専門学校)
 ・自動車整備/柔道整復(日本工学院専門学校)
 ・音楽演奏・楽器演奏/歌手・ボーカル(経専音楽放送芸術専門学校)
 ・自衛官/警察官/消防(吉田学園情報ビジネス専門学校)
 ・理容/美容(北海道美容専門学校)
 ・理学療法・作業療法(北海道リハビリテーション大学校)
 ・声優・ナレーター/まんが・コミック(札幌スクールオブミュージック専門学校)
 ・介護福祉(札幌医療秘書福祉専門学校)
 ・医療事務・医療秘書/インテリアデザイン(青山建築デザイン・医療事務専門学校)
 ・情報システム・ネットワーク/グラフィックデザイン(北海道情報専門学校)
 ・保育・幼児教育(北海道福祉教育専門学校)

生徒の皆さんは講師の先生方の説明に、熱心に耳を傾けていました。1年生は大まかな分野についての説明や入試などの仕組みについての説明が中心で、2年生は具体的な準備の仕方についての説明が中心でした。

夏休みを利用して、是非将来の進路についてご家庭で話し合う機会を持っていただきたいと思います。1、2年生のうちから早めに進路の方向性を決定することがとても大切です。また、将来を見据えて、いろいろな課外活動や大学・専門学校のオープンキャンパスなどに積極的に参加してほしいと思います。各自の進路実現のためにも、この夏休みに自分が何をしなければならないかをよく考え、計画を立てて、楽しく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

posted at 2013/07/11 21:54:11
 
【全校応援】第95回南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました

本日(平成25年7月11日(木))の6時間目終了後、体育館におきまして「第95回 硬式野球部 南北海道大会 全校応援練習」を行いました。応援練習は、試合当日、整然とした応援をできるようにし、甲子園出場という目標達成のため、選手をバックアップするために行われます。

【全校応援】第95回南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました

野球全校応援の曲目は以下の通りです。
 ・1回の守備(試合開始)   ・オーメンズ(攻撃の開始時)
 ・校歌(2回守備終了後)   ・仕事人
 ・リッツ           ・タッチ
 ・アフリカン         ・将軍
 ・紅            ・エルクンバンチェロ
 ・サウスポー         ・ルパン
 ・スパニッシュ        ・夏祭り
 ・ヒット&得点         ・チャンス(得点のチャンス)

【全校応援】第95回南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました

1回戦は、平成25年7月17日(水)になります。全校生徒一丸となって、硬式野球部を盛り上げていきましょう!

posted at 2013/07/11 22:01:09
 
2013/07/12
【第14回】クラスパフォーマンス決勝戦に進出した5クラスを紹介【北栄祭】
※優勝した2年3組のクラスパフォーマンスの決めポーズ。

本日(平成25年7月12日(金))の栄ブログでは、「第14回 北栄祭」で行われた「クラスパフォーマンス」を紹介します。1日目のクラスパフォーマンスでは、各クラスの審査員1名、教員審査員5名の計17名の審査員によって、一般公開日に行われる決勝戦に出場する5クラスが選抜されます。決勝戦は、3年1組・3年2組・2年1組・2年2組・2年3組によって争われ、完成度の高いダンスを披露し、観客を魅了した2年3組が優勝となりました。2つのブログに分けて、上位5クラスの様子を紹介します。

【第14回】クラスパフォーマンス決勝戦に進出した5クラスを紹介【北栄祭】

 第1位:2年3組「坂下おり隊ボーイズ」

【第14回】クラスパフォーマンス決勝戦に進出した5クラスを紹介【北栄祭】

 第2位:3年2組「陰キャラの集い」

posted at 2013/07/12 22:19:37
 
「第14回 北栄祭」で行われた「クラスパフォーマンス」の第3位から第5位です。

【第14回】クラスパフォーマンス〜その2【北栄祭】

 第3位:3年1組「道栄スタイル」

【第14回】クラスパフォーマンス〜その2【北栄祭】

 第4位:2年2組「UNG in the RIVER」

【第14回】クラスパフォーマンス〜その2【北栄祭】

 第5位:2年1組「アナ団」

posted at 2013/07/12 22:25:35
 
2013/07/13
【中学生保護者対象】北海道栄高等学校「第1回中学生・保護者対象高校説明会」のご案内(お知らせ)

中学生・保護者対象の「北海道栄高等学校:第1回 中学生・保護者対象高校説明会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。
                                                    平成25年7月
中学生
保護者各位
                                                 学校法人佐藤栄学園
                                                  北海道栄高等学校
                                                  校長 平田 英雄

       北海道栄高等学校「第1回中学生・保護者対象高校説明会」について(ご案内)

 盛夏の候、皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。中学3年生や保護者の皆さまにとりましては、夏休みを目の前にして、高校進学に向けた学校選びを意識されている時期とご推察致します。
 さて、高校選択を意識される時期ではございますが、本校の特色、学費に関する相談等、保護者の皆さまにとって高校受験に必要不可欠な情報をお伝えする機会を設けました。
私立学校における就学支援金制度や奨学生制度についても、細部についてご説明させていただきますので、高校選択の参考にして頂ければと思います。
つきましては、下記の日程で中学生及び保護者の皆さまを対象と致します「第1回中学生・保護者対象高校説明会」を計画しましたので、是非参加して頂きたくご案内申し上げます。
                                記
1.日時・会場 
  ・平成25年7月16日(火)(18:30〜20:00)
     苫小牧〜沼ノ端コミュニティーセンター(苫小牧市沼ノ端中央4−10−16)
  ・平成25年7月17日(水)(18:30〜20:00)
     苫小牧〜苫小牧市文化交流センター【アイビープラザ】(苫小牧市本町1−6−1)
  ・平成25年7月18日(木)(18:30〜20:00)
     登別〜登別市婦人センター(登別市登別東町3−6−4)
  ・平成25年7月19日(金)(18:30〜20:00)
     白老〜白老町総合保健福祉センター【いきいき4・6】(白老郡白老町東町4−6−7)
2.説明会内容
  (1) 学校紹介(各コース概要・進路状況等)について
  (2) 入学試験(入学試験の種類・アルファ、アドバンスコースの学業奨学生制度等)について
  (3) 学費相談(本校での学費・就学支援金制度等)について
  (4) 質疑応答
   ※入試制度については昨年度の内容をご説明させていただきます。
3.その他
  参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
4.お問い合わせ先
   北海道栄高等学校 入試広報センター
    担当:山崎・伊藤(TEL.0144−82−6008)

posted at 2013/07/13 12:03:47