TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2355821
yesterday : 1238 / today : 4400

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2011/11/12
【アルファコース】国公立大学現役合格を目指して〜平成23年度 第13回 アルファゼミが行われました
※1枚目の写真:短めの英語の文章を速読し、問題を解く2年生。テキストの問題を解いていく演習形式で、個別対応を行っています。

本日(平成23年11月12日(土))、1年生〜3年生のアルファコースの生徒を対象に「平成23年度 第13回 アルファゼミ」が行われました。

 1年生:英語、英語、数学、数学
 2年生:数学、数学、英語、英語
 3年生:政治経済/理系化学/数学1A、政治経済/理系化学/数学1A、英語、英語

【アルファコース】国公立大学現役合格を目指して〜平成23年度 第13回 アルファゼミが行われました
※2枚目の写真:英語の文法・語法の問題を考えている1年生。時間を決めて択一式の問題(すべて実際の入試問題)を解いた後、解説を行う演習形式で行っています。

2週間後の11月25日(土)・26日(日)には、2年生・3年生を対象に「大学入試センター試験プレテスト(代々木ゼミナール)」が行われます。2年生は、この模擬試験をもとに、学習到達度を確認し、担任、各教科担当、チューター(生徒一人に一人の教員が学習相談役としてつきます)の先生方と今後の学習計画を立てていきます。3年生は、約50日後に控えた本番までにやるべきことを確認するための模擬試験となります。「今日学べ」の精神で、一日二十四時間を有効に使い、現役合格をつかみとりましょう!

posted at 2011/11/12 12:52:42
 
2011/11/14
定期試験2週間前〜平成23年度 第5回 月曜テストを実施しました
※1枚目の写真:2年1組の月曜テストの様子。

本日(平成23年11月14日(月))の1時間目のLHRの時間に「平成23年度 第5回 月曜テスト」が行われました。

  1年生:数学
  2年生:国語
  3年生:英語

定期試験2週間前〜平成23年度 第5回 月曜テストを実施しました
※2枚目の写真:2年2組の月曜テストの様子。

定期試験2週間前〜平成23年度 第5回 月曜テストを実施しました
※3枚目の写真:2年3組の月曜テストの様子。

月曜テストは基礎学力の養成・定着のため、年に8回行われています。第5回となった今回は、後期中間試験2週間前ということで、1年生については試験範囲になるところから出題されました。2年生はことわざなどの一般常識、3年生は英単語が出題されました。
後期中間試験に向けて、計画的に勉強していきましょう。

posted at 2011/11/14 17:06:23
 
2011/11/15
【白老便り】白老町に初雪が降りました

【白老便り】白老町に初雪が降りました
※2枚の写真は樽前山の冠雪の様子を撮影したもの。今年の初冠雪は10月3日(月)に観測。

本日(平成23年11月15日(火))、白老町ではゆきだるま初雪ゆきだるまが観測されました。

本日の朝は、北海道栄高校から見えます樽前山(苫小牧市、標高1,041m)に雪化粧が確認できました。樽前山の初冠雪は10月3日に観測され、昨年の10月20日、一昨年の11月2日に比べると例年より早い冠雪となりました。一方、白老町の初雪は昨年の10月26日、一昨年の11月4日に比べると例年より遅い初雪となりました。

今の段階で、積雪はまだありませんが、朝夕の冷え込みが一段と厳しくなってきましたので、防寒対策も含めて体調管理を徹底していただきたいと思います。

posted at 2011/11/15 16:19:40
 
2011/11/16
【学校生活】昼休みの食堂の風景〜寮生を中心に紹介
※1枚目の写真:本日の日替わり定食はA定食が「パーコー飯」、B定食が「パーコー麺」、ご飯にするか麺にするか迷いながら選んでいました。右上の写真の寮生は麺を、左下の寮生はご飯を選択。

本日(平成23年11月16日(水))の栄ブログでは、昼休みの食堂の風景を紹介したいと思います。学生食堂では、日替わりA定食・日替わりB定食・週替わりカレーライス・カレーライス・ラーメン・うどん・そば・パン・おにぎり・いなり寿司など様々なメニューを取り揃えております。寮生はネームプレートを持って、一般の生徒は自販機から食券を購入して、カウンターに並びます。

【学校生活】昼休みの食堂の風景〜寮生を中心に紹介
※2枚目の写真:カウンター越しに料理を受け取る様子。大志寮・栄心寮・栄華寮の生徒を中心に撮影しました。

2種類の日替わり定食は、カツ丼や焼き魚などの定番メニューから、開拓丼やサーモン棒寿司、お弁当などの珍しいメニューまで、毎日学生食堂を利用しても飽きないよう工夫がなされています。

【学校生活】昼休みの食堂の風景〜寮生を中心に紹介
※3枚目の写真:昼食の様子を撮影したもの。学生食堂では持参したお弁当を食べることもできますので、生徒の皆さんの交流の場となっております。

本校は男子専用の大志寮、硬式野球部専用の栄心寮、女子専用の栄華寮の3つの寮を完備しており、専任教職員が管理人(舎監)を務めています。また、日々の食事は「地域に密着した、おいしい食の創造」をモットーとする「株式会社 しらおい食楽」の店長、従業員が提供しております。栄ブログでは、学校行事だけではなく、授業風景や昼休みの様子、寮生の皆さんの生活の様子を紹介していきます。

posted at 2011/11/16 17:10:19
 
2011/11/17
【中学生・中学生保護者対象】平成23年度11月個別相談会のご案内(お知らせ)

中学生および中学生の保護者の皆様対象に「平成23年度 11月 個別相談会」を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。

 平成23年11月21日(月)・・・19:30〜21:00
    登別地区:登別市婦人センター
          ≪登別市東町3−6−7≫
 平成23年11月22日(火)・・・19:30〜21:00
    白老地区:白老町コミュニティセンター(白老町中央公民館)
          ≪白老町本町1−1−1≫
 平成23年11月24日(木)・・・19:30〜21:00
    苫小牧地区:苫小牧市民会館
          ≪苫小牧市旭町3−2−2≫
 平成23年11月25日(金)・・・19:30〜21:00
    苫小牧地区:苫小牧市民会館
          ≪苫小牧市旭町3−2−2≫
 平成23年11月26日(土)・・・19:30〜21:00
    苫小牧地区:苫小牧市民会館
          ≪苫小牧市旭町3−2−2≫
 平成23年11月28日(月)・・・19:30〜21:00
    苫小牧地区:苫小牧市民会館
          ≪苫小牧市旭町3−2−2≫
 平成23年11月29日(火)・・・19:30〜21:00
    登別地区:登別市民会館
          ≪登別市富士町7−33≫
 平成23年11月30日(水)・・・19:30〜21:00
    白老地区:白老町コミュニティセンター(白老町中央公民館)
          ≪白老町本町1−1−1≫

時間は全会場19:30〜21:00となっております。なお、事前の予約は不要ですので、お気軽に足をお運びください。

※お問い合わせ先:本校入試広報センター(TEL.0144−82−6008、担当:仙名・伊東)

※学校見学は随時受け付けておりますので、ご気軽にお申し込みください。

登別市婦人センターの周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)

白老町コミュニティセンターの周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)

苫小牧市民会館の周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)

登別市民会館の周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)

posted at 2011/11/17 16:45:49
 
2011/11/18
【寮生のみ】文書発送を行いました(通いの生徒には手渡しで配布しました)

平成23年11月18日(金)の16時ごろ、寮生(大志寮・栄心寮・栄華寮)の保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.後期中間試験の実施について(教務科)
     実施期間:平成23年11月28日(月)〜12月1日(木)の4日間
 2.平成23年度 芸術鑑賞会のご案内(教務科)
     実施日時:平成23年12月12日(月) 13:30開演
 3.平成24年 保護者会新年会のご案内(教務科)
     日時:平成24年1月28日(土) 受付:17時30分、開宴:18時00分
     場所:グランドホテルニュー王子
 4.さとえ学園新聞 平成23年10月号(教務科)
 5.さとえ学園新聞 平成23年11月号(教務科)

※通いの生徒の皆さんには、本日、担任より1、2、3の文書が手渡しで配布されました。
※芸術鑑賞会、保護者会新年会のご案内は、後日栄ブログにも掲載する予定です。

【寮生のみ】文書発送を行いました(通いの生徒には手渡しで配布しました)

【寮生のみ】文書発送を行いました(通いの生徒には手渡しで配布しました)

さとえ学園新聞10月号のメインの記事は「吹奏楽部 第8回定期演奏会」、11月号は「第12回 体育祭」となっております。

posted at 2011/11/18 16:47:10
 
2011/11/21
【柔道部】第34回高校選手権大会(新人戦)で全道大会出場決定

柔道部は、平成23年11月19日(土)に伊達市武道館で行われた「第34回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会 室蘭支部予選会」に出場し、男子団体の部・男子個人の部で全道大会出場が決定しました。

全道大会出場決定選手は以下の通りです。

 <男子団体> 全道大会出場決定!
   団体選手:遠藤祥樹 君(1年)
   団体選手:田森亮介 君(1年)
   団体選手:広瀬一樹 君(1年)
   団体選手:星野航平 君(1年)
 <男子個人> 全道大会出場決定!
   優勝 星野航平 君(1年)
   2位 広瀬一樹 君(1年)

【柔道部】第34回高校選手権大会(新人戦)で全道大会出場決定

部員全員が全道大会出場権を獲得することができましたが、1年生ということもあり、団体戦・個人戦ともに課題が多く残る試合となりました。今後の稽古を通して、課題を克服し、平成24年1月に行われる全道大会、平成24年5月に行われるインターハイ予選に向けて頑張りたいと思います。

「第34回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会」(全道大会)は平成24年1月24日(火)・25日(水)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会はたくさんの応援ありがとうございました。

posted at 2011/11/21 18:12:36
 
2011/11/22
【空手道部】高校選抜大会室蘭支部予選会で全道大会出場決定

空手道部は、平成23年11月20日(日)に室蘭東翔高校で行われた「平成23年度 第3回 北海道高体連空手道選抜大会 室蘭支部予選会」に出場し、男子個人形の部と男子個人組手の部で全道大会出場が決定しました。

 <男子個人形> 全道大会出場決定!
   優勝  江口太一 君(1年)
 <男子個人組手> 全道大会出場決定!
   3位  江口太一 君(1年)
   3位  三船慎悟 君(1年)

個人組手の準決勝では、2年生を相手に頑張りましたが、1判定差で惜しくも敗れ、2名とも3位で全道大会の切符を手にすることになりました。

「第28回北海道高等学校空手道選抜大会(全道大会)」は平成24年1月24日(火)〜26日(木)に帯広市総合体育館で行われます。全国大会出場という目標に向かって、一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

posted at 2011/11/22 17:06:44
 
2011/11/23
【女子バレーボール部】第37回苫小牧バレーボールまつり準優勝

女子バレーボール部は、平成22年11月20日(日)に苫小牧で行われました「平成23年度 第37回 苫小牧バレーボールまつり(高校の部)」に出場し、準優勝となりました。

【女子バレーボール部】第37回苫小牧バレーボールまつり準優勝

個々の試合結果は以下の通りです。

  準決勝 北海道栄高校 2−0 苫小牧東高校さん
  決勝戦 北海道栄高校 1−2 苫小牧中央高校さん

プレーのミスによる失点が課題となりましたので、平成24年1月に行われる新人戦に向けて課題を克服していきたいと思います。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。

posted at 2011/11/24 15:27:16
 
2011/11/24
【剣道部】第31回新人剣道大会で全道大会進出決定
※1枚目の写真:女子個人2位の青砥選手。

剣道部は、平成23年11月23日(水・祝日)に室蘭市で行われました「第36回室蘭支部高等学校剣道新人戦大会 兼 第31回北海道高等学校新人剣道大会室蘭支部予選大会」に出場し、男子団体の部、女子団体の部、男子個人の部、女子個人の部の4部門で全道大会進出が決定しました。個人戦では5名が全道大会にコマを進めました。

【剣道部】第31回新人剣道大会で全道大会進出決定
※2枚目の写真:男子個人の外崎選手(左上)、松本選手(右上)、女子個人の加藤選手(左下)、鎌田選手(右下)。

個々の結果は以下の通りです。

  <男子団体> 3位全道大会出場決定!
     団体選手:冨樫英孝 君(2年)
     団体選手:外崎真也 君(2年)
     団体選手:中田誠人 君(2年)
     団体選手:有賀舜哉 君(1年)
     団体選手:小野財 君(1年)
     団体選手:松本将来 君(1年)
     団体選手:安田風季 君(1年)
  <女子団体> 準優勝全道大会出場決定!
     団体選手:鎌田佑奈 さん(2年)
     団体選手:青砥涼 さん(2年)
     団体選手:平田麻衣 さん(2年)
     団体選手:福島千尋 さん(2年)
     団体選手:加藤遥奈 さん(1年)
     団体選手:疋田由衣 さん(2年)
     団体選手:田中彩花 さん(1年)
  <男子個人>  全道大会出場決定!
     5位  外崎真也 君(2年)
     7位  松本将来 君(1年)
  <女子個人>  全道大会出場決定!
     2位  青砥涼 さん(2年)
     3位  加藤遥奈 さん(1年)
     5位  鎌田佑奈 さん(2年)

【剣道部】第31回新人剣道大会で全道大会進出決定
※3枚目の写真:閉会式後に撮影した集合写真(パソコン対応のダウンロード版はコチラ(圧縮ファイル)。解凍パスワードはローマ字大文字でSAKAEです)

「第31回北海道高等学校新人剣道大会 兼 第21回全国高等学校剣道選抜大会北海道予選会」(全道大会)は平成24年1月18日(水)・19日(木)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

<顧問のコメント>
 地区大会では、自分達の力を出し切れず悔しい思いをしたので、心身共に全道大会に万全の状態で臨みたいと思います。早朝からたくさんの応援をして頂きありがとうございました。全道大会ではまた多くの応援をして頂きますようお願いいたします。(剣道部顧問 小林生命)

posted at 2011/11/24 18:54:42