2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2013/06/27 :: 【生徒会執行部】JR北海道企画「2013年度 花の駅長さん」に参加しました
!!$photo1!!
平成25年6月24日(月)、本校生徒会執行部は、JR北海道株式会社企画の「2013年度 花の駅長さん」に参加してきました。
!!$photo2!!
1.活動目的
JR駅を花壇・フラワーポットなどの植栽で飾り、おもてなしの気持ちをお花で表します。(期間中の花のお手入れも含みます)
2.場所 JR白老駅入り口付近
3.参加生徒 6名
福澤里奈 さん(3年)
松川美月 さん(3年)
木幡咲月 さん(2年)
忠鉢俊輝 君(2年)
吉田伶 君(2年)
橋本真成 君(2年)
!!$photo3!!
当日は天候に恵まれ、ぽかぽか陽気の中、フラワーポットの設置やお手入れ、水やりをすることができました。設置終了後には、白老担当駅長より「花の駅長さん委嘱状」が贈呈されました。JR北海道のホームページには、8月ごろに掲載される予定です。掲載後、栄ブログにリンクを貼る予定です。
!!$photo1!!
平成25年6月24日(月)、本校生徒会執行部は、JR北海道株式会社企画の「2013年度 花の駅長さん」に参加してきました。
!!$photo2!!
1.活動目的
JR駅を花壇・フラワーポットなどの植栽で飾り、おもてなしの気持ちをお花で表します。(期間中の花のお手入れも含みます)
2.場所 JR白老駅入り口付近
3.参加生徒 6名
福澤里奈 さん(3年)
松川美月 さん(3年)
木幡咲月 さん(2年)
忠鉢俊輝 君(2年)
吉田伶 君(2年)
橋本真成 君(2年)
!!$photo3!!
当日は天候に恵まれ、ぽかぽか陽気の中、フラワーポットの設置やお手入れ、水やりをすることができました。設置終了後には、白老担当駅長より「花の駅長さん委嘱状」が贈呈されました。JR北海道のホームページには、8月ごろに掲載される予定です。掲載後、栄ブログにリンクを貼る予定です。
all photo
検索
Counter
total : 2355319
yesterday : 1238 / today : 3898
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2013/06/20
[部活動]

空手道部は、平成25年6月18日(火)〜20日(木)、札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われた「第38回北海道高等学校空手道選手権大会(全道大会)」に出場しました。
結果は以下の通りです。
<男子個人組手>
江口太一 君(3年) 2回戦
<女子個人組手>
佐藤美空 さん(2年) 2回戦
<顧問のコメント>
女子個人組手に出場した2年生の佐藤さんは、初めて2回戦に進むことができました。今後はしっかり基礎体力を高め、競技力を高めていけば、来年度は上位を狙える力を感じることができました。男子個人組手に出場した3年生の江口君は、この悔しさをバネに、今後も学習と稽古の両立をしながら大学に進学し、活躍してもらいたいと思います。
2名とも、今回の大会で、大きく成長しました。人間的に成長することと、勝負の大切さを学んだようでした。
今大会も応援ありがとうございました。(空手道部 顧問 立津義三)
posted at 2013/06/20 20:32:09
2013/06/19
[部活動]
サッカー部は、平成25年6月18日(火)〜21日(金)で行われた「第66回北海道高等学校サッカー選手権大会 兼 全国高等学校総合体育大会サッカー競技北海道予選会」に出場し、北海道ベスト8となりました。
1回戦 北海道栄高校 0−0 とわの森三愛高校さん(於:札幌市東雁来公園東グラウンド)
(PK 5−4)
2回戦 北海道栄高校 2−1 釧路湖陵高校さん(於:札幌サッカーアミューズメントパーク)
準々決勝 北海道栄高校 0−5 小樽潮陵高校さん(於:札幌市東雁来公園西グラウンド)
たくさんの応援ありがとうございました。
1回戦 北海道栄高校 0−0 とわの森三愛高校さん(於:札幌市東雁来公園東グラウンド)
(PK 5−4)
2回戦 北海道栄高校 2−1 釧路湖陵高校さん(於:札幌サッカーアミューズメントパーク)
準々決勝 北海道栄高校 0−5 小樽潮陵高校さん(於:札幌市東雁来公園西グラウンド)
たくさんの応援ありがとうございました。
posted at 2013/06/20 19:46:31
2013/06/18
[イベント]

平成25年6月29日(土)、本校(北海道栄高校)-SAKAE-におきまして第1回 一日体験入学を実施します。
開講予定講座 【 ( )内は持ち物など 】

































参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。保護者の方のご見学も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:25発の送迎バスをご利用ください。
昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!
講座のご案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→コチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。
【お問い合わせ先】
北海道栄高校 入試広報センター(電話:0144−82−6008)
posted at 2013/06/18 20:16:51
2013/06/17
[学校行事]

平成25年6月14日(金)の1時間目・2時間目の時間を利用して、全生徒を対象に「平成25年度 日本漢字能力検定(漢検)」が行われました。
9:05〜 9:15 受検教室へ移動
9:15〜 9:25 出欠確認・問題配布・諸注意
9:25〜10:25 検定試験
10:25〜10:35 解答用紙回収・確認
10:35〜10:45 各HR教室へ移動
生徒の皆さんは、自分の実力に合わせて受検する級を選択し、この日に向けて勉強をしてきました。本校は平成23年度、平成24年度の2年連続で「漢検奨励賞」を受賞しております。一人でも多くの生徒が合格通知を手にできるよう願っております。
posted at 2013/06/17 17:20:54
2013/06/14
[学校行事]

平成25年6月11日(火)に行われた「平成25年度 炊事遠足」の栄ブログ第6弾は2年生男子の様子を掲載したいと思います。(前回の続きになります)
※第1弾(1年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第2弾(1年生男子1):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第3弾(1年生男子2):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第4弾(2年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第5弾(2年生男子1):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

3年生になったら、白老インター(道央自動車道)付近の白老川河川敷からポロト湖畔(白老町)にありますポロト自然休養林野外キャンプ場へと場所が変わります。
3年生の炊事遠足の写真は卒業アルバムの作成を担当する「株式会社オフィスサンライズ」さんに依頼しております。写真が届き次第、掲載したいと思います。
posted at 2013/06/14 21:06:22
[学校行事]

平成25年6月11日(火)に行われた「平成25年度 炊事遠足」の栄ブログ第5弾は2年生男子の様子を掲載したいと思います。
※第1弾(1年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第2弾(1年生男子1):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第3弾(1年生男子2):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第4弾(2年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

カルビ、ホルモン、焼き鳥、ソーセージ、手羽先といった肉類だけでなく、北寄(ホッキ)貝(苫小牧市が有名ですね!)などの海産物を焼いていた班もありました。運動部に所属している生徒は、今回の炊事遠足を境に、来週から行われるインターハイ出場をかけた全道大会に向けて気持ちを切り替えることができたことと思います。
本日中に続きをアップします

posted at 2013/06/14 20:47:18
2013/06/13
[学校行事]

平成25年6月11日(火)に行われた「平成25年度 炊事遠足」の栄ブログ第4弾は2年生女子の様子を掲載したいと思います。
※第1弾(1年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第2弾(1年生男子1):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第3弾(1年生男子2):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ


2年生も1年生と同様に、河原で石を積み上げてのかまど作りから作業を開始しました。昨年の経験を生かしながら、スムーズに食事の準備に取り掛かり、炭に火がつきはじめると、生徒たちは、歓声を上げながら、それぞれ持ち寄った食材を網で焼き、昼食をとりました。どのクラスの生徒もルールをしっかり守り、焼肉の網を囲んで談笑しながら炊事を楽しんでいたようでした。
次回は2年生男子です。
posted at 2013/06/14 8:24:33
[学校行事]

平成25年6月11日(火)に行われた「平成25年度 炊事遠足」の栄ブログ第3弾は1年生男子の様子です。(昨日アップしたものの続きになります)
※第1弾(1年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第2弾(1年生男子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

次回は2年生女子の様子をアップします。お楽しみに

posted at 2013/06/13 12:04:58
2013/06/12
[学校行事]

平成25年6月11日(火)に行われた「平成25年度 炊事遠足」の栄ブログ第2弾は1年生男子の様子を掲載したいと思います。
※第1弾(1年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ


1年生の男子の皆さんも、女子と同様に炊事遠足を楽しんでいました。同じ班の人どうしで会話を弾ませたり、違う班の人と食材を交換して色々なものを食べたりして、交流を深めていました。「炊事遠足は楽しかったですか?」という問いかけに、「楽しかった!」と元気に応え、思い出に残る1日となったようでした。
タイトルにその1とありますが、その2は明日の午前中にアップする予定です。
posted at 2013/06/12 22:24:00
[お知らせ]

今年度も「衣替え」の季節になり、平成25年6月17日(月)より夏服着用可能期間となります。
【夏服着用可能期間】 平成25年6月17日(月)〜平成25年9月14日(土)
※気温・天候により、変更になる場合がございます。
下記の要領で夏服を着用することができます。
・半袖の場合、ネクタイをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、ネクタイを必ず装着してください。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を必ず装着してください。
・男子はベルトを必ず装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイを装着してください。
posted at 2013/06/12 10:23:56