2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/06/16 :: 平成24年度 炊事遠足が行われました〜その4(2組)
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年2組の炊事の様子。
平成24年6月13日(水)、「平成24年度 炊事遠足」が行われました。本日(平成24年6月16日(土))の栄ブログでは、最後の第4弾として各学年の2組の炊事遠足の写真を紹介していきたいと思います。
※その1(4組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その2(3組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その3(1組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その4(2組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年2組の炊事の様子。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:3年2組の炊事の様子。
3枚の写真は1年2組、2年2組、3年2組の炊事の様子を撮影したものです。前期中間試験後に行われた炊事遠足は「試験を頑張った自分たちへのご褒美」にもなりました。運動部に所属している生徒は、今回の炊事遠足を境に、来週から行われるインターハイ出場をかけた全道大会に向けて気持ちを切り替えることができたことと思います。
4回に分けて全クラスの炊事の様子を紹介しました。7月には北栄祭(学校祭)が行われます。学校生活をもっと充実させ、北栄祭成功を目標に頑張りましょう!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年2組の炊事の様子。
平成24年6月13日(水)、「平成24年度 炊事遠足」が行われました。本日(平成24年6月16日(土))の栄ブログでは、最後の第4弾として各学年の2組の炊事遠足の写真を紹介していきたいと思います。
※その1(4組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その2(3組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その3(1組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その4(2組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年2組の炊事の様子。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:3年2組の炊事の様子。
3枚の写真は1年2組、2年2組、3年2組の炊事の様子を撮影したものです。前期中間試験後に行われた炊事遠足は「試験を頑張った自分たちへのご褒美」にもなりました。運動部に所属している生徒は、今回の炊事遠足を境に、来週から行われるインターハイ出場をかけた全道大会に向けて気持ちを切り替えることができたことと思います。
4回に分けて全クラスの炊事の様子を紹介しました。7月には北栄祭(学校祭)が行われます。学校生活をもっと充実させ、北栄祭成功を目標に頑張りましょう!
all photo
検索
Counter
total : 2355819
yesterday : 1238 / today : 4398
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2012/06/13
[学校行事]

※1枚目の写真:2年4組の炊事の様子。
本日(平成24年6月13日(水))、「平成24年度 炊事遠足」が行われました(昨日は雨天のため、本日に延期となりました)。昨年度の栄ブログでは、学年ごとに紹介しましたが、今年度は組ごとに紹介していきたいと思います。本日は4組、明日以降は1組・2組・3組と4日間で各クラスの炊事遠足の様子を紹介していきたいと思います。
※その1(4組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その2(3組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その3(1組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その4(2組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

※2枚目の写真:2年4組・1年4組の炊事の様子。
1年生・2年生の炊事遠足は、白老インター(道央自動車道)付近の白老川河川敷で行われました。この場所は今月初めの6月2日(土)・3日(日)に行われた「白老牛肉まつり」の会場にもなっていました。天気予報では曇りでしたが、雨が降る可能性がありましたので、生徒の皆さんにはスクールバスなどで通常通り登校してもらいました。各HRで出席確認を行った後、坂下の広場までバスで移動し、学年主任より、交通安全についてや歩行時のマナーなどについての諸注意がありました。その後、2年1組を先頭に会場まで歩いていきました。

※3枚目の写真:1年4組の炊事の様子。
3枚の写真は2年4組、1年4組の炊事の様子を撮影したものです。2年生は昨年よりも手際よく準備をし、炊事を始めていました。1年生は初めての炊事遠足でしたので、準備に手間取っていましたが、どの班も十分な炊事の時間を確保することができていました。気温が低く、上着やパーカーを着用している生徒が多く見受けられましたが、会話を弾ませ心温まる楽しい時間を過ごしていたようでした。
posted at 2012/06/16 11:47:36
2012/06/14
[学校行事]

※1枚目の写真:1年3組の炊事の様子。
平成24年6月13日(水)、「平成24年度 炊事遠足」が行われました。本日の栄ブログでは、第2弾として各学年の3組の炊事遠足の様子を紹介していきたいと思います。
※その1(4組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その2(3組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その3(1組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その4(2組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

※2枚目の写真:2年3組の炊事の様子。
炊事では、北海道名物のジンギスカン(羊の肉)をはじめ、カルビ、サガリ、ホルモンなどのお肉、焼き鳥、ウインナーなどを焼いて食べていました。他にも、焼きそば、変わり種では、アメリカンドッグ、ジャガイモのバター焼き、お好み焼きなどを作っていました。また、食後のデザートにマシュマロを熱して食べるのも定番となっていました。

※3枚目の写真:3年3組の炊事の様子。
3枚の写真は1年3組、2年3組、3年3組の炊事の様子を撮影したものです。3年生の炊事遠足は、ポロト湖畔(白老町)にありますポロト自然休養林野外キャンプ場で行われました。また、3年生は今年で3回目ということもあり、1年生・2年生よりスムーズに火をおこすことができていました。どの班も協力し合いながら、高校生活最後の炊事遠足を満喫していました。
posted at 2012/06/14 22:16:45
2012/06/15
[学校行事]

※1枚目の写真:1年1組の炊事の様子。
平成24年6月13日(水)、「平成24年度 炊事遠足」が行われました。本日(平成24年6月15日(金))の栄ブログでは、第3弾として各学年の1組の炊事遠足の様子を紹介していきたいと思います。
※その1(4組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その2(3組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その3(1組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その4(2組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

※2枚目の写真:2年1組の炊事の様子。

※3枚目の写真:3年1組の炊事の様子。
3枚の写真は1年1組、2年1組、3年1組の炊事の様子を撮影したものです。3年生は行きはポロト湖のキャンプ場に行く道路を歩き、帰りは対岸の方から歩いて戻り、ポロト湖畔を一周してみました。距離は長かったですが、自然を満喫することができました。これまで8クラスを紹介してきましたが、どのクラスを見ても学校行事に仲間たちと楽しく参加している様子が伺えました。
posted at 2012/06/15 23:55:36
2012/06/16
[学校行事]

※1枚目の写真:1年2組の炊事の様子。
平成24年6月13日(水)、「平成24年度 炊事遠足」が行われました。本日(平成24年6月16日(土))の栄ブログでは、最後の第4弾として各学年の2組の炊事遠足の写真を紹介していきたいと思います。
※その1(4組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その2(3組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その3(1組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※その4(2組):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

※2枚目の写真:2年2組の炊事の様子。

※3枚目の写真:3年2組の炊事の様子。
3枚の写真は1年2組、2年2組、3年2組の炊事の様子を撮影したものです。前期中間試験後に行われた炊事遠足は「試験を頑張った自分たちへのご褒美」にもなりました。運動部に所属している生徒は、今回の炊事遠足を境に、来週から行われるインターハイ出場をかけた全道大会に向けて気持ちを切り替えることができたことと思います。
4回に分けて全クラスの炊事の様子を紹介しました。7月には北栄祭(学校祭)が行われます。学校生活をもっと充実させ、北栄祭成功を目標に頑張りましょう!
posted at 2012/06/16 11:41:20
2012/06/18
[部活動]

※1枚目の写真:左から順に、顧問の長谷川先生、服部選手、紺野選手。
ウエイトリフティング部は、平成24年6月15日(金)に札幌あすかぜ高等学校で行われた「平成24年度 第41回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」に出場してきました。
結果は、以下の通りです。
<男子69kg級>
3位入賞 服部和将 君(3年、苫小牧市立明倫中出身)
<女子48kg級>
優勝 紺野菜月 さん(2年、白老町立虎杖中出身) 大会新記録!

※2枚目の写真:服部選手(3年)の競技の様子。

※3枚目の写真:紺野選手(2年)の競技の様子。
服部君は、前回の大会は腰痛のため出場できませんでしたが、それを克服し北海道で3位入賞という好成績を残すことができました。また、紺野さんは、前回までの大会に引き続き、連続優勝を果たし、さらに大会新記録を樹立することができました。
posted at 2012/06/18 21:18:24
2012/06/19
[部活動]

平成24年6月12日(火)、苫小牧南高校において「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会 室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。
<1回戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 厚真高校さん
期 日:6月26日(火) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
1回戦で勝利した場合
<準決勝>
組み合わせ:北海道栄高校 対 苫小牧中央高校さんと静内高校さんの勝者
期 日:6月29日(金) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
準決勝戦で勝利した場合
<決勝戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
期 日:6月30日(土) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
甲子園出場を目指して、一生懸命頑張ってきます。応援をよろしくお願いいたします!
posted at 2012/06/19 20:23:01
2012/06/20
[イベント]

平成24年6月30日(土)、本校-SAKAE-におきまして第1回 一日体験入学を実施します。
開講予定講座【( )内は持ち物など】:



































参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。保護者の方のご見学も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:25発の送迎バスをご利用ください。
昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!
講座のご案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→コチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。
【お問い合わせ先】
北海道栄高校 入試広報センター(電話:0144−82−6008)
posted at 2012/06/20 19:45:22
2012/06/21
[部活動]

陸上競技部は平成24年6月18日(月)〜22日(金)に帯広の森体育館・帯広の森陸上競技場(帯広市)で行われた「第65回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会」(インターハイ予選)に出場し、延べ13名がインターハイ出場権を獲得しました。
・トラック競技 準優勝
・総合3位
・100M
2位 高橋 優 君(2年)
4位 日沼凌介 君(3年)
・200M
2位 日沼凌介 君(3年)
3位 進藤和基 君(3年)
・400M
5位 山田夕貴 君(3年)
・4×100Mリレー 優勝
第1走者 宇津拓実 君(2年)
第2走者 日沼凌介 君(3年)
第3走者 進藤和基 君(3年)
第4走者 高橋 優 君(2年)
・4×400Mリレー 優勝
第1走者 日沼凌介 君(3年)
第2走者 加藤大嗣 君(3年)
第3走者 高橋 優 君(2年)
第4走者 山田夕貴 君(3年)
「2012 北信越かがやき総体 君は今希望とともに緑の大地をかけぬける(平成24年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」は、平成24年7月29日(日)〜8月2日(木)、新潟市にあります東北電力ビッグスワンスタジアムで行われます。頂点を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2012/06/22 20:36:20
2012/06/22
[部活動]

剣道部は、平成24年6月20日(水)〜22日(金)、函館市民体育館で行われた「第58回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第59回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」に出場し、女子団体の部で3位、女子個人の部でベスト8、また、3年生の鎌田さんが優秀選手に選ばれました。

<女子団体> 3位
・鎌田佑奈 さん(3年)
・青砥 涼 さん(3年)
・平田麻衣 さん(3年)
・福島千尋 さん(3年)
・加藤遥奈 さん(2年)
・田中彩花 さん(2年)
・上田叶女 さん(1年)
(予選リーグ) 1位
・北海道栄高校 勝ち―負け 札幌丘珠高校さん
・北海道栄高校 勝ち―負け 北見緑陵高校さん
・北海道栄高校 勝ち―負け 釧路明輝高校さん
・北海道栄高校 勝ち―負け 江差高等学校さん
(決勝トーナメント) 3位
1回戦 北海道栄高校 勝ち―負け 札幌第一高校さん
準決勝 北海道栄高校 負け―勝ち 伊達高校さん
<女子個人>
ベスト8 鎌田佑奈 さん(3年)
<女子優秀選手>
鎌田佑奈 さん(3年)

平成24年7月1日(日)には、千歳市総合武道館において「第67回 国民体育大会剣道競技選手選考会」が行われます。国民体育大会出場を目指して頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
posted at 2012/06/23 9:24:39
2012/06/23
[部活動]

柔道部は、平成24年6月19日(火)〜21日(木)、小樽市総合体育館で行われた「第62回 北海道高等学校柔道大会(全道大会)」に出場し、男子個人の部で3位入賞となりました。
<男子個人>
100kg超級 3位 星野航平 君(2年、苫小牧市立苫小牧東中出身)
7月には、「ジュニア柔道体重別大会」、「第67回 国民体育大会柔道競技選手選考会」が開催されます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会も応援ありがとうございました。
posted at 2012/06/23 9:11:09