2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/08/28 :: 【体育祭】女子800mの様子、走り高跳び・ソフトボール投げの結果
平成22年8月26日(木)に行われました「第11回 体育祭」の栄ブログ第5弾では、「女子800m競争」の様子、「男子ソフトボール投げ」、「男子走り高跳び」の結果を掲載したいと思います。
!!$photo1!!
女子800m競争は各クラス3名ずつ走り、個人のタイムを競います。総合8位まではクラスの得点にもなるので、自分の記録のため、クラスの得点のために途中でだらけることなく最後まで一生懸命走りました。
女子800m競争の結果は以下の通りです。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。
<女子800m競争>
1位 政田千尋 さん(2年、八雲町立八雲中出身)
2位 川道やま とさん(2年、苫小牧市立開成中出身)
3位 新田彩織 さん(1年、札幌市立藤野中出身)
!!$photo2!!
トラック内側の芝生ではソフトボール投げ、走り高跳びが行われました。記録が出るたびに、拍手や歓声があがり、選手同士「すごい!」と褒めあったりしていました。
結果は以下の通りです。
!!$photo3!!
<ソフトボール投げ>
1位 辻航汰 君(2年、白老町立白老中出身)
2位 工藤卓磨 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)
3位 田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
<走り高跳び>
1位 紺野健太 君(1年、日高町立富川中出身)
2位 植田悠太 君(3年、中標津町立広陵中出身)
平成22年8月26日(木)に行われました「第11回 体育祭」の栄ブログ第5弾では、「女子800m競争」の様子、「男子ソフトボール投げ」、「男子走り高跳び」の結果を掲載したいと思います。
!!$photo1!!
女子800m競争は各クラス3名ずつ走り、個人のタイムを競います。総合8位まではクラスの得点にもなるので、自分の記録のため、クラスの得点のために途中でだらけることなく最後まで一生懸命走りました。
女子800m競争の結果は以下の通りです。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。
<女子800m競争>
1位 政田千尋 さん(2年、八雲町立八雲中出身)
2位 川道やま とさん(2年、苫小牧市立開成中出身)
3位 新田彩織 さん(1年、札幌市立藤野中出身)
!!$photo2!!
トラック内側の芝生ではソフトボール投げ、走り高跳びが行われました。記録が出るたびに、拍手や歓声があがり、選手同士「すごい!」と褒めあったりしていました。
結果は以下の通りです。
!!$photo3!!
<ソフトボール投げ>
1位 辻航汰 君(2年、白老町立白老中出身)
2位 工藤卓磨 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)
3位 田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
<走り高跳び>
1位 紺野健太 君(1年、日高町立富川中出身)
2位 植田悠太 君(3年、中標津町立広陵中出身)
all photo
検索
Counter
total : 2356010
yesterday : 1238 / today : 4589
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/08/04
[部活動]
アーチェリー部は平成22年8月2日(月)〜4日(水)に沖縄県宜野湾海浜公園多目的広場で行われた平成22年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場してきました。
【男子個人】
・藤江優希 君(3年、白老町立白老中出身) ベスト32
◎予選 595点 33位通過
◎決勝ラウンド1回戦(ベスト64)
藤江君 98−91 高山西高校さんの選手
◎決勝ラウンド2回戦(ベスト32)
藤江君 92−101 大村工業高校さんの選手
・小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身) 6位入賞
◎予選 591点 41位通過
◎決勝ラウンド1回戦(ベスト64)
小川君 99−99 慶応義塾高校さんの選手
(シュートオフ(一本勝負)により小川君の勝利)
◎決勝ラウンド2回戦(ベスト32)
小川君 104−98 大村工業高校さんの選手
◎決勝ラウンド3回戦(ベスト16)
小川君 103−94 愛知産大三河高校さんの選手
◎準々決勝(ベスト8)
小川君 95−100 大村工業高校さんの選手
・小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
◎予選 580点 57位通過
◎決勝ラウンド1回戦(ベスト64)
小納谷君 96−97 日大工大駒場高校さんの選手
【男子団体】 結果 9位
◎予選 1766点 9位通過
藤江優希 君(3年、白老町立白老中出身)
小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)
小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
西條比呂 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)
◎決勝ラウンド1回戦(24射)
北海道栄高校 201−207 愛知産大三河高校さん
小川君が2年生ながらも6位入賞という結果を残すことができました。おめでとうございます。男子個人の部の西條君、女子個人の部の長森さんは、あと一歩のところで予選突破になりませんでした。出場者全員が北海道栄高校がある胆振管内出身で高校に入学してからアーチェリーを始めた選手ばかりとなっております。北海道栄高校の代表として、胆振管内の代表として、北海道の代表として、全国の舞台で一生懸命頑張ってくれました。たくさんのご声援ありがとうございました。
【男子個人】
・藤江優希 君(3年、白老町立白老中出身) ベスト32
◎予選 595点 33位通過
◎決勝ラウンド1回戦(ベスト64)
藤江君 98−91 高山西高校さんの選手
◎決勝ラウンド2回戦(ベスト32)
藤江君 92−101 大村工業高校さんの選手
・小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身) 6位入賞
◎予選 591点 41位通過
◎決勝ラウンド1回戦(ベスト64)
小川君 99−99 慶応義塾高校さんの選手
(シュートオフ(一本勝負)により小川君の勝利)
◎決勝ラウンド2回戦(ベスト32)
小川君 104−98 大村工業高校さんの選手
◎決勝ラウンド3回戦(ベスト16)
小川君 103−94 愛知産大三河高校さんの選手
◎準々決勝(ベスト8)
小川君 95−100 大村工業高校さんの選手
・小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
◎予選 580点 57位通過
◎決勝ラウンド1回戦(ベスト64)
小納谷君 96−97 日大工大駒場高校さんの選手
【男子団体】 結果 9位
◎予選 1766点 9位通過
藤江優希 君(3年、白老町立白老中出身)
小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)
小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
西條比呂 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)
◎決勝ラウンド1回戦(24射)
北海道栄高校 201−207 愛知産大三河高校さん
小川君が2年生ながらも6位入賞という結果を残すことができました。おめでとうございます。男子個人の部の西條君、女子個人の部の長森さんは、あと一歩のところで予選突破になりませんでした。出場者全員が北海道栄高校がある胆振管内出身で高校に入学してからアーチェリーを始めた選手ばかりとなっております。北海道栄高校の代表として、胆振管内の代表として、北海道の代表として、全国の舞台で一生懸命頑張ってくれました。たくさんのご声援ありがとうございました。
posted at 2010/08/06 11:43:51
2010/08/03
[部活動]
陸上競技部・駅伝部は平成22年7月29日(木)〜8月2日(月)に沖縄県総合運動公園陸上競技場で行われました平成22年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場してきました。
結果は以下の通りです。
4×100mR 決勝出場8位入賞
・予選 3組2位
・準決勝 3組3位
・決勝 8位
・メンバー:予選・準決勝・決勝共通
田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
西本美楓 君(3年、八雲町立八雲中出身)
4×400mR 準決勝出場
・予選 4組1位
・準決勝 棄権
・メンバー:予選
日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
澤田季生 君(2年、北斗市立上磯中出身)
4×100mリレーでは、北海道勢として15年ぶりの入賞を果たすことができました。おめでとう!!また、4×400mRでは、堂々の組内1位で予選を通過することができました。たくさんのご声援ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
4×100mR 決勝出場8位入賞
・予選 3組2位
・準決勝 3組3位
・決勝 8位
・メンバー:予選・準決勝・決勝共通
田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
西本美楓 君(3年、八雲町立八雲中出身)
4×400mR 準決勝出場
・予選 4組1位
・準決勝 棄権
・メンバー:予選
日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
澤田季生 君(2年、北斗市立上磯中出身)
4×100mリレーでは、北海道勢として15年ぶりの入賞を果たすことができました。おめでとう!!また、4×400mRでは、堂々の組内1位で予選を通過することができました。たくさんのご声援ありがとうございました。
posted at 2010/08/03 16:56:53
2010/08/02
[授業風景]

本日より、各学年のアルファコース在籍の生徒及びアドバンスコース希望者を対象とした「2010年度 夏期合同合宿学習」が始まりました。合宿学習は8月8日(日)までの7日間行われます。合宿学習の会場は本校所有の「教育研修所(セミナーハウス)」となっております。(1枚目の写真は外観を撮影したものです)

2枚目の写真は、1年生・2年生合同で行われている現代文の授業風景を撮影したものです。授業内で演習問題を解き、要点を抑えた解説を行っていきます。また、授業内で問題を解くので、本番の試験会場で行っているような緊張感のある雰囲気を味わうことが出来ます。そのことにより集中力も養うことが出来ます。

1年生・2年生の皆さんは、3年生のよい部分を真似しましょう。3年生の皆さんは1年生・2年生の見本となれるようにしましょう。また、3年生にとっては最後の夏となります。「第一志望現役合格」をするためにお互い頑張っていきましょう!
posted at 2011/11/10 12:53:42