カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2013/02/27 :: 【生徒会執行部】平成24年度 予餞会(3年生を送る会)が行われました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:在校生の出し物の様子。
本日(平成25年2月27日(水))の5時間目・6時間目、生徒会執行部主催で「平成24年度 予餞会(よせんかい、3年生を送る会)」が行われました。1年生・2年生・教職員が一体となって、3年生の卒業および新しい門出を祝いました。
< 内 容 >
・開会宣言
・校長先生挨拶
・生徒会長挨拶
・在校生の出し物
・教員の出し物
・なつかしのスライド放映
・記念品、花束贈呈
・卒業生挨拶
・閉会宣言
!!$photo2!!
※2枚目の写真:予餞会を楽しむ卒業生、在校生たちの様子。
在校生の出し物は2年生男子による漫才、2年生男子による歌、1年3組女子によるダンス発表でした。出場した生徒たちの一生懸命さが伝わってくる素晴らしいものでした。7月に行われた「第13回 北栄祭」のクラスパフォーマンスと同様に非常に盛り上がりました。教員の出し物は、3年生の先生方が中心となって行われました。「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」のパロディ版「細かすぎて見せられない芸」として、「学校の体育祭で、集団行動をやることになったのだが、クラス全員がインフルエンザにかかってしまい、一人で集団行動をやることになってしまった生徒」、「郷ひろみが2億4千万の瞳を歌おうとするのだが、のどの調子が上がらずいろんな人が乱入してしまった郷ひろみ」などのネタを行いました。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:なつかしのスライド上映、記念品と花束贈呈の様子。
なつかしのスライド放映では、卒業生の皆さんの入学式から今年1月に行われたテーブルマナー講習会まで、思い出がたくさん詰まった写真がたくさんありました。最後に記念品贈呈と花束贈呈が行われ、吹奏楽部の演奏と在校生の拍手の中、卒業生の皆さんが退場し、予餞会が終了しました。
登校日は残り3日です。最後までしっかり過ごしましょう!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:在校生の出し物の様子。
本日(平成25年2月27日(水))の5時間目・6時間目、生徒会執行部主催で「平成24年度 予餞会(よせんかい、3年生を送る会)」が行われました。1年生・2年生・教職員が一体となって、3年生の卒業および新しい門出を祝いました。
< 内 容 >
・開会宣言
・校長先生挨拶
・生徒会長挨拶
・在校生の出し物
・教員の出し物
・なつかしのスライド放映
・記念品、花束贈呈
・卒業生挨拶
・閉会宣言
!!$photo2!!
※2枚目の写真:予餞会を楽しむ卒業生、在校生たちの様子。
在校生の出し物は2年生男子による漫才、2年生男子による歌、1年3組女子によるダンス発表でした。出場した生徒たちの一生懸命さが伝わってくる素晴らしいものでした。7月に行われた「第13回 北栄祭」のクラスパフォーマンスと同様に非常に盛り上がりました。教員の出し物は、3年生の先生方が中心となって行われました。「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」のパロディ版「細かすぎて見せられない芸」として、「学校の体育祭で、集団行動をやることになったのだが、クラス全員がインフルエンザにかかってしまい、一人で集団行動をやることになってしまった生徒」、「郷ひろみが2億4千万の瞳を歌おうとするのだが、のどの調子が上がらずいろんな人が乱入してしまった郷ひろみ」などのネタを行いました。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:なつかしのスライド上映、記念品と花束贈呈の様子。
なつかしのスライド放映では、卒業生の皆さんの入学式から今年1月に行われたテーブルマナー講習会まで、思い出がたくさん詰まった写真がたくさんありました。最後に記念品贈呈と花束贈呈が行われ、吹奏楽部の演奏と在校生の拍手の中、卒業生の皆さんが退場し、予餞会が終了しました。
登校日は残り3日です。最後までしっかり過ごしましょう!
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2009/09/25
前期終業式が行われました
[学校行事]

本日は、前期終業式が行われました。
1枚目の写真は前期成績通知授与の様子です。各学年ごとの代表者が登壇をし、成績通知を受け取りました。

後期始業式は10/1(木)となります。短い期末休暇ですが、規則正しい生活を送り、体調管理をしっかりしましょう。なお、始業式における服装は正装となります。
posted at 2011/11/09 0:31:48