TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/01/11 :: 【柔道部】柔道部の稽古風景
!!$photo1!!

本日の栄ブログでは、柔道部の練習風景をお送りします。今年度は千田聖也 君(3年、白老町立白老中出身)がインターハイ5位入賞などの実績を残しました。また、部員全員が全道大会に出場するなど、一人一人の技術の上達も見受けられました。

!!$photo2!!

強くなる者は日々の基本稽古をしっかり行っています。1枚目、2枚目の写真は基本稽古の様子を撮影したものです。真剣に取り組んでいる様子をうかがうことができます。2枚目の写真に写っている大きな鏡は、体全体の動きを確認するために使われています。自分ではよい動きをしているつもりでも、鏡を通してみることにより、修正しなければならない点があることを発見することができます。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、乱取りをしている場面を撮影したものです。顧問の堤先生は、具体的な指導ももちろん行いますが、時々「そこは違うようね。いつもどうやっているの?」と質問を投げかけることがあります。具体的に指摘してばかりだと言われたことしかできない部員、言われなければできない部員に育ってしまいます。自分で考えさせる機会を与えることによって、「冷静になれる部員」、「考えて行動ができる部員」を育てることができます。

来週末の平成23年1月21日(金)〜23日(日)には札幌市にあります北海道立総合体育センター(きたえ〜る)で行われる「第33回全国高等学校柔道選手権大会北海道大会」に出場します。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【陸上競技部・駅伝部】インターハイ出場決定! | main | 【硬式野球部】南北海道大会室蘭支部予選 準決勝の結果(苫南戦) »»
«« カテゴリ内前記事(【1年生】1年生の炊事遠足の様子) | 学校行事 | カテゴリ内次記事(【1年生】母校訪問が実施されました) »»
2010/06/28
避難訓練が行われました
避難訓練が行われました

平成22年6月28日(月)、6時間目の時間を使い、「平成22年度 避難訓練」が実施されました。”1階より出火した”ことを想定し、避難開始から避難完了までを行いました。2次災害を防ぐため、「押さない・駆けない・喋らない・離れない〜お・か・し・は」を徹底して行いました。
終了後は、各HR教室に戻り、スピーカーから流れる教頭先生の講評を聞きました。「備えあれば憂いなし」ということわざにもありますように、日ごろの訓練が実際の場面に役立つこともあります。手順などを忘れないようにしましょう。

posted at 2011/11/09 19:32:00