カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/10/03 :: 【3年生】平成23年度 3年生出陣式が行われ、合格だるまが贈呈されました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:3年生を代表して畠山さんと佐々木君が誓いの言葉を述べる様子。
本日(平成23年10月3日(月))の後期始業式終了後、体育館において「平成23年度 3年生出陣式」が行われました。出陣式では、生徒を代表して
進学希望者代表:畠山あかね さん(3年、苫小牧市立弥生中出身)
就職希望者代表:佐々木賢也 君(3年、苫小牧市立緑陵中出身)
の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、精一杯努力することを誓います。」と誓いの言葉を述べました。一人ひとりが進路決定のため、頑張ってくれることを期待するとともに、教職員一同、全力でサポートをしていきたいと思います。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:理事長室において、合格だるまの目入れをする生徒たちの様子。
生徒宣誓後、各クラスの代表生徒が登壇し、校長先生より「合格だるま」が贈呈されました。
各クラスの代表生徒は以下の通りです。
3年1組:北口和也 君(苫小牧市立凌雲中出身)
3年2組:大石崇人 君(増毛町立増毛中出身)
3年3組:鎌田萌花 さん(苫小牧市立緑陵中出身)
3年4組:中浜 賢 君(苫小牧市立啓明中出身)
出陣式後、理事長室に移動し、合格だるまの開眼(かいげん、目入れ)を行い、合格を祈願しました。合格だるまは各教室に設置され、クラス全員の進路が決定したときにもう片方の眼を入れます。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:開眼した合格だるまを持った代表生徒の集合写真。
!!$photo1!!
※1枚目の写真:3年生を代表して畠山さんと佐々木君が誓いの言葉を述べる様子。
本日(平成23年10月3日(月))の後期始業式終了後、体育館において「平成23年度 3年生出陣式」が行われました。出陣式では、生徒を代表して
進学希望者代表:畠山あかね さん(3年、苫小牧市立弥生中出身)
就職希望者代表:佐々木賢也 君(3年、苫小牧市立緑陵中出身)
の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、精一杯努力することを誓います。」と誓いの言葉を述べました。一人ひとりが進路決定のため、頑張ってくれることを期待するとともに、教職員一同、全力でサポートをしていきたいと思います。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:理事長室において、合格だるまの目入れをする生徒たちの様子。
生徒宣誓後、各クラスの代表生徒が登壇し、校長先生より「合格だるま」が贈呈されました。
各クラスの代表生徒は以下の通りです。
3年1組:北口和也 君(苫小牧市立凌雲中出身)
3年2組:大石崇人 君(増毛町立増毛中出身)
3年3組:鎌田萌花 さん(苫小牧市立緑陵中出身)
3年4組:中浜 賢 君(苫小牧市立啓明中出身)
出陣式後、理事長室に移動し、合格だるまの開眼(かいげん、目入れ)を行い、合格を祈願しました。合格だるまは各教室に設置され、クラス全員の進路が決定したときにもう片方の眼を入れます。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:開眼した合格だるまを持った代表生徒の集合写真。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/07/14
【進路指導】1年生・2年生対象進路ガイダンスが行われました
[学校行事]

本日、1年生・2年生の全コースの生徒を対象に「平成22年度 第1回 進路ガイダンス」が行われました。
5時間目はICホールにおいて、大手芸能プロダクションによる演劇
1.大学と専門学校、君に向いているのはどっち?
2.高校生と社会人、ルールはこう違う
が行われました。1枚目の写真は演劇が行われている様子を撮影したものです。「同じ事柄でも高校生としての評価のされ方、社会人としての評価のされ方がどのように違うのか」、「ファッションと身だしなみの違い」などわかやすく面白い演劇で表現してくれました。

6時間目は、分科会という形式をとり、1年生は
国公立難関私大進学講演会、大学短大進学講演会
専門学校講演会、就職講演会
の4つに分かれ、2年生は
国公立難関私大進学講演会、大学短大進学講演会、看護講演会、就職・公務員講演会
鍼灸マッサージ・柔道整復、自動車整備、ビューティー、製菓・製パン
介護・福祉、保育・幼児教育、社会教育、救急救命士、専門学校講演会
の13に分かれて行われました。2枚目の写真は、「救急救命士」の分科会の様子を撮影したものです。講師の先生のお話に耳を傾けながら、パソコンの画面を真剣に見つめていました。

また、就職決定率連続100%を目指すため、3年生の皆さんを対象に、本校教員引率で就職促進会への出席、企業見学などを積極的に行っています。3枚目の写真は就職促進会の様子を撮影したものです。前列の左側の2名が本校の生徒です。
このように本校では、皆さんの夢の実現・進路実現を目指し、1年生のうちから積極的に進路指導を行っています。
posted at 2011/11/09 20:07:02