TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/09/09 :: 【2年生】平成23年度 前期期末試験の4日目が行われました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年1組の生徒たちが試験に取り組む様子を撮影したもの。(9月5日(月)撮影)

本日(平成23年9月9日(金))は、「平成23年度 前期期末試験」の4日目でした。2年生のみ試験が行われ、1年4組アルファコースの国語演習・化学1、3年4組アルファコース(北大)のリーディング(英語)の試験は週明けの9月12日(月)に行われる予定です。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年2組の生徒たちが問題を解く様子を撮影したもの。(9月5日(月)撮影)

本日行われた試験科目は以下の通りです。

2年1組:体育理論
2年2組総合コース(進学):古典・OC1(英語)
2年3組アドバンスコース:古典
2年3組アルファコース:古典・数学演習・英語演習

!!$photo3!!
※3枚目の写真:2年3組の生徒たちの試験中の様子を撮影したもの(9月5日(月)撮影)

1年生は4時間授業と創造学習、2年生は試験終了後は通常授業と創造学習、3年生は午前中はドライバーズセミナー(中野自動車学校・萩野自動車学校)、午後は創造学習が行われました。ドライバーズセミナーの様子、夏休み明けに行われた3年生の保健体育コースキャンプ実習の様子は、写真の整理が終わりましたら、今月中に掲載する予定となっております。順番が前後しますがご了承ください。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 平成22年度 修了式が行われました | main | 【アルファコース】2年生アルファ合宿学習が行われました »»
«« カテゴリ内前記事(平成22年度 修了式が行われました) | 学校行事 | カテゴリ内次記事(平成23年度 第12回 入学式が挙行されました) »»
2011/03/19
平成22年度 皆勤賞など各表彰が行われました
平成23年3月18日(金)、「平成22年度 修了式」と一緒に各表彰が行われました。

<平成23年2月出席優秀クラス>
  金 賞:2年4組(、3年2組)
  銀 賞:2年2組(、3年3組)
  銅 賞:1年3組、2年1組(、3年4組)

<平成23年3月出席優秀クラス>
  金 賞:1年2組、2年4組(、3年1組、3年2組、3年3組、3年4組)
  銀 賞:2年3組
  銅 賞:2年2組
  奨励賞:1年3組、2年1組

<創造学習 着付け講座> ※栄ブログはコチラ。
  中伝取得:岡田恵美 さん(2年、苫小牧市立凌雲中出身)
  中伝取得:中川  舞 さん(2年、苫小牧市立沼ノ端中出身)
  中伝取得:木村  巴 さん(2年、苫小牧市立凌雲中出身)

平成22年度 皆勤賞など各表彰が行われました

1枚目の写真は平成23年3月出席優秀クラスの表彰の様子を撮影したものです。1年生と2年生合わせて7クラス中6クラスが表彰されました。

<皆勤賞>
  2年生:50名表彰
     代表生徒 2年2組 高橋玖瑠美 さん(苫小牧市立緑陵中出身)
  1年生:37名表彰
     代表生徒 1年1組 山下 健太 君(長沼町立中央長沼中出身)

平成22年度 皆勤賞など各表彰が行われました

平成22年度 皆勤賞など各表彰が行われました

2枚目の写真は2年生の、3枚目の写真は1年生の皆勤賞表彰の様子を撮影したものです。皆勤賞を受賞した生徒は、ぜひ3年間皆勤を目指してほしいと思います。惜しくも皆勤賞を逃してしまった生徒は、来年度こそは1年間皆勤を果たせるよう頑張ってもらいたいと思います。

posted at 2011/11/10 19:30:31