TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【お料理クラブ】お料理クラブの活動風景(ラザニア・ピザなど) | main | 【北海道栄の特色教育】創造学習〜楽しい陶芸教室の様子を紹介! »»
«« カテゴリ内前記事(【定期試験】平成23年度 後期中間試験終了!) | 授業風景 | カテゴリ内次記事(【北海道栄の特色教育】創造学習〜楽しい陶芸教室の様子を紹介!) »»
2011/12/08
【北海道栄の特色教育】創造学習〜バドミントン講座の様子を紹介
【北海道栄の特色教育】創造学習〜バドミントン講座の様子を紹介

本日(平成23年12月8日(木))の栄ブログでは、北海道栄の特色教育の1つである「創造学習(総合的な学習の時間)」の様子を紹介します。創造学習は週1回、金曜日の5時間目・6時間目の時間に行われ、毎年5月ごろに希望調査をとって受講する講座を決めています。今回は、講座の1つである「バドミントン」の様子を紹介したいと思います。

【北海道栄の特色教育】創造学習〜バドミントン講座の様子を紹介

バドミントンの講座は座席を収納したICホール(多目的ホール)で行われています。講座では、初心者でも取り組めるように、シャトル・サービス・ストローク・スマッシュといった基本用語、フォアハンド・バックハンドなどの基本技術から丁寧に説明が行われます。もちろん、経験者に対しては相手コートのネット際に落とすドロップをはじめとするいろいろなショットの練習なども行っています。

【北海道栄の特色教育】創造学習〜バドミントン講座の様子を紹介

基礎練習も重要ですが、ゲームをしているときが一番楽しめる時間のようです。3枚の写真は、ゲームの様子を3年生を中心に撮影したものです。ゲームはシングルスもダブルスもどちらも行います。学年を越えてチームを作って対戦することもしばしばあるので、みんなで楽しい2時間を過ごすことができます。

posted at 2011/12/08 16:28:43