TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【北海道栄の特色教育】創造学習〜バドミントン講座の様子を紹介 | main | 【アルファコース】センター試験まであと35日!〜平成23年度 第15回 アルファゼミが行われました »»
«« カテゴリ内前記事(【北海道栄の特色教育】創造学習〜バドミントン講座の様子を紹介) | 授業風景 | カテゴリ内次記事(【アルファコース】センター試験まであと35日!〜平成23年度 第15回 アルファゼミが行われました) »»
2011/12/09
【北海道栄の特色教育】創造学習〜楽しい陶芸教室の様子を紹介!
【北海道栄の特色教育】創造学習〜楽しい陶芸教室の様子を紹介!

本日(平成23年12月9日(金))の栄ブログでは、昨日の引き続き、北海道栄の特色教育の1つである「創造学習(総合的な学習の時間)」の様子を紹介します。今回は、「陶芸」の講座の様子を紹介したいと思います。

【北海道栄の特色教育】創造学習〜楽しい陶芸教室の様子を紹介!

本校には、陶芸教室の隣に「窯」もありますので、材料さえあれば校外に持ち出すことなく作品を完成させることができます。今年度も北栄祭(学校祭)の一般公開や中学生対象の一日体験入学では、たくさんの方々に陶芸を体験していただきました。陶芸を体験希望の方は、来年度の北栄祭(学校祭)や一日体験入学にぜひ参加していただきたいと思います。

【北海道栄の特色教育】創造学習〜楽しい陶芸教室の様子を紹介!

3枚の写真は、陶芸講座の様子を撮影したもので、1枚目の写真は7月ごろの、3枚目の写真は11月ごろのものになっています。最初は、マグカップや丸皿などのような比較的易しめのものを作っていましたが、夏ごろには角皿や茶碗、冬に向けて大きくて複雑な作品を作っています。完成までにはもう少し時間がかかりますが、完成しましたら、栄ブログで作品紹介をしたいと思います。高校生活の思い出になるような作品をぜひ作ってください!

posted at 2011/12/09 18:08:35