カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2017/06/16 :: 【陸上競技部・駅伝部】総合・トラック優勝!インターハイへ!
!!$photo1!!
陸上競技部・駅伝部は、平成29年6月13日(火)〜16日(金)に旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場で行われた「第70回北海道高等学校陸上競技選手権大会 兼 秩父宮賜杯 第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会北海道予選会」において、男子総合優勝・男子トラック優勝・6種目優勝し、100M・200M・400M・800M・5000M・4×100Mリレー・4×400Mリレーで延べ17名がインターハイに出場することが決定しました。
入賞者は以下の通りです。
・100M
優勝 天城陽太 君(3年)
4位 本所蓮治 君(2年)
・200M
優勝 森 周志 君(2年)
2位 本所蓮治 君(2年)
・400M
優勝 森 周志 君(2年)
4位 諸岡佑哉 君(3年)
5位 増川來伽 君(3年)
・800M
優勝 諸岡佑哉 君(3年)
!!$photo2!!
・5000M
5位 藤木宏太 君(3年)
・3000M障害
8位 大沼和樹 君(3年)
・5000M競歩
6位 沼田響輝 君(3年)
8位 浜田 錬 君(3年)
・4×100Mリレー 優勝
第1走者 中谷 駿 君(2年)
第2走者 本所蓮治 君(2年)
第3走者 天城陽太 君(3年)
第4走者 森 周志 君(2年)
・4×400Mリレー 優勝
第1走者 嶋 俊裕 君(2年)
第2走者 諸岡佑哉 君(3年)
第3走者 増川來伽 君(3年)
第4走者 森 周志 君(2年)
・三段跳
7位 糸田真人 君(3年)
「平成29年度全国高等学校総合体育大会 兼 高円宮賜牌 第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会【インターハイ】」は、平成29年7月29日(土)〜8月2日(水)にNDソフトスタジアム山形(山形県)で行われます。
応援をよろしくお願いします。
!!$photo1!!
陸上競技部・駅伝部は、平成29年6月13日(火)〜16日(金)に旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場で行われた「第70回北海道高等学校陸上競技選手権大会 兼 秩父宮賜杯 第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会北海道予選会」において、男子総合優勝・男子トラック優勝・6種目優勝し、100M・200M・400M・800M・5000M・4×100Mリレー・4×400Mリレーで延べ17名がインターハイに出場することが決定しました。
入賞者は以下の通りです。
・100M
優勝 天城陽太 君(3年)
4位 本所蓮治 君(2年)
・200M
優勝 森 周志 君(2年)
2位 本所蓮治 君(2年)
・400M
優勝 森 周志 君(2年)
4位 諸岡佑哉 君(3年)
5位 増川來伽 君(3年)
・800M
優勝 諸岡佑哉 君(3年)
!!$photo2!!
・5000M
5位 藤木宏太 君(3年)
・3000M障害
8位 大沼和樹 君(3年)
・5000M競歩
6位 沼田響輝 君(3年)
8位 浜田 錬 君(3年)
・4×100Mリレー 優勝
第1走者 中谷 駿 君(2年)
第2走者 本所蓮治 君(2年)
第3走者 天城陽太 君(3年)
第4走者 森 周志 君(2年)
・4×400Mリレー 優勝
第1走者 嶋 俊裕 君(2年)
第2走者 諸岡佑哉 君(3年)
第3走者 増川來伽 君(3年)
第4走者 森 周志 君(2年)
・三段跳
7位 糸田真人 君(3年)
「平成29年度全国高等学校総合体育大会 兼 高円宮賜牌 第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会【インターハイ】」は、平成29年7月29日(土)〜8月2日(水)にNDソフトスタジアム山形(山形県)で行われます。
応援をよろしくお願いします。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【陸上競技部・駅伝部・吹奏楽部】夏休み明けの全校集会・表彰が行われました(系列校のロンドンオリンピック結果も報告!)) |
学校行事 |
カテゴリ内次記事(平成24年度 交通安全宣言集会が実施されました) »»
2012/09/24
平成24年度 避難訓練を実施しました
[学校行事]

平成24年9月21日(金)、1時間目の時間を使い、「平成24年度 避難訓練」が実施されました。“1時間目が始まって10分後の9時5分に地震が発生することを想定し”手順に従って、第2駐車場に避難しました。
避難訓練終了後は、各HR教室に戻り、スピーカーから流れる教務科長の西島先生の講評を聞きました。避難完了までの時間は昨年度より2秒早くなり、一昨年の東日本大震災をきっかけに大幅に時間が短縮されました。事前に予告された訓練で、きちんとした手順で避難することができなければ、事前予告のない災害時にきちんと避難できるはずがありません。今回学んだ手順をしっかり覚えておきましょう。
posted at 2012/09/24 17:16:30