カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2013/07/19 :: 【生徒会執行部】インターハイ・全国大会壮行会が行われました
!!$photo1!!
本日(平成25年7月19日(金))の4時間目終了後、体育館において「インターハイ・全国大会 壮行会(生徒会執行部主催)」が行われました。
<インターハイに出場する部活動>
・陸上競技部
日程:平成25年7月30日(火)〜8月3日(土)
場所:大分スポーツ公園 大分銀行ドーム(大分県)
出場種目:100M(2名)、200M(3名)、400M(1名)
800M(1名)、400Mハードル(1名)、400Mリレー(4名)
1600Mリレー(4名)、走り幅跳び(1名)
!!$photo2!!
・剣道部
日程:平成25年8月7日(水)〜8月9日(金)
場所:佐賀県総合体育館(佐賀県)
出場種目:女子団体
<全国高等学校総合文化祭に出場する部活動>
・書道部
日程:平成25年7月31日(水)〜8月3日(土)
場所:佐世保市体育文化館(長崎県)
出場者:高尾祐衣 さん(3年)
作品名:自書告身帖
!!$photo3!!
<全国選抜大会に出場する部活動>
・アイスホッケー部
日程:平成25年8月1日(木)〜6日(火)
場所:ときわスケートセンター・白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター(北海道苫小牧市)
1回戦:8月2日(金) 11:30〜 対 西武ホワイトベアーズさん(沼ノ端スケートセンター)
各部活動の主将・出場者から、インターハイ・全国大会への抱負が述べられました。生徒会長の福澤里奈さん(3年)からは、「北海道栄高校の代表として頑張ってください。全校生徒で応援をしています。」とメッセージが贈られました。
!!$photo1!!
本日(平成25年7月19日(金))の4時間目終了後、体育館において「インターハイ・全国大会 壮行会(生徒会執行部主催)」が行われました。
<インターハイに出場する部活動>
・陸上競技部
日程:平成25年7月30日(火)〜8月3日(土)
場所:大分スポーツ公園 大分銀行ドーム(大分県)
出場種目:100M(2名)、200M(3名)、400M(1名)
800M(1名)、400Mハードル(1名)、400Mリレー(4名)
1600Mリレー(4名)、走り幅跳び(1名)
!!$photo2!!
・剣道部
日程:平成25年8月7日(水)〜8月9日(金)
場所:佐賀県総合体育館(佐賀県)
出場種目:女子団体
<全国高等学校総合文化祭に出場する部活動>
・書道部
日程:平成25年7月31日(水)〜8月3日(土)
場所:佐世保市体育文化館(長崎県)
出場者:高尾祐衣 さん(3年)
作品名:自書告身帖
!!$photo3!!
<全国選抜大会に出場する部活動>
・アイスホッケー部
日程:平成25年8月1日(木)〜6日(火)
場所:ときわスケートセンター・白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター(北海道苫小牧市)
1回戦:8月2日(金) 11:30〜 対 西武ホワイトベアーズさん(沼ノ端スケートセンター)
各部活動の主将・出場者から、インターハイ・全国大会への抱負が述べられました。生徒会長の福澤里奈さん(3年)からは、「北海道栄高校の代表として頑張ってください。全校生徒で応援をしています。」とメッセージが贈られました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【アルファコース・アドバンスコース】現役合格を目指して〜総合学力テスト11月を実施しました) |
授業風景 |
カテゴリ内次記事(【アルファコース】本番まで約50日!大学入試センター試験プレテストを実施!) »»
2012/11/12
基礎学力の養成・定着を目指して〜第5回月曜テストを実施
[授業風景]

本日(平成24年11月12日(月))の1時間目の時間を使い、「平成24年度 第5回 月曜テスト」を実施しました。今回は、1年生が数学、2年生が国語、3年生が一般常識でした。
生徒の皆さん、勉強した成果は発揮できましたか?
十分に発揮できなかったという生徒は、勉強の仕方や勉強する環境を変えてみてはどうでしょうか。答えを見ながら書き写すだけで満足していませんか?できるようになったかチェックしていますか?繰り返し取り組んでいますか?集中して取り組んでいますか?整理整頓された机で勉強をしていますか?テレビを見ながら、音楽を聴きながら、携帯電話のメールを気にしながら勉強していませんか?
できるようになるためには「量」をこなすことも重要です。ほとんど勉強しない人にとって、「1日にノート2ページの勉強をすること」は、たくさん勉強したと感じると思います。一方で、「休み時間や昼休みとかでノート2ページ分は余裕でしょ」という人も多くいます。「たくさん勉強した」といっても、量や時間は、人によって大きく変わります。3週間後には後期中間試験が実施されます。皆さんが感じる「たくさん勉強した」を、日常の事にし、1つ上の「たくさん勉強した」に挑戦してみませんか。
大学入試だけでなく、企業や公務員試験などでも課される学科試験は、高校まで内容で出題されます。範囲が広いため、1週間前や1か月前から焦って勉強をしても間に合いません。月曜テストや、総合コース・保健体育コースで実施している総合演習(中学校までの復習)などの取り組みは、皆さんが進路を決定して北海道栄高校から巣立ってもらいたいという思いで行われています。こうした一つ一つの機会を利用して、基礎学力を確立していってもらいたいと思います。
posted at 2012/11/12 21:14:10