TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2010/10/14 :: 【進路指導】第2回 進路ガイダンスが行われました〜その1
平成22年10月13日(水)の5時間目・6時間目の時間を使い、1年生・2年生対象に「平成22年度 第2回 進路ガイダンス」(株式会社ライセンスアカデミー協賛)が行われました。1年3組、2年アルファ教室、ICホール(多目的ホール)、体育館の各会場で行われました。

!!$photo1!!

1枚目の写真は1年3組で行われたガイダンスの様子を撮影したものです。

  対 象:1年アルファコース、希望者
  講 師:河合塾札幌校 富樫真哉 先生
  内 容:1年次における進学対策について

国公立大学を受験する際に必須となるセンター試験、国公立大学2次試験についてなど受験の仕組みについての説明がありました。1年次における進学対策ということで、普段の授業への取り組み方、模擬試験の活用の仕方や判定の見方などについて丁寧な説明がありました。本番の受験は2年先になりますが、本格的な受験勉強に向けて、1年次・2年次に基礎力を身につけておく必要があります。今回のガイダンスを通して、何かをしなければと思った生徒はきちんと行動に移しましょう。

!!$photo2!!

2枚目の写真は2年生アルファコース向けのガイダンスの様子を撮影したものです。

  対 象:2年生アルファコース
  講 師:ホクゼミ予備校 山谷芳則 先生(進路指導担当)・米澤晋吾 先生(数学担当)
  内 容:2年次における進学対策について

勉強の仕方については、センター試験形式の問題(数学)を解き、解説という実戦的な形式で行われました。その後は受験勉強の仕方や他の教科の取り組み方などの説明も行われ、本番まで残り1年となった生徒たちにとって、とても良い刺激になりました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は看護系ガイダンスの様子を撮影したものです。

  対 象:看護系進学希望者
  講 師:ホクゼミ看護福祉カレッジ 佐々木寛 先生
  内 容:看護系の進学について

医療系国家試験について、「看護師になるためにはどうすればよいか?」から始まり、看護学校と看護大学の違い、看護学校入試対策まで幅広く説明が行われました。看護学校への入学は易しくなく、入試における競争率が5倍以上の学校もあります。看護向け模擬試験などを受験することにより、今の現状を把握し、看護学校入学のための勉強を始めていきましょう。

進路ガイダンス〜その2は明日のブログで掲載する予定です。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【アルファコース】平成24年度 冬期講習会が終了しました! | main | 【平成24年】今年一年ありがとうございました »»
«« カテゴリ内前記事(【平成24年12月】冬休み前の全校集会・文書発送が行われました) | お知らせ | カテゴリ内次記事(平成25年 謹賀新年) »»
2012/12/28
平成24年度 年末年始休業について
平成24年の年末、平成25年の年始の休業は以下の通りとさせていただきます。

1.学校施設・事務局及び学生寮(大志寮・栄心寮・栄華寮)
  休業期間:平成24年12月28日(金)〜平成25年1月4日(金)

2.資料請求
   ホームページからの資料請求は平成25年1月5日(土)以降に
   順次対応させていただきます。

posted at 2012/12/28 8:25:02