カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/05/10 :: 【1年生】宿泊研修結団式が行われました
!!$photo1!!
本日1時間目、本校ICホールにおきまして、「平成22年度 1年生 宿泊研修結団式」が行われました。
1枚目、2枚目の写真は結団式の前に行われた宿泊研修事前指導の様子です。
<宿泊研修事前指導>
・学年主任挨拶(写真1枚目)
・生活について
・持ち物について
・夜間セミナー、雨天時について
・総合案内DVD(写真2枚目)
!!$photo2!!
宿泊研修は5月11日(火)・12日(水)の1泊2日の日程で、国立日高青少年自然の家(北海道沙流郡日高町字富岡)に宿泊することになっております。高校生活において初めての集団生活となります。何のための宿泊研修か、どのような宿泊研修になればよいかなど、学年主任・各担当の先生より説明が行われました。
!!$photo3!!
宿泊研修事前指導後、引き続き宿泊研修結団式が行われました。
<宿泊研修結団式 式次第>
1.開式の言葉
1.校長挨拶
1.生徒宣誓
1.団長挨拶
1.閉式の言葉
校長先生からは、宿泊研修をぜひ成功させ、有意義なものにしてほしいというお話があり、団長の平田教頭からは、今まで施設の使い方などについて高い評価が得られているので、そういう先輩たちに続いてほしいいうお話がありました。生徒宣誓では、1年生を代表して日沼凌介 君(教育大附属函館中出身)が元気よく誓いの言葉を述べました。
!!$photo1!!
本日1時間目、本校ICホールにおきまして、「平成22年度 1年生 宿泊研修結団式」が行われました。
1枚目、2枚目の写真は結団式の前に行われた宿泊研修事前指導の様子です。
<宿泊研修事前指導>
・学年主任挨拶(写真1枚目)
・生活について
・持ち物について
・夜間セミナー、雨天時について
・総合案内DVD(写真2枚目)
!!$photo2!!
宿泊研修は5月11日(火)・12日(水)の1泊2日の日程で、国立日高青少年自然の家(北海道沙流郡日高町字富岡)に宿泊することになっております。高校生活において初めての集団生活となります。何のための宿泊研修か、どのような宿泊研修になればよいかなど、学年主任・各担当の先生より説明が行われました。
!!$photo3!!
宿泊研修事前指導後、引き続き宿泊研修結団式が行われました。
<宿泊研修結団式 式次第>
1.開式の言葉
1.校長挨拶
1.生徒宣誓
1.団長挨拶
1.閉式の言葉
校長先生からは、宿泊研修をぜひ成功させ、有意義なものにしてほしいというお話があり、団長の平田教頭からは、今まで施設の使い方などについて高い評価が得られているので、そういう先輩たちに続いてほしいいうお話がありました。生徒宣誓では、1年生を代表して日沼凌介 君(教育大附属函館中出身)が元気よく誓いの言葉を述べました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【体験入学】平成25年度 第2回 SAKAEの一日体験入学のご案内) |
イベント |
カテゴリ内次記事(【吹奏楽部】第10回 吹奏楽部 定期演奏会のご案内♪(平成25年9月23日(月・祝日)開催)) »»
2013/08/31
【体験入学】平成25年度 第2回体験入学が行われました
[イベント]

※1枚目の写真:校長挨拶(左上)、学校行事紹介(右上)、講師紹介(左下)、在校生インタビュー(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
本日(平成25年8月31日(土))、北海道栄高校におきまして「平成25年度 第2回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。

※2枚目の写真:料理の講座(左上・右上)、バドミントン部の生徒たち(左下)、バドミントン講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

※3枚目の写真:筋トレ体験の講座(左上)、アルファ・アドバンス授業体験講座(右上)、剣道の講座(左下)、男子バスケットボールの講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は平成25年10月26日(土)となっております。今年度最後の体験入学となりますので、ぜひご参加ください。
posted at 2013/08/31 15:36:28