カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/02/02 :: 【アーチェリー部】ネットワークアーチェリー大会 全国4位!
アーチェリー部は平成22年1月31日(日)、「北海道室内アーチェリー選手権大会」(石狩市)、「Winter Cup 2009年 第2回 高等学校ネットワークアーチェリーインドア大会(兼 北海道高校記録会)」(札幌市)に出場してきました。
!!$photo1!!
結果は以下の通りです。
★ 岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)
・ネットワーク大会 全国4位
・選手権大会(社会人含む) 全道3位
・高校記録会(高校生のみ) 全道1位
★ 布施健太 君(3年、札幌市立向陵中出身)
・高校記録会(高校生のみ) 全道4位
ネットワーク大会(北海道内の高校1年生のみの順位)
1位 西條比呂 君(1年、苫小牧市立明倫中出身)
2位 小川展弘 君(1年、白老町立萩野中出身)
3位 小納谷政也 君(1年、厚真町立厚真中出身)
岸塚君がネットワーク大会において全国4位、記録会において全道1位という優秀な成績を収めました。3月中旬にタイのバンコクで行われるアジアグランプリに向け、頑張ってください!布施君も記録会で全道4位と入賞することができました。
ネットワーク大会におきましては、高校1年生のみを抜粋した場合、全道1位・2位・3位を独占という結果を収めることができました。
【顧問のコメント】
岸塚君は、3月15日〜19日にタイのバンコクで行われるアジアグランプリに向け、最終調整を行っていきます。今大会の結果がよい励みになってくれることを期待しています。布施君は高校生活最後の大会となりました。3年間お疲れ様でした。1年生は、次の春の大会に向け練習に取り組んでいきます。(アーチェリー部 顧問 久野圭太)
アーチェリー部は平成22年1月31日(日)、「北海道室内アーチェリー選手権大会」(石狩市)、「Winter Cup 2009年 第2回 高等学校ネットワークアーチェリーインドア大会(兼 北海道高校記録会)」(札幌市)に出場してきました。
!!$photo1!!
結果は以下の通りです。
★ 岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)
・ネットワーク大会 全国4位
・選手権大会(社会人含む) 全道3位
・高校記録会(高校生のみ) 全道1位
★ 布施健太 君(3年、札幌市立向陵中出身)
・高校記録会(高校生のみ) 全道4位
ネットワーク大会(北海道内の高校1年生のみの順位)
1位 西條比呂 君(1年、苫小牧市立明倫中出身)
2位 小川展弘 君(1年、白老町立萩野中出身)
3位 小納谷政也 君(1年、厚真町立厚真中出身)
岸塚君がネットワーク大会において全国4位、記録会において全道1位という優秀な成績を収めました。3月中旬にタイのバンコクで行われるアジアグランプリに向け、頑張ってください!布施君も記録会で全道4位と入賞することができました。
ネットワーク大会におきましては、高校1年生のみを抜粋した場合、全道1位・2位・3位を独占という結果を収めることができました。
【顧問のコメント】
岸塚君は、3月15日〜19日にタイのバンコクで行われるアジアグランプリに向け、最終調整を行っていきます。今大会の結果がよい励みになってくれることを期待しています。布施君は高校生活最後の大会となりました。3年間お疲れ様でした。1年生は、次の春の大会に向け練習に取り組んでいきます。(アーチェリー部 顧問 久野圭太)
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【アルファコース】平成26年度3年夏期合宿学習が行われました) |
学校行事 |
カテゴリ内次記事(【進路指導】平成26年度 1年・2年合同アルファ合宿学習が行われました) »»
2014/08/11
【進路指導】平成26年度 北海道大学オープンキャンパスに参加しました
[学校行事]

平成26年8月3日(日)、1年生アルファコースの生徒たちは、「平成26年度 北海道大学 オープンキャンパス」に参加してきました。1枚目の写真は左上が北大敷地内の南北を結ぶメインストリート、右上が伝統の農学部、左下が理学部、右下が観光名所のポプラ並木と農場です。

北海道大学現役合格を目標の1つとするアルファコースでは、毎年、北大オープンキャンパスに参加しています。北大オープンキャンパスには、多くの高校生が参加しています。2枚目の写真は、右上が歯学部、左下が法学部、右下の写真は理学部の様子を撮影したものです。学部や学科により内容は異なりますが、学部・学科の紹介、スライドによる説明、最先端の研究の紹介、入試案内、模擬授業、学生の研究紹介、質疑応答などが行われました。

大学の敷地に初めて入ったという生徒がほとんどで、高校までとは比べ物にならないスケールの大きさに驚いていました。ちなみに北大は、キャンパス・研究施設(札幌市外の森林などの施設も含む)などを総合した敷地面積は約6億6千万平方メートル(日本国土の約570分の1の面積)で、日本で一番広い大学となっております。みんなで国公立大学現役合格を目指して頑張りましょう!
posted at 2014/08/11 23:30:07