TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2013/12/02 :: 【中学生・保護者対象】個別相談会実施中です!(平成25年12月2日(月)〜12月7日(土))
!!$photo1!!

中学生・保護者対象の「北海道栄高等学校個別相談会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。

1.日時・会場
 ・平成25年12月2日(月)  18:15〜20:30
     室蘭中小企業センター(室蘭市東町4−29−1)
 ・平成25年12月3日(火)  18:15〜20:30
     沼ノ端コミュニティセンター(苫小牧市沼ノ端625−2)
 ・平成25年12月4日(水)  18:15〜20:30
     豊川コミュニティセンター(苫小牧市豊川町3−4−21)
 ・平成25年12月5日(木)  18:15〜20:30
     苫小牧労働福祉センター(苫小牧市末広町1−15−7)
 ・平成25年12月6日(金)  18:15〜20:30
     苫小牧労働福祉センター(苫小牧市末広町1−15−7)
 ・平成25年12月7日(土)  13:30〜16:30
     苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)
※平日は20時15分まで、土曜日は16時15分までにご来場ください。
 土曜日は、普段と時間帯が異なりますのでご注意ください。

2.主な相談内容
  (1)学費の相談について(就学支援金制度、奨学金など)
  (2)コースの特徴について(アルファ、アドバンス、総合、保健体育)
  (3)学校生活について(スクールバス、寮、学校行事など)
  (4)平成26年度入試の合否ラインについて(平成25年度入試問題配布)
※事前申し込みは不要です。また、入退室は自由となります。

3.お問い合わせ先
   北海道栄高等学校 入試広報センター TEL.0144−82−6008

※個別相談会のチラシはコチラ(pdfファイル)をクリックして、ダウンロードしてください。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 平成27年 謹賀新年 | main | 【剣道部】選抜大会北海道予選の試合風景 »»
«« カテゴリ内前記事(【ウエイトリフティング部・バドミントン部】2泊3日の合同合宿を行いました) | 部活動 | カテゴリ内次記事(【剣道部】選抜大会北海道予選の試合風景) »»
2015/01/08
【剣道部】女子団体優勝!全国選抜大会出場決定!女子個人も準優勝、3位と健闘!
【剣道部】女子団体優勝!全国選抜大会出場決定!女子個人も準優勝、3位と健闘!

剣道部は、平成27年1月7日(水)・8日(木)、北海道立総合体育センターで行われた「第34回北海道高等学校新人剣道大会 兼 第24回全国高等学校剣道選抜大会北海道予選会」に出場し、女子団体の部で優勝、全国選抜大会への切符を手にすることができました。また、女子個人の部でも準優勝・3位と健闘しました。

【剣道部】女子団体優勝!全国選抜大会出場決定!女子個人も準優勝、3位と健闘!

 <女子団体>  優勝(全国選抜大会出場決定!)
     団体選手:石田みなみ さん(2年)
     団体選手:上田冬弥 さん(2年)
     団体選手:門川舞奈 さん(1年)
     団体選手:炭屋佑衣 さん(2年)
     団体選手:西田 由 さん(2年)
     団体選手:村上日菜 さん(2年)
     団体選手:板原莉々 さん(1年)
 <女子個人>
    準優勝 石田みなみ さん(2年)
    3位 門川舞奈 さん(1年)


【剣道部】女子団体優勝!全国選抜大会出場決定!女子個人も準優勝、3位と健闘!

 <女子団体戦績>
   ・予選リーグ(Eブロック) 1位通過
     北海道栄高校  5−0(本数9−0) 野幌高校さん
     北海道栄高校  5−0(本数9−0) 武修館高校さん
   ・決勝トーナメント
     1回戦  北海道栄高校  5−0(本数8−0) 札幌新川高校さん
     準決勝  北海道栄高校  3−1(本数4−2) 北海高校さん
     決勝戦  北海道栄高校  2−0(本数3−0) 札幌日大高校さん

「第24回 全国高等学校剣道選抜大会」は、平成27年3月27日(金)・28日(土)、愛知県にあります春日井市総合体育館で行われます。上位を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

暴風雪の中、応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、関係者の皆様、OBの皆さん、本当にありがとうございました。

posted at 2015/01/09 23:41:45