カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2016/03/28 :: 調理実習の風景「デコレーションケーキ」〜1年1組
!!$photo1!!
「調理実習の風景シリーズ」の第12弾は「1年1組のデコレーションケーキとカフェオレ」です。今回の調理実習は3月8日(火)の3、4時間目に行われました。
!!$photo2!!
<デコレーションケーキの材料>
・スポンジ6号
・生クリーム1パック 200ml
・グラニュー糖 12g
・キルシュ 数滴
・いちご 1パック
・デコペン 1本
・シロップ(水50cc、砂糖40g、ホワイトキュラソー小さじ1)
<カフェオレの材料>
・インスタントコーヒー、牛乳、砂糖はお好みで
!!$photo3!!
スポンジは市販の出来上がったものを使いました。上下半分に切ったスポンジの下段には八分立てにしたクリームを塗り、デコレーションには九分立てにしたクリームを使いました。八分立ては泡だて器にくっつきながらもボタっと落ちる状態、九分立ては泡だて器を持ち上げたときにボウル内のクリームにツノが立つ状態が目安となります。自由にイチゴ、クリーム、チョコを飾り付け、おいしそうに見えるようにデコレーションしました。
出来上がったケーキは前に並べて、「お店に並んでいたら、どのケーキがおいしそうに見えるか、どれを食べてみたいと思うか」について意見を出し合い、みんなでおいしくいただきました。
!!$photo1!!
「調理実習の風景シリーズ」の第12弾は「1年1組のデコレーションケーキとカフェオレ」です。今回の調理実習は3月8日(火)の3、4時間目に行われました。
!!$photo2!!
<デコレーションケーキの材料>
・スポンジ6号
・生クリーム1パック 200ml
・グラニュー糖 12g
・キルシュ 数滴
・いちご 1パック
・デコペン 1本
・シロップ(水50cc、砂糖40g、ホワイトキュラソー小さじ1)
<カフェオレの材料>
・インスタントコーヒー、牛乳、砂糖はお好みで
!!$photo3!!
スポンジは市販の出来上がったものを使いました。上下半分に切ったスポンジの下段には八分立てにしたクリームを塗り、デコレーションには九分立てにしたクリームを使いました。八分立ては泡だて器にくっつきながらもボタっと落ちる状態、九分立ては泡だて器を持ち上げたときにボウル内のクリームにツノが立つ状態が目安となります。自由にイチゴ、クリーム、チョコを飾り付け、おいしそうに見えるようにデコレーションしました。
出来上がったケーキは前に並べて、「お店に並んでいたら、どのケーキがおいしそうに見えるか、どれを食べてみたいと思うか」について意見を出し合い、みんなでおいしくいただきました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2015/03/12
【模擬試験】1年・2年アルファ・アドバンスコース対象にGTEC(英語)が行われました
[授業風景]

本日(平成27年3月12日(木))の2時間目、3時間目、視聴覚室において、1年4組・2年4組(アルファコース・アドバンスコース)の生徒を対象に「GTEC for STUDENTS Basic タイプ(ベネッセ)」を実施しました。
GTECとは「Global Test of English Communication」の略で、「読む」「聞く」「書く」の力を測定し、大学入試で必要な英語力、社会や留学先でも使える英語力をみることができます。
・リーディング(45分) 各パートごとに制限時間がります。
・リスニング(25分)
・ライティング(20分)

今回受検したBasicタイプは660点満点の模擬試験です。全国平均は高校1年生は408点、高校2年生は445点です。ガイドラインによりますと、300点で典型的なやり取りができるレベル、380点で日常的な会話をし英語体験を楽しめるレベル、440点で海外ホームステイや語学研修で楽しめるレベル、520点で海外の高校の授業に参加できるレベルとなっております。
受検した生徒の皆さんは、各項目ごとに設けられた制限時間内にできるだけたくさん解こうと一生懸命頑張っていました。できるだけ早めに復習を行い、新学年に備えてください。
posted at 2015/03/12 23:03:16