TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/07/16 :: 【進路指導】国公立大学多数、校外進路ガイダンスに参加しました
平成23年7月15日(金)、苫小牧ホワイトパークサンシャインで行われた「平成23年度 苫小牧会場 WING 進学相談会 ブース式ガイダンス」に参加してきました。本校からは3学年合わせて50名以上の生徒が参加しました。

!!$photo1!!

北海道内の国公立大学を中心に、私立大学・短期大学・各種専門学校が合わせて87校参加し、多くの人でにぎわっていました。参加していた国公立大学は以下の通りです。

 ・北海道大学 入試課  ・北海道大学 工学部  ・北海道大学 水産学部
 ・札幌医科大学  ・北海道教育大学  ・帯広畜産大学
 ・小樽商科大学  ・室蘭工業大学  ・岩手大学

!!$photo2!!

2枚目の写真は、左上が「北海道大学 入試課」、右上が「北海道大学 水産学部」、左下が「北海道教育大学」、右下が「札幌医科大学」のブースの様子を撮影したもので、3枚目の写真は私立大学・専門学校・看護系のブースの様子を撮影したものです。

!!$photo3!!

生徒たちは1校だけでなく、いろいろな学校のブースに訪れ、各学校の入試広報センター(アドミッションセンター)の職員の方から、入試関係のお話、入学後の生活や卒業後のことなど、いろいろな説明を受けていました。第1志望校の職員の方や興味のある学校の職員から直接お話聞くことは、生徒たちにとって良い刺激になるようでした。
夏休みには多くの学校でオープンキャンパス・体験入学・入試説明会が実施されます。3年生だけでなく、1年生・2年生の皆さんも積極的に参加することをお勧めします。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【吹奏楽部】勤医協みやまの里で演奏会を行いました | main | 【お知らせ】3月14日の時間割 »»
«« カテゴリ内前記事(【定期試験】平成27年度 後期期末試験ほぼ終了) | 授業風景 | カテゴリ内次記事(【模擬試験】1年・2年アルファ・アドバンスコース対象にGTEC(英語)が行われました) »»
2016/03/11
【創造学習】着付け講座において「初伝」の資格を取得!
【創造学習】着付け講座において「初伝」の資格を取得!

本日(平成28年3月11日(金))、今年度最後の「創造学習(総合的な学習の時間)」が行われました。開講されている講座の1つであります「着付け講座」におきまして、「平成27年度 着付け検定 初伝(山野流)」が行われました。

【創造学習】着付け講座において「初伝」の資格を取得!

「初伝」の検定では、一人で着物を着る「小紋」を20分で完了させ、3名が「初伝」の資格を取得することができました。また、初伝・中伝の資格をすでに取得している3年生の石川さんは、「帯(二重太鼓)を作り、留袖を着せる」を完了させ、修了証が手渡されました。

<初伝の資格取得者(1年目受講者)>
 ・上野風花 さん(1年)
 ・紺野沙耶 さん(1年)
 ・櫻井桃花 さん(1年)

<修了証(3年目受講者)>
 ・石川華怜 さん(3年)

【創造学習】着付け講座において「初伝」の資格を取得!

<着付けの初伝・中伝について(ホームページより)>
・初伝:着物や着付けの基礎のほか、浴衣の着方、小紋(外出着)の着方、帯の結び方、着物の畳み方などを一人で着られるまでの技術の習得が必要。
・中伝:留袖、振袖までを自分で着ることができ、さらに子どもの着付けや振袖、袴などを人に美しく着付けることができる応用的な技術の習得が必要。

・山野流着装教室(北海道ブロック支部)さんのホームページはコチラをご覧ください。

posted at 2016/03/12 8:49:39