カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/11/14 :: 【白老便り】白老町に雪が積もりました
!!$photo1!!
平成26年10月28日(火)、白老町では昨年より14日早い[:ゆきだるま:]初雪[:ゆきだるま:]が観測されました。この日は積もりませんでしたが、昨日(11月13日(木))、低気圧通過に伴い強風と雪に見舞われました。2枚の写真は本日14日(金)朝8時40分ごろの野球場・樽前山、生徒玄関前の様子を撮影したものです。
!!$photo2!!
樽前山の初冠雪、白老町の初雪の観測日は以下のようになっています。
・平成26年
樽前山の初冠雪:10月28日、白老町の初雪:10月28日
・平成25年
樽前山の初冠雪:10月17日、白老町の初雪:11月11日
・平成24年
樽前山の初冠雪:10月19日、白老町の初雪:11月18日
・平成23年
樽前山の初冠雪:10月3日、白老町の初雪:11月15日
・平成22年
樽前山の初冠雪:10月20日、白老町の初雪:10月26日
・平成21年
樽前山の初冠雪:11月2日、白老町の初雪:11月4日
朝夕の冷え込みが一段と厳しくなっていますので、防寒対策も含めて体調管理を徹底していただきたいと思います。
!!$photo1!!
平成26年10月28日(火)、白老町では昨年より14日早い[:ゆきだるま:]初雪[:ゆきだるま:]が観測されました。この日は積もりませんでしたが、昨日(11月13日(木))、低気圧通過に伴い強風と雪に見舞われました。2枚の写真は本日14日(金)朝8時40分ごろの野球場・樽前山、生徒玄関前の様子を撮影したものです。
!!$photo2!!
樽前山の初冠雪、白老町の初雪の観測日は以下のようになっています。
・平成26年
樽前山の初冠雪:10月28日、白老町の初雪:10月28日
・平成25年
樽前山の初冠雪:10月17日、白老町の初雪:11月11日
・平成24年
樽前山の初冠雪:10月19日、白老町の初雪:11月18日
・平成23年
樽前山の初冠雪:10月3日、白老町の初雪:11月15日
・平成22年
樽前山の初冠雪:10月20日、白老町の初雪:10月26日
・平成21年
樽前山の初冠雪:11月2日、白老町の初雪:11月4日
朝夕の冷え込みが一段と厳しくなっていますので、防寒対策も含めて体調管理を徹底していただきたいと思います。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2016/12/06
平成28年度版 調理実習の風景「1年1組の餃子」
[授業風景]

「平成28年度版 調理実習の風景シリーズ」の第5弾です。今回は「1年1組の餃子と粟米湯(スーミータン)」です。今回の調理実習は11月8日(火)に行われました。
<餃子> 1班(5〜6人)分、30個〜36個分
豚ひき肉 250g〜300g
にら 半束
キャベツ 250g
長ネギ 1/3本
干しシイタケ 1枚
しょうが 少々
にんにく 少々
餃子の皮 1パック
調味料 塩、コショウ、料理酒、オイスターソース、しょうゆ、ごま油

<粟米湯(スーミータン)>
卵 2個
スイートコーン 400g(1缶)
ハム 4枚
固形スープの素 2個
水 800ml
塩 少々
料理酒 大さじ1
水溶き片栗粉 大さじ1 → 水 大さじ1

餃子は中の具を作り、皮で包むという体験をしてもらいました。最初は不慣れな手つきで作業する生徒が多かったですが、数をこなすにつれ、どんどんスムーズに包めるようになってきました。フライパンで水分を飛ばし、パリパリに焼いた餃子ができあがったときは拍手と歓声が沸き上がりました。
posted at 2016/12/19 22:57:39