カテゴリー
■ その他 (63)
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/07/14 :: 【全校応援】南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました
!!$photo1!!
本日(平成23年7月14日(木))の6時間目終了後、体育館におきまして「第93回 硬式野球部 南北海道大会 全校応援練習」を行いました。応援練習は、試合当日、整然とした応援をできるようにし、甲子園出場という目標達成のため、選手をバックアップするために行われます。
!!$photo2!!
野球全校応援の曲目は以下の通りです。
・1回の守備(試合開始) ・オーメンズ(攻撃の開始時)
・校歌(2回守備終了後) ・仕事人
・リッツ ・タッチ
・アフリカン ・将軍
・ヘビーローテーション ・エルクンバンチェロ
・サウスポー ・ルパン
・スパニッシュ ・ヒット&得点
・チャンス(得点のチャンス) ・応援歌(7回攻撃時)
1枚目の写真は、オーメンズの練習の様子を撮影したものです。メガホンを両手に持ち、前、上と声を合わせながら、「さ!か!え!」と15回言います。その後、オレンジメガホンを上にあげると同時に「オー栄!」と言います。タイミングやメガホンをあげる高さをそろえると、とても美しい全校応援になります。応援当日は、硬式野球部の応援団の動きにそろえていきましょう!
!!$photo3!!
待ちに待った野球全校応援ということで、生徒の皆さんは楽しそうにしながらも一生懸命練習に励んでいました。練習後は、生徒指導主任の長谷川先生より、応援についてのマナーと諸注意・心得が述べられました。(2枚目の右下の写真)最後には、硬式野球部の若林選手より、「甲子園出場を目指し、一生懸命頑張ります!応援をよろしくお願いします!」と力強い決意表明が行われました。(3枚目の右下の写真)
全校生徒一丸となって、硬式野球部を盛り上げていきましょう!
!!$photo1!!
本日(平成23年7月14日(木))の6時間目終了後、体育館におきまして「第93回 硬式野球部 南北海道大会 全校応援練習」を行いました。応援練習は、試合当日、整然とした応援をできるようにし、甲子園出場という目標達成のため、選手をバックアップするために行われます。
!!$photo2!!
野球全校応援の曲目は以下の通りです。
・1回の守備(試合開始) ・オーメンズ(攻撃の開始時)
・校歌(2回守備終了後) ・仕事人
・リッツ ・タッチ
・アフリカン ・将軍
・ヘビーローテーション ・エルクンバンチェロ
・サウスポー ・ルパン
・スパニッシュ ・ヒット&得点
・チャンス(得点のチャンス) ・応援歌(7回攻撃時)
1枚目の写真は、オーメンズの練習の様子を撮影したものです。メガホンを両手に持ち、前、上と声を合わせながら、「さ!か!え!」と15回言います。その後、オレンジメガホンを上にあげると同時に「オー栄!」と言います。タイミングやメガホンをあげる高さをそろえると、とても美しい全校応援になります。応援当日は、硬式野球部の応援団の動きにそろえていきましょう!
!!$photo3!!
待ちに待った野球全校応援ということで、生徒の皆さんは楽しそうにしながらも一生懸命練習に励んでいました。練習後は、生徒指導主任の長谷川先生より、応援についてのマナーと諸注意・心得が述べられました。(2枚目の右下の写真)最後には、硬式野球部の若林選手より、「甲子園出場を目指し、一生懸命頑張ります!応援をよろしくお願いします!」と力強い決意表明が行われました。(3枚目の右下の写真)
全校生徒一丸となって、硬式野球部を盛り上げていきましょう!
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/07/08
【北栄祭】北栄祭準備★★第4日目★★
[学校行事]

北栄祭準備も大詰めを迎え、本日は教室の物品移動、運動部展示・文化部展示などのパネルの準備、模擬店用の机や椅子の移動などを行いました。
1枚目の写真は、2年4組の学級旗を作成する様子を撮影したものです。メインの部分は昨日撮影、左上の小さいカットは本日夕方に撮影しました。今日は細かい部分を中心に色を塗っていました。完成した学級旗は11日(日)の一般公開が終了した後に栄ブログ上に



2枚目の写真は、3年2組のクラス企画「ペーパークラフト」の作品を作っている様子を撮影したものです。型を作り、その上に小さく切った折り紙を張っていく作業を行っていました。右下のカットは完成品の一部です。何を作っているのかわかる読者の方も少なくはないと思います


3枚目の写真は、3年3組のクラス企画の作品です。ピンク色

この平面図形や空間図形たちにどんな意味があるのかはまだまだ


明日は午前中より北栄祭の準備となります。よりよいものが出来あがり、最高の思い出になる北栄祭を全校生徒、全教職員が一丸となって作り上げましょう!!
posted at 2010/07/08 21:28:29