カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/09/28 :: 部活動表彰式、国民体育大会・秋季全道大会壮行会が行われました
!!$photo2!!
「学校行事関係の表彰式」が終了した後、「部活動関係の表彰式」が行われました。今回はアーチェリー部、書道部、美術部、硬式野球部の4つの部活動が表彰されました。2枚目の写真は、アーチェリー部の表彰の様子を撮影したものです。
<アーチェリー部> 第42回秋季北海道高等学校アーチェリー競技大会
2位 小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)
6位 西條比呂 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)
<書道部>
平成22年度北海道高文連苫小牧支部書道部大会 優秀賞7名受賞
戸城建亮 君(3年、苫小牧市立凌雲中出身)
榎本健人 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)
高柳梓 さん(3年、苫小牧市立啓明中出身)
佐藤麻梨奈 さん(2年、苫小牧市立明倫中出身)
柴山綾香 さん(1年、苫小牧市立凌雲中出身)
木村汐里 さん(1年、苫小牧市立凌雲中出身)
川人舞弥菜 さん(1年、苫小牧市立緑陵中出身)
<美術部>
平成22年度北海道高文連苫小牧支部美術部大会
優秀賞 西村知英香さん(苫小牧市立啓北中出身)
<硬式野球部>
平成22年度 第63回 秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選 優勝
!!$photo1!!
表彰終了後は、「平成22年度 国民体育大会・秋季全道大会壮行会」が行われました。アーチェリー部、陸上競技部、柔道部が「平成22年度 第65回国民体育大会(ゆめ半島千葉国体)」に出場、硬式野球部が「平成22年度 第63回 秋季北海道高等学校野球大会」(全道大会)に出場します。
!!$photo3!!
<アーチェリー部>
日程:平成22年10月2日(土)〜10月4日(月)
場所:船橋市運動公園陸上競技場
三浦嵯也花さん(3年、苫小牧市立緑陵中出身)
<陸上競技部>
日程:平成22年10月1日(金)〜10月5日(火)
場所:千葉県総合スポーツセンター陸上競技場
男子 少年A 100M 西本美楓 君(3年、八雲町立八雲中出身)
男子 少年B 100M 日沼凌介 君(1年、北海道教育大学付属函館中出身)
<柔道部>
日程:平成22年10月1日(金)〜10月3日(日)
場所:サウンドハウス・スポーツセンター フィットネスハウス・アリーナ
73kg級 千田聖也 君(3年、白老町立白老中出身)
<硬式野球部>(全道大会)
日程:平成22年10月4日(月)〜10日(日)
場所:札幌市麻生球場、札幌市円山球場
出場する選手の皆さん、日々の成果を発揮して全国・全道の舞台で活躍することを期待しております。頑張ってください!
!!$photo2!!
「学校行事関係の表彰式」が終了した後、「部活動関係の表彰式」が行われました。今回はアーチェリー部、書道部、美術部、硬式野球部の4つの部活動が表彰されました。2枚目の写真は、アーチェリー部の表彰の様子を撮影したものです。
<アーチェリー部> 第42回秋季北海道高等学校アーチェリー競技大会
2位 小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)
6位 西條比呂 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)
<書道部>
平成22年度北海道高文連苫小牧支部書道部大会 優秀賞7名受賞
戸城建亮 君(3年、苫小牧市立凌雲中出身)
榎本健人 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)
高柳梓 さん(3年、苫小牧市立啓明中出身)
佐藤麻梨奈 さん(2年、苫小牧市立明倫中出身)
柴山綾香 さん(1年、苫小牧市立凌雲中出身)
木村汐里 さん(1年、苫小牧市立凌雲中出身)
川人舞弥菜 さん(1年、苫小牧市立緑陵中出身)
<美術部>
平成22年度北海道高文連苫小牧支部美術部大会
優秀賞 西村知英香さん(苫小牧市立啓北中出身)
<硬式野球部>
平成22年度 第63回 秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選 優勝
!!$photo1!!
表彰終了後は、「平成22年度 国民体育大会・秋季全道大会壮行会」が行われました。アーチェリー部、陸上競技部、柔道部が「平成22年度 第65回国民体育大会(ゆめ半島千葉国体)」に出場、硬式野球部が「平成22年度 第63回 秋季北海道高等学校野球大会」(全道大会)に出場します。
!!$photo3!!
<アーチェリー部>
日程:平成22年10月2日(土)〜10月4日(月)
場所:船橋市運動公園陸上競技場
三浦嵯也花さん(3年、苫小牧市立緑陵中出身)
<陸上競技部>
日程:平成22年10月1日(金)〜10月5日(火)
場所:千葉県総合スポーツセンター陸上競技場
男子 少年A 100M 西本美楓 君(3年、八雲町立八雲中出身)
男子 少年B 100M 日沼凌介 君(1年、北海道教育大学付属函館中出身)
<柔道部>
日程:平成22年10月1日(金)〜10月3日(日)
場所:サウンドハウス・スポーツセンター フィットネスハウス・アリーナ
73kg級 千田聖也 君(3年、白老町立白老中出身)
<硬式野球部>(全道大会)
日程:平成22年10月4日(月)〜10日(日)
場所:札幌市麻生球場、札幌市円山球場
出場する選手の皆さん、日々の成果を発揮して全国・全道の舞台で活躍することを期待しております。頑張ってください!
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【アイスホッケー部】第63回北海道高校選手権でインターハイ出場へ) |
部活動 |
カテゴリ内次記事(【男子バスケットボール部】平成22年度新人大会苫小牧地区予選会 優勝!全道大会に出場決定!) »»
2010/12/20
【吹奏楽部】元気まちブラス in 2010 (白老町)に出演しました
[部活動]

吹奏楽部は、平成22年12月19日(日)に白老町コミュニティセンター大講堂で行われました「元気まちブラス in 2010」に出演してきました。元気まちブラスは2000年から行われているイベントとなっており、第11回目を迎えました。
今年は竹浦中学校吹奏楽部、萩野中学校吹奏楽部、白老中学校吹奏楽部、苫小牧東中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽部、白老吹奏楽団そして本校吹奏楽部の計7団体が出演し、各団体2曲、合同演奏4曲、アンコール曲1曲の計19曲を演奏しました。ステージ上ではなく、聴きに来てくれた皆様と同じ目線で演奏をすることも特徴的です。

本校吹奏楽部が単独演奏した曲は以下の通りです。
1曲目:ありがとう/いきものがかり(水野良樹作曲・濱崎大吾編曲)
2曲目:クリスマスディスコキャロル(山下国俊編曲)
1曲目は、聴きに来てくれた皆様や普段お世話になっている人たちに感謝の気持ちを込めて演奏させていただきました。2曲目はソロ演奏やパートソロ演奏などのパフォーマンスがあり、会場の皆様から大きな拍手をいただきました。ありがとうございます。

3枚目の写真は出演した全7団体による合同演奏の様子を撮影したものです。指揮は各団体の指揮者が交代で行いました。
1曲目:汐風のマーチ(田嶋勉作曲)
2曲目:世界名作アニメコレクション(福田洋介編曲)
3曲目:勇気100%(馬飼野康二作曲・野崎雅久編曲)
4曲目:ポニーテールとシュシュ(多田慎也作曲・郷間幹男編曲)
アンコール曲:ジングルベル
通常はステージ上で演奏し、聴いている皆様と一定の距離をとっていますが、この演奏会はすぐ目の前で行われるので、迫力が全然違います。サンタクロースやトナカイなどクリスマスならではの衣装を着たりや帽子をかぶったりして演奏していました。また、3枚目の写真右上にありますようにトナカイの着ぐるみを着て小さな子どもたちと握手したりする場面もあり、会場は大いに盛り上がりました。ちなみにトナカイは本校吹奏楽部の卒業生という噂がありますが未確認です。
お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
昨年の元気まちブラス in 2009の様子はコチラをご覧下さい。
posted at 2010/12/20 20:36:17