カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/04/18 :: 【保健】平成26年度 身体計測が行われました(その1)
!!$photo1!!
本日(平成26年4月18日(金))、「平成26年度 身体計測」が行われました。身体計測は、生徒の健康状態を把握し、生徒自身が自分の身体について正しく認識、責任をもって管理する目的で実施されています。検査項目は、身長・体重・座高・視力検査・聴力検査(1年生・3年生)の5項目について行われました。
・三計測(身長・体重・座高):男子〜体育館、女子〜ICホール
・視力検査:各HR教室
・聴力検査:図書室
!!$photo2!!
身体計測は内科検診・尿検査・X線検査・心電図検査と同様、生徒の皆さんの健康のために、学校保健法第6条において実施が義務付けられています。今回の検査項目の数値などを見て、適度な運動を行う、毎日三食必ず食べる、夜更かしをしないなど、基本的生活習慣を見直してみるのもよいかもしれません。
!!$photo3!!
明日の栄ブログは、身体計測の合間に撮った生徒たちの様子を掲載します。
!!$photo1!!
本日(平成26年4月18日(金))、「平成26年度 身体計測」が行われました。身体計測は、生徒の健康状態を把握し、生徒自身が自分の身体について正しく認識、責任をもって管理する目的で実施されています。検査項目は、身長・体重・座高・視力検査・聴力検査(1年生・3年生)の5項目について行われました。
・三計測(身長・体重・座高):男子〜体育館、女子〜ICホール
・視力検査:各HR教室
・聴力検査:図書室
!!$photo2!!
身体計測は内科検診・尿検査・X線検査・心電図検査と同様、生徒の皆さんの健康のために、学校保健法第6条において実施が義務付けられています。今回の検査項目の数値などを見て、適度な運動を行う、毎日三食必ず食べる、夜更かしをしないなど、基本的生活習慣を見直してみるのもよいかもしれません。
!!$photo3!!
明日の栄ブログは、身体計測の合間に撮った生徒たちの様子を掲載します。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/12/28
【書道部・授業】第63回北海道学生書道展覧会入賞、作品展も実施
[部活動]
書道部で制作した作品及び1年3組(アルファコース・アドバンスコース)の書道の授業において制作した作品を「第63回 北海道学生書道展覧会」(主催:北海道新聞社・北海道書道教育連盟)に応募しましたところ、以下の4名の作品が特選に入賞しました。
<書道部の入賞者>
・佐藤麻梨奈 さん(2年、苫小牧市立明倫中出身)
・川人舞弥菜 さん(1年、苫小牧市立緑陵中出身)
・柴山綾香 さん(1年、苫小牧市立凌雲中出身)
<書道部以外の入賞者>
・平田麻衣 さん(1年、剣道部所属、斜里町立斜里中出身)
入賞した皆さんおめでとうございます。入賞した作品は、以下の日程で展示されます。お近くにお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。
<第63回北海道学生書道展覧会 入賞作品展>
場所:札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2東6)
日時:平成23年1月7日(金)〜10日(月)
10:00〜17:00(10日は16:00まで)
※入場無料
※会場周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコンのみ)
<書道部の入賞者>
・佐藤麻梨奈 さん(2年、苫小牧市立明倫中出身)
・川人舞弥菜 さん(1年、苫小牧市立緑陵中出身)
・柴山綾香 さん(1年、苫小牧市立凌雲中出身)
<書道部以外の入賞者>
・平田麻衣 さん(1年、剣道部所属、斜里町立斜里中出身)
入賞した皆さんおめでとうございます。入賞した作品は、以下の日程で展示されます。お近くにお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。
<第63回北海道学生書道展覧会 入賞作品展>
場所:札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2東6)
日時:平成23年1月7日(金)〜10日(月)
10:00〜17:00(10日は16:00まで)
※入場無料
※会場周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコンのみ)
posted at 2010/12/28 18:45:51