2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/03/31 :: 【新入生】「第12回 入学式」当日のスケジュールについて
平成23年3月23日(水)に行われました「平成23年度 入学準備説明会」の際にお知らせいたしましたが、「平成23年度 第12回 入学式」の日程について栄ブログ上でも再度お知らせいたします。
<入学式について>
1.日 時:平成23年4月5日(火) 午前10時開式
2.式 場:北海道栄高等学校 体育館
3.受 付:午前8時30分より
4.事前指導:午前9時より教室で行います。
5.服 装:本校指定の制服を着用し、バッジは定められたところに装着してください。
6.当日のスケジュール
※新入生の皆さんは午前9時までに登校してきてください。
8:30〜 9:00 出席確認
9:00〜 9:35 日程確認・服装確認
入学式の流れについての説明
10:00〜11:00 入学式
11:30〜 生徒の皆さんへのお知らせ
保護者の皆様へのお知らせ
写真撮影(本校ICホール)
7.そ の 他:保護者同伴での出席をお願いいたします。また、筆記用具をご持参ください。
<入寮式について>
1.日 時:平成23年4月5日(火) 午後1時〜1時30分
2.式 場:北海道栄高等学校 ICホール
※入学準備説明会が行われた会場となります。
※式終了後、寮ごとに写真撮影を行います。
※詳細につきましては、「平成23年度 入寮のしおり」をご覧ください。
!!$img1!! !!$img2!!
入学式の日程につきましては「平成23年度 入学手続きのしおり」の7ページにも記載されております。また、入学準備説明会で配布しました「2011 今日学べ(保護者用)」の冊子には、北海道栄高等学校の教育・ご家庭へのお願いなど様々なことが記載されております。保護者の皆様には熟読していただき、学校と一緒に子どもたちのより良い成長のため、手を携えて取り組んでいくことができるよう、お願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。
平成23年3月23日(水)に行われました「平成23年度 入学準備説明会」の際にお知らせいたしましたが、「平成23年度 第12回 入学式」の日程について栄ブログ上でも再度お知らせいたします。
<入学式について>
1.日 時:平成23年4月5日(火) 午前10時開式
2.式 場:北海道栄高等学校 体育館
3.受 付:午前8時30分より
4.事前指導:午前9時より教室で行います。
5.服 装:本校指定の制服を着用し、バッジは定められたところに装着してください。
6.当日のスケジュール
※新入生の皆さんは午前9時までに登校してきてください。
8:30〜 9:00 出席確認
9:00〜 9:35 日程確認・服装確認
入学式の流れについての説明
10:00〜11:00 入学式
11:30〜 生徒の皆さんへのお知らせ
保護者の皆様へのお知らせ
写真撮影(本校ICホール)
7.そ の 他:保護者同伴での出席をお願いいたします。また、筆記用具をご持参ください。
<入寮式について>
1.日 時:平成23年4月5日(火) 午後1時〜1時30分
2.式 場:北海道栄高等学校 ICホール
※入学準備説明会が行われた会場となります。
※式終了後、寮ごとに写真撮影を行います。
※詳細につきましては、「平成23年度 入寮のしおり」をご覧ください。
!!$img1!! !!$img2!!
入学式の日程につきましては「平成23年度 入学手続きのしおり」の7ページにも記載されております。また、入学準備説明会で配布しました「2011 今日学べ(保護者用)」の冊子には、北海道栄高等学校の教育・ご家庭へのお願いなど様々なことが記載されております。保護者の皆様には熟読していただき、学校と一緒に子どもたちのより良い成長のため、手を携えて取り組んでいくことができるよう、お願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。
all photo
検索
Counter
total : 2356024
yesterday : 1238 / today : 4603
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/04/15
[お知らせ]

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞」が届きました。1年生・2年生の皆さんには本日のHRにおいて配布されました。3年生の皆さんには修学旅行振替休日明けの19日(月)に配布する予定です。

北海道栄高校は「学園5番目の高等学校 北海道栄高等学校が加わる」という見出しで紹介されました。各系列校の学校行事なども紹介されていますので、保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。
posted at 2010/04/15 20:24:13
2010/04/23
[お知らせ]

今年度が始まり、約3週間が経過しました。3年生の皆さんは、修学旅行も終わり、本格的に進路のことを考え始めていることと思います。2年生の皆さんは、先輩や後輩たちに囲まれる中堅学年としても自覚をし始めたことと思います。新入生の皆さんは、そろそろ学校生活に慣れてきたころと思います。
さて、本校では本日より三者面談期間が始まりました。
期 間:平成22年4月23日(金)〜4月30日(金)
(4月24日(土)・25日(日)・29日(木)は除きます)
場 所:各教室
写真は2年3組の三者面談の風景です。面談の内容は学年・コースにより異なります。模擬試験の成績表、旧学年次までの成績、進学希望先の学校案内、就職関係資料などを利用しながら、普段の生活の様子・進路実現に向けた取り組みなどについて面談させていただいております。
保護者の皆様におかれましては大変お忙しい時期とは存じますが、趣旨ご理解の上なにとぞご協力を賜りますようお願い申し上げます。
posted at 2011/11/09 18:51:34
2010/04/28
[お知らせ]

本日、在校生の保護者の皆様宛てに文書発送を行いました。
<主な発送物一覧>
1.学年だより(各学年)
2.学級だより(各クラス担任)
3.オレンジ通信(生徒指導科)
4.進路だより(進路指導科)
5.校外模擬試験の実施について(進路指導科、該当クラスのみ)
6.授業料明細(事務局)
7.学校法人佐藤栄学園 寄付金募集について(事務局)
8.あしなが育英会について(事務局)
9.就学支援金について(事務局)
10.宿泊研修の案内(1学年のみ)
11.日本学生支援機構(3学年のみ)※旧育英会奨学金
夕方の便にて発送を行いました。写真にあります封筒がお手元に届くまで、今しばらくお待ちください。文書に記載されています内容について、ご不明な点等がございましたら、お気軽に事務局・各担任までお問い合わせください。
posted at 2010/04/28 16:42:40
2010/05/08
[お知らせ]

本日、本校視聴覚室におきまして、「平成22年度 保護者会総会」が開催されました。
<保護者会総会次第>
1.開会の言葉
1.校長挨拶
1.保護者会会長挨拶
1.議長選出
1.議事(平成21年度の活動報告など)
1.感謝状贈呈
1.閉会の言葉
10時より役員会・各学年による学年会、11時より保護者会総会、12時よりコミュニティーホールにおきまして懇親会が、それぞれ開催されました。学年会では、学年主任・各担任より生徒の皆さんの様子や学年としての動きなどを報告させていただきました。総会では、昨年度の保護者会の活動報告や決算報告、今年度の活動の案内などをさせていただきました。懇親会では、各部活動の報告や高体連などの大会の日程の案内などをさせていただき、保護者の皆様とお食事・ご歓談をさせていただきました。
本日は大変お忙しい中、ご出席いただいた役員、保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
posted at 2010/05/08 20:34:20
2010/05/12
[お知らせ]
平成22年5月11日(火)・12日(水)、国立日高青少年自然の家(北海道沙流郡日高町字富岡)において行われていました「1年生 宿泊研修」は無事終了しました。
明日より通常登校になります。また、部活動の大会も始まります。疲れを癒し、元気に登校してきてください。
明日より通常登校になります。また、部活動の大会も始まります。疲れを癒し、元気に登校してきてください。
posted at 2011/11/09 19:06:16
2010/05/15
[お知らせ]

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞」が届き、在校生の皆さんに配布しました。

北海道栄高校のページには、入学式・対面式・修学旅行など4月に行われました主な行事を取り上げられています。各系列校の学校行事なども紹介されています。生徒の皆さんの学校生活の様子を知っていただくためにも、ぜひご一読していただけると幸いです。
posted at 2010/05/15 18:10:18
2010/06/18
[お知らせ]

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 6月号」が届きました。

北海道栄高校のページには、主に5月に行われた行事及び各部活動の報告が掲載されています。(5月下旬に大会が行われた部活動につきましては、次回の7月号に結果が掲載されます。)トップ記事は入学して約1カ月後に行われた1年生の宿泊研修の様子です。また、平成22年度保護者会新役員の皆様のご紹介もされています。お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。
次号はインターハイ出場(全国大会出場)などの報告を掲載する予定です。
posted at 2010/06/18 19:38:03
2010/07/23
[お知らせ]

先週、「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 7月号」が届きました。

北海道栄高校のページには、主に6月に行われた行事及び各部活動の報告が掲載されています。トップ記事はインターハイ出場が決定した5つの部活動(アーチェリー部・剣道部・柔道部・陸上競技部・駅伝部)です。
自宅生につきましては、先日のうちに配布し、寮生につきましては本日の文書発送に同封しました。お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。
次号(8月号)は夏休み明けの配布となります。「第11回 北栄祭」関連の記事を掲載する予定です。
posted at 2010/07/23 23:00:51
2010/08/14
[お知らせ]
平成22年7月23日(金)の文書発送に同封しました「体育祭のご案内」につきまして、栄ブログ上でも再度掲載したいと思います。
「平成22年度 体育祭」は8月26日(木)の開催を予定しております。時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。
========================================
平成22年7月23日
保護者各位
北海道栄高等学校
体 育 祭 の ご 案 内
拝啓 盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より本校の教育活動に対しまして深いご理解並びにご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、年間行事の一環といたしまして体育祭を下記の通り開催する運びとなりました。
つきましては、時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。
尚、出席ご希望の方は準備の都合上8月20日(金)迄に電話又はFAXにてご連絡をお願い致します。 敬具
記
1.日 時 平成22年8月26日(木) 午前9時〜午後3時30分
雨天の場合順延・・・8月27日(金)
当日は出席される保護者の皆様のお弁当をご用意しております
2.会 場 桜丘運動公園陸上競技場
3.テーマ 「ORANGENERATTON」
4.連絡先 電 話 0144−82−2185
FAX 0144―82−3214
以上
========================================
★体育祭のご案内の文書はコチラ
★桜丘運動公園陸上競技場の周辺地図はこちらをご覧ください。
「平成22年度 体育祭」は8月26日(木)の開催を予定しております。時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。
========================================
平成22年7月23日
保護者各位
北海道栄高等学校
体 育 祭 の ご 案 内
拝啓 盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より本校の教育活動に対しまして深いご理解並びにご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、年間行事の一環といたしまして体育祭を下記の通り開催する運びとなりました。
つきましては、時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。
尚、出席ご希望の方は準備の都合上8月20日(金)迄に電話又はFAXにてご連絡をお願い致します。 敬具
記
1.日 時 平成22年8月26日(木) 午前9時〜午後3時30分
雨天の場合順延・・・8月27日(金)
当日は出席される保護者の皆様のお弁当をご用意しております
2.会 場 桜丘運動公園陸上競技場
3.テーマ 「ORANGENERATTON」
4.連絡先 電 話 0144−82−2185
FAX 0144―82−3214
以上
========================================
★体育祭のご案内の文書はコチラ
★桜丘運動公園陸上競技場の周辺地図はこちらをご覧ください。
posted at 2010/08/16 10:20:09
2010/08/17
[お知らせ]
夏休みも最終日を迎え、いよいよ明日から学校が始まります。
明日は通常通りの登校となりますので、スクールバスを利用している生徒は特にバス時間に余裕をもって行動してください。また、頭髪・服装点検もありますので、今日のうちに身だしなみや校章・名札などのチェックをしておきましょう。
明日の時間割は以下のようになっております。
★1年1組・2組・アドバンスコース、2年1組・2組・3組・特別進学コース
1時間目:全校集会
2時間目〜5時間目:模擬試験
6時間目:通常授業
★1年アルファコース
1時間目:全校集会
2時間目〜6時間目:模擬試験
7時間目〜8時間目:通常授業
★2年北大コース
1時間目:全校集会
2時間目〜7時間目:模擬試験
8時間目:通常授業
★3年1組・2組・3組・アドバンスコース
1時間目:全校集会
2時間目〜6時間目:通常授業
★3年アルファコース・アドバンスコース(模擬試験受験希望者)
1時間目:全校集会
2時間目〜8時間目:模擬試験
気持ちを切り替えて生活をしていきましょう!
明日は通常通りの登校となりますので、スクールバスを利用している生徒は特にバス時間に余裕をもって行動してください。また、頭髪・服装点検もありますので、今日のうちに身だしなみや校章・名札などのチェックをしておきましょう。
明日の時間割は以下のようになっております。
★1年1組・2組・アドバンスコース、2年1組・2組・3組・特別進学コース
1時間目:全校集会
2時間目〜5時間目:模擬試験
6時間目:通常授業
★1年アルファコース
1時間目:全校集会
2時間目〜6時間目:模擬試験
7時間目〜8時間目:通常授業
★2年北大コース
1時間目:全校集会
2時間目〜7時間目:模擬試験
8時間目:通常授業
★3年1組・2組・3組・アドバンスコース
1時間目:全校集会
2時間目〜6時間目:通常授業
★3年アルファコース・アドバンスコース(模擬試験受験希望者)
1時間目:全校集会
2時間目〜8時間目:模擬試験
気持ちを切り替えて生活をしていきましょう!
posted at 2010/08/17 14:03:24