2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/01/07 :: 【行事予定】平成24年1月の行事予定(高校生及び中学生向け)
!!$photo1!!
あと1週間程度で冬休みが終了します。1月は、高校3年生の皆さんは最後の定期試験があり、中学3年生の皆さんは高校入試がいよいよスタートします。
本日(平成24年1月7日(土))の栄ブログでは今月の行事予定を掲載したいと思います。
<高校生向けの平成24年1月の行事予定>
11日(水)〜14日(土) 1年生・2年生アルファコース合同合宿学習
14日(土)〜15日(日) 大学入試センター試験(該当者のみ)
16日(月) 全校集会(冬休み明けの登校日)
1年1組・2組・3組、2年1組・2組模擬試験(6時間目は通常授業)
18日(水) 1年4組・2年3組模擬試験
19日(木) 2年3組模擬試験
20日(金) 家庭研修日(高校入試のため)
21日(土) 休業日
23日(月)〜26日(木) 3年生卒業試験(学年末試験)
26日(木) 3年生テーブルマナー講習会・3年生デートDV防止講話
27日(金) 開校記念日
28日(土) 第16回アルファゼミ(アルファコースのみ)・家庭研修日
30日(月) 3年生母校訪問
<中学3年生及び保護者、中学校教員向けの平成24年1月の行事予定>
10日(火)〜13日(金) 学校推薦・SCα・SC入試願書受付期間
(詳細は募集要項をご確認ください)
20日(金) 学校推薦・SCα・SC入試
(試験時間などの詳細は募集要項をご確認ください)
23日(月) 学校推薦・SCα・SC入試合格発表
26日(木) 学校推薦・SC入試合格者 入学手続き締切日
31日(火)〜2月3日(金) 一般入試願書受付期間(※試験日は2月14日(火))
!!$photo1!!
あと1週間程度で冬休みが終了します。1月は、高校3年生の皆さんは最後の定期試験があり、中学3年生の皆さんは高校入試がいよいよスタートします。
本日(平成24年1月7日(土))の栄ブログでは今月の行事予定を掲載したいと思います。
<高校生向けの平成24年1月の行事予定>
11日(水)〜14日(土) 1年生・2年生アルファコース合同合宿学習
14日(土)〜15日(日) 大学入試センター試験(該当者のみ)
16日(月) 全校集会(冬休み明けの登校日)
1年1組・2組・3組、2年1組・2組模擬試験(6時間目は通常授業)
18日(水) 1年4組・2年3組模擬試験
19日(木) 2年3組模擬試験
20日(金) 家庭研修日(高校入試のため)
21日(土) 休業日
23日(月)〜26日(木) 3年生卒業試験(学年末試験)
26日(木) 3年生テーブルマナー講習会・3年生デートDV防止講話
27日(金) 開校記念日
28日(土) 第16回アルファゼミ(アルファコースのみ)・家庭研修日
30日(月) 3年生母校訪問
<中学3年生及び保護者、中学校教員向けの平成24年1月の行事予定>
10日(火)〜13日(金) 学校推薦・SCα・SC入試願書受付期間
(詳細は募集要項をご確認ください)
20日(金) 学校推薦・SCα・SC入試
(試験時間などの詳細は募集要項をご確認ください)
23日(月) 学校推薦・SCα・SC入試合格発表
26日(木) 学校推薦・SC入試合格者 入学手続き締切日
31日(火)〜2月3日(金) 一般入試願書受付期間(※試験日は2月14日(火))
all photo
検索
Counter
total : 2356067
yesterday : 1238 / today : 4646
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/08/20
[お知らせ]

今週はじめに、「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 8月号」が届きました。8月号の第1面の名士・名言のコーナーには佐藤栄学園後援会 北海道支部代表であります石田信雄様よりいただきました記事が掲載されています。

北海道栄高校のページには、主に7月に行われた行事及び各部活動の報告が掲載されています。トップ記事はもちろん本校最大の行事である「第11回 北栄祭」となっております。
自宅生につきましては、本日のホームルームで配布しました。寮生につきましては郵送します。お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。
次号(9月号)は夏休み中のインターハイ報告、アルファ合宿学習などの記事を掲載する予定です。
posted at 2010/08/20 21:28:33
2010/09/07
[お知らせ]

栄ブログは皆様のご協力により、投稿数500を迎えることができました。
昨日までの457日間で268962アクセス、1日平均590アクセスを記録しました。ちなみに、今年の3月1日には「投稿数300、1日平均447アクセス」、昨年の8月24日には「投稿数100、1日平均174アクセス」でした。
・平成22年3月1日のブログ:コチラ
・平成21年8月24日のブログ:コチラ
パソコン向けの栄ブログにはアクセスランキングが表示されます。現時点でのベスト10を発表させていただきます。
1位:2009年8月4日投稿 2040アクセス
吹奏楽部 全道大会出場決定!!(8年連続金賞受賞)
2位:2010年4月1日投稿 1848アクセス
平成22年度大学入試合格実績
3位:2009年6月2日投稿 1365アクセス
平成21年度大学入試合格実績
4位:2009年10月13日投稿 1111アクセス
吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会に出場してきました
5位:2009年7月12日投稿 1091アクセス
【北栄祭】学級旗を紹介します!(平成21年度)
※平成22年度はコチラ→【第11回】学級旗を紹介します!【北栄祭】
【第11回】学級旗上位3組(画像ダウンロード用)【北栄祭】
6位:2010年7月3日投稿 1064アクセス
【学校祭】第11回 北栄祭のご案内・ブログ集
7位:2010月5月17日投稿 1060アクセス
【硬式野球部】第49回 春季大会室蘭支部予選優勝
8位:2009年9月1日投稿 1055アクセス
学校案内が出来上がりました!(平成21年度)
※平成23年度版はコチラ→学校案内2011
9位:2009年6月1日投稿 998アクセス
北海道栄高校のポスター完成!(2枚目を追加しました)(平成21年度)
※平成23年度版はコチラ→【入試広報】北海道栄高校の広報用ポスター完成!
10位:2010年5月15日投稿 890アクセス
【硬式野球部】春季大会室蘭支部3回戦結果(駒大苫小牧戦)
これからもよろしくお願いいたします!
posted at 2010/09/09 16:05:59
2010/09/09
[お知らせ]

平成22年9月4日(土)、本校教職員及び保護者の皆様による「平成22年 保護者会学業成就・合格祈願・研修旅行」が実施されました。研修旅行は、3年生の大学・就職試験合格と、1年生、2年生の学業成就・必勝を祈願するとともに、保護者相互間の親睦を図ることを目的に、毎年実施されています。
日時−平成22年9月4日(土)
白老コミュニティセンター前 午前8:00出発
訪問地−北海道神宮(札幌)
コーチャンフォー新川店 レストラン『インターリュード』(札幌)
えこりん村(恵庭)
行程− 8:00 白老コミュニティセンター前初〜苫小牧市内
9:10 苫小牧東ICより高速道路
10:10 北海道神宮着 学業成就・合格祈願・必勝祈願祈祷
11:00 北海道神宮発
11:20 コーチャンフォー新川店着 ランチ
13:30 コーチャンフォー新川店発
14:00 恵庭『えこりん村』着 施設内見学
15:30 恵庭『えこりん村』発

1枚目の写真は北海道神宮の外観の様子、2枚目の写真は神宮内でにおける学業成就・合格祈願・必勝祈願祈祷の様子を撮影したものです。祈祷後は、合格御守りや学業御守りなどを購入する姿が見受けられました。
昼食は、コーチャンフォー新川店にあります「レストラン インターリュード」におきまして、ビュッフェ(バイキング)形式のお食事となりました。参加された保護者の皆様は、ゆったり広い店内で、おいしいお食事を召し上がりながら、ご歓談されていた様子でした。
恵庭市にあります『えこりん村』は、「環境負荷を軽減し、持続可能な社会の形成に貢献したい」という想いを実現するために作られた施設です。この施設では、自然環境とのつながりを大切にしながら展開されるコミュニティーの様子を見学しました。
本日は、大変お忙しい中、多数のご参加をいただきありがとうございました。最後に、保護者会会長の林様をはじめ、事前準備のため夜遅くまで打ち合わせ等に参加していただきました保護者の皆様には深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
posted at 2010/09/09 16:44:06
2010/09/14
[お知らせ]
平成22年9月13日(月)の1時間目(LHR)の時間を使って、2年生の「平成22年度 修学旅行事前研修」の第1回目が行われました。

最初に、校長先生より、修学旅行の意義などについてお話がありました。その後、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、旅行に関する注意点として、「日本とアメリカの文化の違い」、「パスポートの管理について」、「健康管理について(時差ぼけ・食文化の違い)」の3点が挙げられていました。

学年主任の簑口先生からは、今後の流れについての説明がありました。修学旅行出発まで約2カ月ありますが、有意義な研修にするために事前の下調べや準備をしっかり行っていきましょう。次回の事前研修は10月4日(月)を予定しております。

最初に、校長先生より、修学旅行の意義などについてお話がありました。その後、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、旅行に関する注意点として、「日本とアメリカの文化の違い」、「パスポートの管理について」、「健康管理について(時差ぼけ・食文化の違い)」の3点が挙げられていました。

学年主任の簑口先生からは、今後の流れについての説明がありました。修学旅行出発まで約2カ月ありますが、有意義な研修にするために事前の下調べや準備をしっかり行っていきましょう。次回の事前研修は10月4日(月)を予定しております。
posted at 2011/11/10 14:39:42
2010/09/15
[お知らせ]
当初の予定では、明日9月16日(木)より冬服での登下校となっておりましたが、気温が高い日が続いていることを考慮し、9月中は「夏服着用可能期間:夏服でも冬服でも登下校可能」としましたのでお知らせいたします。なお、冬服着用の際、ネクタイ・リボンが必要となりますのでご注意願います。
posted at 2010/09/15 8:36:30
2010/09/28
[お知らせ]


本日(平成22年9月28日(火))夕方、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年便り<各学年>
2.学級便り<各担任>
3.前期成績関係の通知<教務科>
4.前期期末試験素点通知<教務科>
5.オレンジ通信<生徒指導科>
6.進路便り<進路指導科>
7.保健便り<保健>
8.普通自動車免許取得及び運転について<3学年のみ、教務科>
9.修学旅行関係(保健だより)<2学年のみ、教務科>
10.さとえ学園新聞9月号<寮生のみ、教務科>

3枚目の写真は、本日の大掃除の様子を撮影したものです。大掃除が始まってすぐに撮影しました(ガラスについている白い泡状のものはガラスクリーナーです)。生徒の皆さんは校舎をきれいに使ってくれていますので、大掃除では普段の掃除では行き届かない部分を中心に行うことができます。
posted at 2010/09/28 20:53:56
2010/10/05
[お知らせ]
平成22年10月4日(月)の1時間目(LHR)の時間を使って、2年生の「平成22年度 修学旅行事前研修」の第2回目が行われました。

今回の事前研修では、名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、旅券管理や入国審査等のご説明がありました。その後、修学旅行の行程について、パソコン・スライドを使って説明がありました。写真が多いこともあり、生徒の皆さんはワクワクしながら聞いていたように思えました。

有意義な修学旅行にするために、しっかり下準備をしていってください。次回は、10月18日(月)に行われる予定です。

今回の事前研修では、名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、旅券管理や入国審査等のご説明がありました。その後、修学旅行の行程について、パソコン・スライドを使って説明がありました。写真が多いこともあり、生徒の皆さんはワクワクしながら聞いていたように思えました。

有意義な修学旅行にするために、しっかり下準備をしていってください。次回は、10月18日(月)に行われる予定です。
posted at 2011/11/10 15:13:58
2010/10/09
[お知らせ]

本日(平成22年10月9日(土))、本校ICホール(多目的ホール)におきまして、「平成22年度 2学年修学旅行保護者向け説明会」が行われました。
1.校長挨拶
2.団長挨拶
3.引率教員紹介
4.旅行業者挨拶
5.修学旅行に関する説明
6.質疑応答
7.個別相談(希望者のみ)

修学旅行に関する保護者向け説明会は毎年行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただいております。今年も各担当教員より、引率教員の紹介、修学旅行の行程について、持ち物などの諸注意、スーツケースについてなど、スライドを用いてご説明させていただきました。また、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、添乗員や現地ガイド(日本人)についてなどご説明させていただきました。

本日は大変お忙しい中、ご来校していただき誠にありがとうございました。修学旅行出発まで1カ月ありますので、ご不明な点など出てくることが想定されます。ご不明な点などがございましたら、お気軽に各担任の先生までご連絡ください。
posted at 2011/11/10 15:17:39
2010/11/08
[お知らせ]
平成22年11月8日(月)の1時間目、本校体育館において「故 初代理事長 佐藤栄太郎先生 3回忌追悼集会」が行われました。

佐藤栄太郎先生(1928年1月25日−2008年11月13日)は、「学校法人 北海道佐藤栄学園 北海道栄高等学校(現 学校法人 佐藤栄学園 北海道栄高等学校)」創設者として初代理事長に就任し、「選択コース制」、「創造学習」など画期的なシステムを導入されました。

追悼集会では、
教職員代表 渡邊伸一 教諭
生徒代表 生徒会長 鈴木雄大 君(2年、白老町立白老中出身)
の2名が献花し、全教職員・全校生徒で黙祷を捧げました。

また、校長先生が学校を代表し、佐藤栄太郎先生を偲んで追悼の意を表しました。

佐藤栄太郎先生(1928年1月25日−2008年11月13日)は、「学校法人 北海道佐藤栄学園 北海道栄高等学校(現 学校法人 佐藤栄学園 北海道栄高等学校)」創設者として初代理事長に就任し、「選択コース制」、「創造学習」など画期的なシステムを導入されました。

追悼集会では、
教職員代表 渡邊伸一 教諭
生徒代表 生徒会長 鈴木雄大 君(2年、白老町立白老中出身)
の2名が献花し、全教職員・全校生徒で黙祷を捧げました。

また、校長先生が学校を代表し、佐藤栄太郎先生を偲んで追悼の意を表しました。
posted at 2011/11/10 18:21:41
2010/11/12
[お知らせ]

本日(平成22年11月12日(金))、2年1組は14時10分発の、2年2組・3組・4組は13時10分発の飛行機で新千歳空港から成田空港に向けて出発しました。


3枚の写真は新千歳空港内で撮影したものです。体調不良者などは特にいなく、わくわくしながら出発を待っていました。
17時過ぎにはロサンゼルス空港に向け、成田空港を出発しました。
帰国予定日は11月17日(水)となっています。有意義な修学旅行になるよう期待しております。
posted at 2011/11/10 18:27:56